資料室

facebook
メールマガジン
糖尿病3分間ラーニング
医療の進歩に関するニュース
2型糖尿病の自己管理システムなどを開発 東大病院など 2012年07月24日
ミトコンドリア遺伝子変異 糖尿病発症の可能性 筑波大など 2012年06月19日
時間変化がインスリン作用に影響 東大が解明 2012年06月04日
インスリンポンプ療法の療養環境が充実 2012年診療報酬改定 2012年04月27日
足の血管再生を大幅に高める技術 下肢切断危機の患者に希望 2012年04月20日
インスリンポンプ 診療報酬改定で選択しやすくなる可能性 2012年04月16日
激しい痛みが起こる仕組みを解明 治療に光 九州大 2012年04月10日
徳島で「世界レベルの糖尿病研究・開発」が進行中 2012年04月02日
2型糖尿病発症にかかわる遺伝子領域を発見 理研と東大 2012年03月28日
メトホルミン服用の患者 癌死・発癌とも減少 国立国際医療研究センター 2012年03月23日
1型糖尿病のシンポジウムを開催 日本IDDMネットワーク 2012年03月15日
血管炎症を抑えインスリン抵抗性を抑制 東北大が発見 2012年03月07日
糖尿病とフットケア:足切断は防げる 治療法も進歩 2012年03月06日
禁煙しても5年間は糖尿病に注意 6万人調査で判明 JPHC研究 2012年02月29日
遺伝子情報で糖尿病を階層化 欧州で産学連携「DIRECT」が始動 2012年02月28日
肥満や糖尿病の原因遺伝子「GPR120」を解明 京大チーム 2012年02月21日
2型糖尿病の原因遺伝子を解明 日本人の肥満に影響 2012年02月21日
糖尿病医療に電子医療カルテを導入 食後高血糖の管理にも有利 2012年02月08日
糖尿病の遺伝子を診断 オーダーメード医療へ期待 2012年02月06日
HbA1c国際標準化 JDS値からNGSP値に移行 日本糖尿病学会 2012年01月20日
血液のかわりに涙で血糖自己測定 実用化へ向け前進 2012年01月05日
人工膵臓システムの新ガイドライン 早期開発を後押し 米FDA 2012年01月05日
グルカゴンの代謝調節のメカニズム 糖尿病や寿命延長に影響 2012年01月05日
アジア人の糖尿病発病に関わる遺伝子を発見 国際プロジェクト 2011年12月16日
糖応答性の遺伝暗号を発見 糖尿病の病態や発症に関連 東大 2011年12月01日
細胞の移植で血糖値が低下 膵臓以外からインスリンを産生 産総研 2011年10月07日
糖尿病と耐糖能異常が認知症のリスクを高める 久山町研究 2011年10月07日
日本糖尿病学会「HbA1cに関する記述の原則と実例」を公表 2011年08月25日
アジア人に多い「肥満ではないのに糖尿病」 遺伝子で解明 熊本大 2011年08月19日
膵臓β細胞の糖鎖異常が糖尿病発症につながる 理研と米大の共同研究 2011年08月19日
空腹時血糖値:日本人でも100mg/dL以上で糖尿病リスクが上昇 2011年08月10日
小胞体ストレスから糖尿病に 動脈硬化のメカニズムを解明 東北大 2011年08月08日
光センサーで連続血糖測定 採血なしで4ヵ月測定 東大など 2011年08月03日
糖尿病神経障害の病期分類やガイドライン作成など 【厚労省研究事業】 2011年07月27日
2型糖尿病に関わるグルコース輸送体「GLUT4」機能を解明 理化学研究所 2011年07月21日
「肥満から糖尿病」をストップ 糖尿病発症のカギとなる“AIM” 2011年07月06日
糖尿病患者向け教育資材を公開 国立国際医療研究センター糖尿病情報センター 2011年06月23日
2型糖尿病のゲノム構造異常を発見 14倍以上の発症リスク 東北大 2011年06月23日
血糖測定での負担を軽減した血糖自己測定器 アボット ジャパン 2011年03月29日
持効型溶解インスリンの市販後調査 経口薬との併用でHbA1cなど有意に低下 2011年03月16日
糖尿病発症初期に起こる痛みのメカニズムを解明 2011年03月08日
筋肉の新しい糖取り込み調節メカニズムを解明 東大研究グループ 2011年03月03日
1型糖尿病の発症を制御するタンパク質を発見 新たな治療法に期待 2011年02月21日
