ニュース

2011年03月31日

合併症を予防しながら糖尿病とともに50年 ベテランの糖尿病患者が示す秘訣

 何十年ものあいだ、合併症の発症や進展が抑えられている糖尿病患者の体では、何か保護的な因子がはたらいているのではないだろうか。米ジョスリン糖尿病センターの研究者は、高血糖が続くとたまっていく「糖化最終産物(AGE)」という物質に注目している。

1型糖尿病に関するニュース | 糖尿病ネットワーク

資料室

facebook
メールマガジン
糖尿病3分間ラーニング
1型糖尿病に関するニュース
1型糖尿病のインスリンポンプ療法をオンライン診療で 通院頻度が減り仕事や生活への影響も軽減 2022年04月06日
1型糖尿病 日本初のハイブリッドクローズドループを搭載したインスリンポンプ CGMと連動しインスリン注入量を自動調整 2022年03月02日
1型糖尿病を根絶する研究を支援 クラウドファンディングを展開し研究課題を募集 日本IDDMネットワーク 2022年02月25日
低血糖を防ぐ新しい薬を開発中 低血糖を恐れず糖尿病のコントロールを改善 2022年02月24日
【新型コロナ】子供や若年者のコロナ感染で糖尿病リスクが上昇 ワクチン接種が必要 2022年02月21日
【体験談】CGM機能つきインスリンポンプ「SAP療法」ってどう? 治療や学校生活について1型糖尿病のお子さんとご家族に聞きました 2022年02月16日
インスリンを分泌する膵島細胞の増殖に成功 糖尿病を根治する新たな再生治療に期待 2022年02月16日
「スマートインスリンペン」を発売 インスリン投与データを自動的に記録しスマホアプリと連携 2022年02月04日
血糖値が高いときだけ作用する「スマートインスリン」 週1回注射のインスリンも開発中 糖尿病患者の負担を軽減 2021年12月02日
1型糖尿病とともに生きるアスリート 世界の頂点を目指す 「糖尿病は障壁にならない」 2021年11月05日
1型糖尿病の根絶を目指す日本IDDMネットワーク 新型コロナに対策し、糖尿病の先進研究を支援 2021年10月26日
1型糖尿病の子供の家族のストレスと不安を軽減 子供の8人に1人が特別な医療を必要とする「CSHCN」 2021年10月21日
1型糖尿病をテーマにしたSNS漫画を公開 インスリン発見100周年プロジェクト 2021年07月21日
CGMとインスリンポンプを組合わせた「人工膵臓」を開発 糖尿病患者の人生を変える技術を目指す 2021年06月30日
小児・思春期の糖尿病患者をサポート インスリンポンプやCGMなどが進歩 上手に活用 2021年05月20日
週に1回注射のインスリンが糖尿病治療を変える? 注射の負担を軽減すると期待 臨床試験で安全・効果を確認 2021年04月26日
ヒトiPS細胞から膵島をつくり移植 血糖値の正常化に成功 レンコン状ゲルで細胞移植 1型糖尿病の根治をめざす 2021年04月14日
インスリン治療が必要な糖尿病患者さんに「希望のバッグ」を贈ります 日本IDDMネットワーク 2021年04月09日
1型糖尿病とともに生き、夢をあきらめない 挑戦を続けるアスリートたちがWebセミナーで語ったこと 2021年03月31日
インスリンを飲み薬にした「経口インスリン」の実現に向け前進 糖尿病患者のQOL向上を期待 熊本大学 2021年03月24日
1型糖尿病を幹細胞で根治する 幹細胞で膵島細胞を再生 世界初の治験を開始 2021年03月19日
iPS細胞で1型糖尿病を根治 研究を支援するクラウドファンディングを展開中 日本IDDMネットワーク 2021年03月17日
1型糖尿病への「周囲の理解」が必要 2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」 2021年02月19日
患者さんの2人に1人がインスリン注射の「打ち忘れ」を経験 ネットワークアンケートより 2021年02月08日
血糖値に応じて作用を自動調整する「血糖応答型インスリン」 1型糖尿病の革新的な治療法を開発 2021年01月05日
1型糖尿病の根治をめざして 「JAK阻害薬」でインスリン療法が不要に 新しい治療薬になりうる? 2020年12月23日
「小児糖尿病キャンプ スケッチ&作文コンクール」を発表 「糖尿病患者さん向けエクササイズ動画」も公開 2020年11月24日
世界糖尿病デー 1型糖尿病とともに生きる人々の願いをひとつに JDRFがキャンペーンを開始 2020年11月12日
世界糖尿病デー インスリン治療を始めて50年以上 第18回「インスリン50年賞」発表 2020年11月12日
世界糖尿病デーに「チャリティーオークション」を開催 1型糖尿病の課題解決を目指して 日本IDDMネットワーク 2020年11月02日
iPS細胞で膵臓細胞を増殖 1型糖尿病の根治に向け前進 京都大iPS細胞研究所 2020年10月30日
【新型コロナ】COVID-19が1型糖尿病を引き起こす? 自己免疫が関与か 2020年10月07日
患者さんに寄り添う教育・看護を 【第25回日本糖尿病教育・看護学会学術集会レポート】 2020年10月06日
糖尿病の「低血糖」に対処 グルカゴンを鼻粘膜から吸収 簡便に投与できる 2020年10月05日
インスリン分泌を促進する新たなメカニズムを発見 MODY(若年性糖尿病)の治療法の開発へ 2020年09月14日
【新型コロナ】糖尿病の子供をCOVID-19から守るために 8つのヒント 2020年09月10日
「人工膵臓」が6歳以上の1型糖尿病患者の血糖コントロールを改善 ポンプとCGMの組合せがさらに進化 2020年09月07日
