ニュース
2010年02月17日
糖尿病腎症の発症しやすさに関わる遺伝子を特定 腎症発症が1.6倍に
- キーワード
- フットケア情報ファイル 医療の進歩
糖尿病腎症のなりやすさに関与する遺伝子を、理研ゲノム医科学研究センターの前田士郎チームリーダー(内分泌・代謝疾患)らがつきとめ、米科学誌に発表した。これまで糖尿病腎症の発症に遺伝的な要素が関わっていることが知られていたが、発症にかかわる遺伝子については、ほとんど分かっていなかった。遺伝子の配列によっては、発症リスクが1.6倍高くなるという。
腎臓は、糸球体とよばれる細小血管塊が集まった組織で、この糸球体は毛細血管が糸球のように丸く束ねられた構造をしている。糸球体の1つひとつで、血液中の老廃物がろ過され、尿の元(現尿)がつくられる。
糖尿病腎症では、高血糖が原因となり糸球体の細小血管が障害を受け、蛋白質がもれたり(蛋白尿)、老廃物を十分にろ過できなくなり、進行すると老廃物(尿毒性物質)が血液中にたまるようになる(腎不全)。
糖尿病腎症では、高血糖が原因となり糸球体の細小血管が障害を受け、蛋白質がもれたり(蛋白尿)、老廃物を十分にろ過できなくなり、進行すると老廃物(尿毒性物質)が血液中にたまるようになる(腎不
日本人の2型糖尿病に関わる遺伝子多型を特定 発症リスクは2.5倍に(糖尿病NET)
2型糖尿病の発症しやすさを遺伝子で解明(糖尿病NET)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
フットケア情報ファイルの関連記事
- 京都大学発の新たな人工皮膚が承認 「糖尿病性潰瘍」に効果
- 糖尿病患者の痛風リスクがフェノフィブラートで半減 FIELD試験
- 糖尿病腎症による透析導入はやや減少 「健康日本21」中間評価
- 腎臓専門医への「紹介基準」を公表 日本糖尿病学会・日本腎臓学会
- PCSK9阻害薬の適正使用フローチャート 動脈硬化学会が見解を表明
- 糖尿病の人は「足の冷え」「しびれ」に注意 足の動脈硬化を改善
- 自分の足を知ろう 「足潰瘍」は合併症 足切断の5分の4は防げる
- ウォーキングで下半身を強くすると運動を続けやすい 「老化は足から」
- 水虫に対策するための8つのケア 糖尿病の人は夏こそ「フットケア」
- 次の診療で足を見てもらおう 「PAD」(末梢動脈性疾患)にご注意