愛知学院大などでICTを活用した遠隔講義 予防医療教育に活用 2011年01月14日
iPS細胞を使った再生医療はここままできた 今後10年の研究開発に期待 2010年12月28日
「バイエッタ」が新たな治療選択肢に 世界初のGLP-1受容体作動薬が発売 2010年12月17日
慢性疾患で処方期間が長期化 日本医師会が実態調査(医療スタッフ向け) 2010年12月09日
糖尿病治療に新たな道 インスリン分泌低下のメカニズムを解明 2010年12月08日
糖尿病発症に関わるタンパク質を特定 2型糖尿病を改善 京大研究チーム 2010年12月01日
体内時計の不調で糖尿病 生活リズムがインスリン分泌にも影響 2010年11月22日
インスリン治療を50年以上継続している患者さんを表彰 第8回「リリー インスリン50年賞」 2010年11月17日
インスリン分泌のメカニズムを解明、新たな治療の開発へ 生理研 2010年10月22日
2型糖尿病になりやすい遺伝子を発見 発症の危険が1.2倍に 東大など 2010年09月07日
iPS細胞で作った膵臓がインスリンを分泌 再生医療の実現へ第一歩 2010年09月07日
インスリン産生するβ細胞が再生 1型糖尿病の新たな治療法に期待 2010年09月02日
インスリン抵抗性がアルツハイマー病の発症に影響 九州大学「久山研究」 2010年08月27日
経口投与インスリンの開発 血糖降下作用を確認 2010年08月19日
ヒトiPS細胞から膵臓を再生 文科省が動物実験を初承認 2010年07月29日
国内初のGLP-1受容体作動薬「ビクトーザ」 新データを発表 2010年07月13日
糖尿病の新しい診断基準が7月1日に施行 2010年06月29日
DPP-4阻害薬「リナグリプチン」の第3相試験データ 低血糖増やさずHbA1cを改善 2010年06月28日
インスリン分解酵素(IDE)阻害剤の開発に向け大きく前進 米メイヨークリニック 2010年06月17日
糖尿病の新しい診断基準 HbA1cをより積極的に活用 2010年06月14日
糖尿病学会が5ヵ年のアクションプランDREAMSを発表 糖尿病の克服を目指す 2010年05月31日
糖尿病の新しい診断基準を7月に施行 日本糖尿病学会 2010年05月31日
インクレチン関連薬の副作用(低血糖)報告を公表 厚労省 2010年05月27日
インクレチン関連薬のHbA1c低下作用 もっとも優れているのはどれ? 2010年05月13日
ノボラピッドミックス製剤は3種類に 配合比率「5:5」と「7:3」を追加 2010年04月23日
「アディポネクチン」が運動と同じ効果をもたらす 東大チームが解明 2010年04月05日
ナノ微粒子でインスリン遺伝子を注入 東大研究チームが成功 2010年02月23日
国内初のGLP-1アナログ製剤「ビクトーザ」 高いHbA1cの目標達成率 2010年02月18日
糖尿病腎症の発症しやすさに関わる遺伝子を特定 腎症発症が1.6倍に 2010年02月17日
血液検査に関係する46の新しい遺伝子を一度に発見 2010年02月10日
膵島移植に道:移植膵島の拒絶反応を抑える治療法を開発 2010年02月02日
国内初のGLP-1受容体作動薬「ビクトーザ」の承認取得 2010年01月21日
「グルコバイOD錠」の製造販売承認を取得 2010年01月19日
生活習慣を改善すると脳卒中が減少 厚労省研究班調査 2010年01月15日
日本人の2型糖尿病に関わる遺伝子多型を特定 発症リスクが2.5倍に 2010年01月08日
膵島移植で「インスリン離脱」 高度医療評価会議で「条件付き適」と評価 2009年12月14日
「食事をよく味わいながら規則正しく」が血糖上昇を防ぐ 生理学研究所 2009年12月08日
※2012年4月からヘモグロビンA1c(HbA1c)は以前の「JDS値」に0.4を足した「NGSP値」で
表わされるようになりました。過去の記事はこの変更に未対応の部分があります。
Copyright ©1996-2024 Soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。
更新情報配信中!