サマーキャンプの1型糖尿病の子供たちを漫画に 「げんきの森日記」 2020年09月02日
1型糖尿病ワクチンの試験が良好な結果に 自己免疫を抑える新しい治療法を開発 2020年08月18日
【リニューアル情報】『インスリンポンプ・SAP・CGM情報ファイル』デザインを一新 病院検索もスマホで 2020年08月03日
インスリンは熱に弱い 夏場のインスリン保管はここに注意 温度管理や遮光が必要 2020年07月27日
【新型コロナ】感染再拡大に備えて 糖尿病の人がとるべき行動とは? 2020年07月21日
オンライン診療で血糖コントロールが改善 米国では利便性が高いという結果に 2020年07月07日
インスリンを自動的に放出する「人工膵臓」を開発 安価で安全性に優れ、血糖日内変動も抑制 2020年07月06日
【新型コロナ】COVID-19が糖尿病を新たに引き起こす 国際的研究を呼びかけ 2020年06月29日
持続血糖モニター(CGM)は全ての年齢の1型糖尿病患者に有用 2020年06月25日
第80回米国糖尿病学会(ADA2020)ハイライト 糖尿病の医療は日々進歩している 2020年06月24日
インスリン カートリッジ製剤とペン型注入器の誤った組合せに注意 インスリンを正しく注射できなくなるおそれが 2020年06月18日
インスリン製剤は「前回の注射箇所から少なくとも2~3cm離す」 吸収が妨げられるおそれが 2020年06月05日
さらに見やすく!新薬価も反映『インスリン製剤早見表2020-2021』 糖尿病リソースガイド 2020年06月05日
1型糖尿病を根絶する先進的な研究を支援 クラウドファンディングを展開中 日本IDDMネットワーク 2020年05月26日
1型糖尿病は2つサブタイプに分けられる 自己免疫を抑制する新たな治療法を開発 2020年05月08日
1型糖尿病の発症を腸内細菌が抑制 腸内環境が自己免疫疾患に大きく関わっている 2020年05月07日
1型糖尿病の人は新型コロナウイルス感染症にどう対策したら良いか? 2020年04月23日
1型糖尿病を根治する先進的な研究を支援 新たな研究助成を募集 日本IDDMネットワーク 2020年02月27日
β細胞を増やす治療薬を開発 糖尿病の根治に向けまた一歩近づく 2020年02月14日
アンケート「糖尿病に関わる医療費と保険」発表 合併症にどう備えていますか? 2020年01月16日
糖尿病の「燃え尽き」に対策 「常に完璧」を求めないことも大切 2020年01月09日
業界初! 血糖管理アプリと連携した糖尿病患者さん向け医療保険「ブルー」登場 2019年12月24日
1型糖尿病を根治する「バイオ人工膵島移植」 患者と家族を注射から解放 日本IDDMネットワーク 2019年11月20日
「SGLT2阻害薬」の副作用情報 症状がでたら速やかに主治医に相談を 2019年07月31日
「1型糖尿病を治る病気にする」日本IDDMネットワークの活動 根治・根絶を目指す 2019年07月16日
1型糖尿病の発症を免疫療法で抑える 臨床で世界初の成功 2019年06月12日
『インスリン製剤・インクレチン関連薬・SGLT2阻害薬 早見表2019-2020』を公開 2019年05月22日
低血糖を起こさない「スマートインスリン」を開発 米UCLAの研究チームが成功 2019年05月22日
【リニューアル情報】インスリンポンプ・SAP・CGM取り扱い医療機関リスト 2019年04月17日
「1型糖尿病を根絶するための研究」を支援 日本IDDMネットワーク 2019年04月05日
南米エクアドルで小児糖尿病患者キャンプを開催(「FUVIDA」1) IDAF 2019年03月08日
運転中の低血糖対策として「FGM」と「リアルタイムCGM」を容認 英国 2019年03月01日
幹細胞からインスリン産生細胞を作成 1型糖尿病根治の扉を開ける 2019年02月14日
「自信と希望」ラミレスさんがもたらしてくれたもの(フィリピンの患者さん) IDAF 2019年02月13日
貼るだけで血糖コントロール 世界初のマイクロニードル型の人工膵臓 2019年01月23日
慢性腎臓病(CKD)対策 透析を防ぐために「睡眠」の改善が必要 大阪大 2019年01月18日
β細胞を増殖させる治療薬を開発 糖尿病の新たな治療法に期待 2019年01月08日
糖尿病を「都市デザイン」で改善 健康になるための「まちづくり」とは 2018年12月27日
欧州で1型糖尿病の発症が増加 患者数は20年間で倍増すると予測 2018年12月17日
【セミナーレポート】「血糖トレンド」の把握が、妊娠中の強い味方に 2018年11月09日
日本の1型糖尿病の患者数は10〜14万人 支援とケアが必要 厚労省研究班 2018年10月19日
動画でよくわかる「ISFグルコース値と血糖値のタイムラグ」 2018年09月11日
糖尿病患者さんに向けて「血糖トレンド」啓発キャンペーンを始動 2018年09月05日
※2012年4月からヘモグロビンA1c(HbA1c)は以前の「JDS値」に0.4を足した「NGSP値」で
表わされるようになりました。過去の記事はこの変更に未対応の部分があります。
Copyright ©1996-2024 Soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。
更新情報配信中!
 一般的には糖尿病を発症し時間がたつとともに、網膜症、心疾患、腎症、神経障害などの合併症を発症する患者は増えていく。しかし、糖尿病合併症の発症や進展を抑えながら何十年ものあいだ、健康な人と同じようにすごしている患者は少なくない。

