PHRアプリ12種掲載!『血糖記録アプリ早見表(2022年版)』公開
|
2022年03月23日
|
「FreeStyleリブレ」がインスリン療法を行っているすべての糖尿病患者が使えるようになる 糖尿病のより良い管理に期待
|
2022年03月14日
|
「スマートインスリンペン」を発売 インスリン投与データを自動的に記録しスマホアプリと連携
|
2022年02月04日
|
【PR】糖尿病管理アプリ「mySugr(マイシュガー)」の日本語版がリリース 糖尿病患者さんが糖尿病患者さんのために開発
|
2022年01月11日
|
【クリスマス企画】青いサンタのものがたり~血糖トレンドを知ろう~ 糖尿病とともに歩む人たちに寄り添う
|
2021年12月08日
|
CGM(持続血糖測定)が糖尿病のコントロールを改善 低血糖も減少 自分の血糖値を知ることは重要
|
2021年08月10日
|
夏のインスリン保管はどうすればいい? インスリンは熱に弱い 温度や直射日光などに注意
|
2021年07月20日
|
糖尿病患者の血糖コントロールは10年間で悪化 治療は進歩 なぜ改善しないのか?
|
2021年06月24日
|
指先の汗から血糖値を測定 痛みのない新しい糖尿病センサーを開発 95%以上の精度で測定
|
2021年06月07日
|
糖尿病の食事に「グリセミック・インデックス」を導入 血糖値の急上昇を避ける食べ方
|
2021年05月24日
|
インスリン治療が必要な糖尿病患者さんに「希望のバッグ」を贈ります 日本IDDMネットワーク
|
2021年04月09日
|
糖尿病の治療では「血糖変動」のコントロールが重要 大きな変動が「血管硬化」に影響
|
2021年01月12日
|
肌にパッチを貼るだけで血糖値をモニター 痛みがなく扱いも簡単 糖尿病患者の負担を軽減
|
2020年09月15日
|
アンケート「糖尿病の治療とはげましの言葉」発表 周囲からのはげまし、どのように感じますか?
|
2020年03月13日
|
「糖尿病治療におけるTime in Range(TIR)の重要性と血糖トレンドの活用」を公開 糖尿病リソースガイド
|
2019年12月26日
|
PHRが糖尿病医療を革新 タッチするだけで血糖値を読み込むアプリが登場
|
2019年12月16日
|
「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 写真コンテスト優秀作品
|
2019年11月28日
|
糖尿病の「重症低血糖」は命に関わる 医師や家族との情報共有が大切
|
2019年10月30日
|
糖尿病の早い段階から「食後高血糖」に注意 サポート体制は整ってきた
|
2019年10月10日
|
HbA1cの変動を抑えると糖尿病合併症のリスクが低下 血糖コントロールの安定は重要
|
2019年09月30日
|
「低血糖」は糖尿病患者の家族にとっても負担 話しあうことで絆が深まる
|
2019年09月12日
|
「10月8日は、糖をはかる日」講演会2019 参加者募集開始
|
2019年08月15日
|
「10月8日は、糖をはかる日」2019年写真コンテスト作品募集開始
|
2019年08月15日
|
糖尿病の「インスリン療法」は早期に開始すると効果的 始めてみると「意外に簡単」
|
2019年06月14日
|
血糖値スパイクは「隠れ糖尿病」 朝食を工夫して食後に血糖値を上げない
|
2019年06月05日
|
『インスリン製剤・インクレチン関連薬・SGLT2阻害薬 早見表2019-2020』を公開
|
2019年05月22日
|
「FreeStyleリブレ」の使用目的が改訂 「補助」から変更へ 糖尿病の自己管理に使用
|
2019年04月26日
|
人工知能(AI)を使った血糖値予測システムを開発 30分後の血糖値を予測
|
2019年04月12日
|
「1型糖尿病を根絶するための研究」を支援 日本IDDMネットワーク
|
2019年04月05日
|
「血糖トレンドを活用した食事療法の可能性」糖尿病リソースガイド
|
2019年02月01日
|
糖尿病ネットワークがベトナムに進出 アジアの糖尿病医療を底上げ
|
2018年12月04日
|
「FreeStyleリブレの情報を活かした、糖尿病患者の療養指導」糖尿病リソースガイド
|
2018年11月12日
|
【セミナーレポート】「血糖トレンド」の把握が、妊娠中の強い味方に
|
2018年11月09日
|
コンタクトレンズを装着するだけで血糖値を持続的にモニタリング
|
2018年10月25日
|
「10月8日は、糖をはかる日」講演会 「これからの糖尿病コントロール」【講演会レポート】
|
2018年10月04日
|
動画でよくわかる「ISFグルコース値と血糖値のタイムラグ」
|
2018年09月11日
|
糖尿病患者さんに向けて「血糖トレンド」啓発キャンペーンを始動
|
2018年09月05日
|
妊娠初期のHbA1c値が妊娠糖尿病の発症予測に有用
|
2018年08月30日
|
妊娠中の甲状腺機能障害が妊娠糖尿病リスクと関連か
|
2018年08月24日
|
糖尿病の新しい治療 新型のCGMが登場 第78回米国糖尿病学会(2)
|
2018年08月03日
|
「10月8日は、糖をはかる日」今年は“写真”を募集します!2018年コンテスト作品募集開始!
