ニュース
2017年12月11日
【連載】糖尿病デバイス革命「予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプ 『MiniMed 640G』」を公開
「糖尿病デバイス革命」(糖尿病情報スクランブル) ▶
糖尿病デバイス革命(本文より)
2.予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプ「MiniMed 640G」
2.予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプ「MiniMed 640G」
村田 敬 先生
独立行政法人国立病院機構 京都医療センター 糖尿病センター
1993年に発表された大規模臨床研究DCCTは、強化療法により血糖コントロールの正常化を目指すことで1型糖尿病患者の合併症の発症ならびに進展を予防できるという、糖尿病学のマイルストーンとなる研究であった(文献1)。同時に、DCCTでは強化療法により重症低血糖が約3倍に増えることが指摘され、その後の20数年間は、いかにして低血糖を増やすことなく糖尿病患者の血糖コントロールを改善できるか、薬剤・医療機器・教育の面から、さまざまな努力が払われてきた。そのような低血糖予防と合併症予防の両立の難しさを突破する、まさにゲームチェンジャーとも言うべき医療機器が、米国Medtronic社が開発した予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプであるMiniMed640Gである。
著者について
村田 敬(むらた たかし) 先生
独立行政法人 国立病院機構 京都医療センター・糖尿病センター
1993年、東京大学医学部医学科卒業後、1999年より2003年までカロリンスカ研究所医学栄養学部(スウェーデン)留学などを経て、2006年より現職。専門領域はインスリンポンプ、CGMなどを用いた糖尿病のデバイス治療。主な著書に『この1冊でカーボカウント・インスリンポンプ・CGMがわかる! 糖尿病3Cワークブック 改訂第2版』(中山書店)、『通じる力』医師のためのコミュニケーションスキル入門』(金芳堂)などがある
[ DM-NET ]
日本医療・健康情報研究所
1型糖尿病の関連記事
- 「糖尿病とともに生活する人々の声をきく」開催報告を公開 医療従事者と患者が活発に対話 日本糖尿病学会
- インスリンを飲み薬に 「経口インスリン」の開発が前進 糖尿病の人の負担を減らすために
- 1型糖尿病の人の4人に1人が摂食障害? 注射のスキップなど 若年だけでなく成人もケアが必要
- 1型糖尿病の根治を目指す「バイオ⼈⼯膵島移植」 研究を支援し「サイエンスフォーラム」も開催 ⽇本IDDMネットワーク
- 1型糖尿病患者に「CGM+インスリンポンプ」を提供 必要とする人が使えるように 英国で5ヵ年戦略を開始
- 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って
- 日本IDDMネットワークが「1型糖尿病医療費助成事業」を開始 25歳までの成人の1型糖尿病患者の医療費を助成
- 1型糖尿病の人が「糖質制限ダイエット」に取り組むと血糖値が改善 極端な糖質制限は勧められない
- 1型糖尿病の新しい治療法を開発 インスリンを産生する膵臓のβ細胞を保護
- 1型糖尿病の小児患者のインスリン分泌能の低下を抑制 インスリンを産生するβ細胞を保護