 ジョスリン糖尿病センターでは1970年代から、インスリン療法を50年続けている1型糖尿病患者を対象に、長年の治療を称え表彰する「インスリン50年賞」を実施しメダルを贈呈している。研究者らは、50年賞を受賞したメダリスト351人を対象に、その秘訣をさぐるために「ジョスリン50年メダリスト研究」を実施している。

 対象となった患者の多くは深刻な糖尿病合併症を発症していないか進展を阻止できている。その割合は、高度な糖尿病網膜症が43%、糖尿病腎症が87%、神経障害が39%、心疾患が52%だった。

 50年賞メダリストで合併症のない患者の割合が驚異的に高いことについて、「何十年というあいだ、高血糖のもたらす毒性と戦い、保護的にはたらく分子・生理学・遺伝子のメカニズムがあることが示されている」と研究の筆頭著者であるJennifer Sun博士は話す。この研究は医学誌「Diabetes Care」2011年4月号に発表された。

 これらの患者は血糖コントロールをとても注意深く行っている。しかし良好な血糖コントロールだけでは説明できない部分もある。研究者らは糖尿病の治療について、これまでの研究であまり検討されていなかった因子があるのではないかと考えた。

 その手がかりとなるのは、HbA1cや脂質コントロールに加えて、高血糖が続くと増加する「糖化最終産物(AGEs:advanced glycation end products)」と呼ばれる蛋白質の一種だという。AGEは蛋白質と糖が反応して最終的に生成される物質で、体内で生成され長い期間蓄積されると、糖尿病合併症の原因になると考えられている。

 AGEは糖尿病の初期から増加するが、合併症を発症しない患者では、それに対する保護的な因子があるのではないかと考えられている。50年メダリスト研究では、600人を超える1型糖尿病患者のデータを集積し、糖尿病合併症を予防するために何が必要かをさぐっている。

 研究チームは合併症を発症した患者でAGEが高い割合でみつかり、特異的な2種類のAGEが網膜症の発症予防と関連があることを初めて示した。ジョスリン糖尿病センターのビーサム眼研究所で治療を受けており、糖尿病網膜症が17年ものあいだ安定し悪化していない患者のグループを対象に検査を行った。

 「ベテランの糖尿病患者は多くのことを教えてくれている。糖尿病と診断されたばかりの患者や、小児や10代の若い患者にために大きな動機づけとなる。そうした患者たちが深刻な合併症を発症しないで何十年ものあいだすごしていくために、血糖コントロールを含む効果的な糖尿病ケアが必要となる。わたしたちは、それを示すための有力な手がかりを得ている」とSun博士は述べている。

Diabetes veterans may show ways to prevent complications(2011年3月29日)
Protection From Retinopathy and Other Complications in Patients With Type 1 Diabetes of Extreme Duration
The Joslin 50-Year Medalist Study

Diabetes Care, March 29, 2011 vol. 34 no. 4 968-974

[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所

play_circle_filled 記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