|
2018年07月31日
|
「10月8日は、糖をはかる日」講演会2018 参加者募集開始!
|
2018年07月31日
|
1型糖尿病患者の心理的負担を軽減する介入法とは? 感情重視または教育/行動介入をRCTで検証
|
2018年07月27日
|
重症低血糖リスクが高い2型糖尿病患者の特徴は? 約5万人の患者を後ろ向きに解析
|
2018年07月27日
|
「血糖トレンドを活用した、自己管理能力を高めるための患者教育」を公開 糖尿病リソースガイド
|
2018年06月26日
|
米国で糖尿病ケトアシドーシスによる入院が増加 全米入院患者サンプルデータを解析
|
2018年06月07日
|
「血糖トレンドの“読み方”:AGP」を公開 血糖トレンドの情報ファイル
|
2018年05月21日
|
【連載】糖尿病デバイス革命「糖尿病デバイスとサイバーセキュリティー」を公開 糖尿病リソースガイド
|
2018年05月18日
|
「検体測定室」でのHbA1cチェックは糖尿病対策として効果的
|
2018年04月26日
|
血糖自己測定(SMBG)の苦痛や理解が糖尿病のコントロールに影響
|
2018年04月20日
|
パッチを貼るだけで血糖測定 糖尿病患者を「痛み」から解放
|
2018年04月13日
|
1型糖尿病妊婦にクローズドループポンプ療法が有用 SAP療法とのクロスオーバー試験
|
2018年03月29日
|
強化インスリン療法後のメトホルミンが膵β細胞機能の保持に有用 間欠的な強化インスリン療法との比較
|
2018年02月22日
|
若年1型糖尿病患者の摂食障害がHbA1c高値と関連
|
2018年02月08日
|
冬の糖尿病管理 「インスリン」や「血糖自己測定器」の扱いに注意
|
2018年02月02日
|
急性腎障害で糖尿病患者の低血糖リスクが27%上昇
|
2018年01月25日
|
糖尿病3分間ラーニング、いま話題の〈血糖トレンド編〉公開
|
2018年01月11日
|
世界トップ10にランクインした糖尿病アプリ「スマートヘルス」を使ってみた
|
2018年01月10日
|
糖尿病ネットワーク 年間アクセスランキング2017 1位は話題の新型器
|
2018年01月05日
|
【連載】糖尿病デバイス革命「予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプ 『MiniMed 640G』」を公開
|
2017年12月11日
|
スマホアプリを用いることで血糖コントロールが有意に改善
|
2017年11月20日
|
おいしくてためになる!! 血糖コントロール食レシピ、Q&A「糖をはかる日クッキングセミナー」(2)
|
2017年11月15日
|
血糖コントロールは、”胃腸力”がカギ「糖をはかる日クッキングセミナー」(1)
|
2017年11月15日
|
新連載「"血糖トレンド"をどう活用するか」を公開 糖尿病リソースガイド
|
2017年11月08日
|
【新連載】「糖尿病デバイス革命」を公開 糖尿病リソースガイド
|
2017年10月25日
|
「血糖値スパイク」を食事と運動で改善 「糖をはかる日」講演会(1)
|
2017年10月11日
|
「血糖値スパイク」を薬物療法で改善 「糖をはかる日」講演会(2)
|
2017年10月11日
|
革新的なグルコースモニタリングシステム「FreeStyleリブレ」保険適用
|
2017年09月01日
|
採血なしに血糖値を測定する技術を開発 最先端レーザー技術を応用
|
2017年08月25日
|
10月8日は、「糖をはかる日」講演会2017 参加者募集開始
|
2017年08月23日
|
賞金3万円!「血糖値アップ・ダウン コンテスト」募集スタート!
|
2017年08月16日
|
インスリン療法患者様へ インタビュー取材にご協力ください!
|
2017年08月03日
|
FGMが切り拓く糖尿病治療の新時代 糖尿病学会イブニングセミナー
|
2017年06月26日
|
「血糖トレンドを知るには。」を公開 血糖トレンドの情報ファイル
|
2017年06月20日
|
HbA1cを測定できる「ゆびさきセルフ測定室」 全国に1,500ヵ所以上
|
2017年06月12日
|
『インスリン製剤・インクレチン関連薬・SGLT2阻害薬 早見表』を公開
|
2017年05月16日
|
院内の血糖異常をどう治療するか 正確な血糖管理のために
|
2017年03月31日
|
「FreeStyle リブレ」が1型糖尿病の低血糖時間を短縮 Lancetに発表
|
2017年02月22日
|
血糖値をその“動き”で見る「血糖トレンドの情報ファイル」を公開開始
|
2017年02月17日
|
使いやすくなったSMBG、POCT製品一覧を公開 糖尿病リソースガイド
|
2017年02月10日
|