ニュース
2010年09月02日
インスリン産生するβ細胞が再生 1型糖尿病の新たな治療法に期待
1型糖尿病患者には、発症してから数十年のあいだ、インスリンを分泌するβ細胞が再生されている症例が含まれる可能性 があるとの知見が、ジョスリン糖尿病センターの研究者によって発表された。β細胞を保護する新たな治療法の開発が期待されている。
インスリン療法を50年続けられる秘密をさぐる研究
1型糖尿病は免疫機能が自分の体に対して働いてしまう「自己免疫疾患」によって、インスリンを分泌する膵臓のβ細胞が破壊されて発病すると考えられている。日本人に多い2型糖尿病と異なり、生活習慣と関係なく、小児・若年期に発病することが多い。
ジョスリン糖尿病センターでは1972年から、インスリン療法を50年続けている1型糖尿病患者を対象に、長年の治療を称え表彰する「インスリン50年賞」を実施しメダルを贈呈している。研究者らは、50年賞を受賞したメダリストを対象に、長生きの秘訣をさぐるために「ジョスリン50年メダル研究」を実施した。結果は、米国糖尿病学会(ADA)の医学誌「Diabetes」オンライン版に8月10日付けで発表されβ細胞を保存し自己免疫を抑える治療法の開発
「多くの1型糖尿病患者の膵臓で、Cペプチドが陽性となる能力があるという結果が得られた。まだ機Residual Insulin Production and Pancreatic β Cell Turnover after 50 Years of Diabetes: Joslin Medalist Study
diabetes, Published online before print August 10, 2010, doi: 10.2337/db10-0676
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
1型糖尿病の関連記事
- 「糖尿病とともに生活する人々の声をきく」開催報告を公開 医療従事者と患者が活発に対話 日本糖尿病学会
- インスリンを飲み薬に 「経口インスリン」の開発が前進 糖尿病の人の負担を減らすために
- 1型糖尿病の人の4人に1人が摂食障害? 注射のスキップなど 若年だけでなく成人もケアが必要
- 1型糖尿病の根治を目指す「バイオ⼈⼯膵島移植」 研究を支援し「サイエンスフォーラム」も開催 ⽇本IDDMネットワーク
- 1型糖尿病患者に「CGM+インスリンポンプ」を提供 必要とする人が使えるように 英国で5ヵ年戦略を開始
- 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って
- 日本IDDMネットワークが「1型糖尿病医療費助成事業」を開始 25歳までの成人の1型糖尿病患者の医療費を助成
- 1型糖尿病の人が「糖質制限ダイエット」に取り組むと血糖値が改善 極端な糖質制限は勧められない
- 1型糖尿病の新しい治療法を開発 インスリンを産生する膵臓のβ細胞を保護
- 1型糖尿病の小児患者のインスリン分泌能の低下を抑制 インスリンを産生するβ細胞を保護