ニュース
2010年11月17日
インスリン治療を50年以上継続している患者さんを表彰 第8回「リリー インスリン50年賞」
- キーワード
- 医療の進歩
日本イーライリリーは、インスリン治療を50年以上継続している糖尿病患者を表彰する第8回「リリー インスリン50年賞」の表彰式を、世界糖尿病デーに先立ち11月10日に開催した。
インスリン治療 50年の道のり
「糖尿病の治療は、昔はこんなに大変だった」
「糖尿病の治療は、昔はこんなに大変だった」
第8回「リリー インスリン50年賞」受賞者
田中榮子さん(神奈川県、インスリン治療歴54年)
加藤知子さん(東京都、インスリン治療歴52年)
南木典子さん(東京都、インスリン治療歴50年)
他の2名の受賞者については、ご当人の希望により情報未公開。
詳細は日本イーライリリーの患者さん向け糖尿病情報サイト「Diabetes.co.jp」で近日に公開される予定。過去の受賞者や主治医インタビューなどを見ることができます。
インスリン自己注射も血糖自己測定もできなかった
50年前にはインスリン治療は、注射器とインスリンの入った小瓶(バイアル)を使い行われていた。注射針は太く長く大変な痛みが伴った。また、注射器と注射針をそろえて、ガーゼで包んで鍋で10分間くらい煮沸消毒してから注射していた。
特に糖尿病小児の患者や家族にとって、糖尿病とともに生きることは大変な苦労が伴った。現在は多くの患者が加入している患者会は当時はなく、糖尿病に対する社会的な理解も普及していなかった。周囲の人たちの温かい気配りで治療を続けられても、就職や進学のときに適切な理解を得られないことも多かった。
50年前はインスリンの自己注射は原則として認められておらず、患者は医療機関に通いインスリン注射を行っていた。近所に医療機関がなければインスリン治療を続けるのが難しいので、「病院の近所に引っ越した」という患者もいる。インスリン自己注射が公認され健康保険に適用されたのは、1980年代に入ってからのことだ。
当時は血糖測定は大きい病院でしかできなかったので、多くの医師は尿糖をみながら治療をしていた。また、日常での血糖値を知ることのできる便利な血糖自己測定器も、その当時はなかった。
日常で行う血糖自己測定により、患者は自分の血糖値を知り、インスリン注射量を決められた範囲内で調節し、より良好な血糖コントロールを目指すことができる。その血糖自己測定は1986年に健康保険に適用された。
また、過去1〜2ヵ月の平均血糖を反映するHbA1cは、血糖コントロールの指標にも用いられており、糖尿病と診断するための検査項目に加えられ糖尿病療養に欠かせない。そのHbA1cの測定法が開発されたのは1970年代。現在では健康診断などでも広く普及しているHbA1c検査は、50年前にはもちろんなかった。
糖尿病医療の進歩の歴史について、下記ページで詳しく知ることができる糖尿病医療の歩み 私の糖尿病50年(後藤由夫 先生)
インスリン注射と血糖自己測定(池田義雄 先生)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
医療の進歩の関連記事
- 糖尿病の治療を続けて生涯にわたり健康生活 40年後も合併症リスクが大幅減少 最長の糖尿病研究「UKPDS」で明らかに
- インスリンを飲み薬に 「経口インスリン」の開発が前進 糖尿病の人の負担を減らすために
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 「糖尿病網膜症」は見逃しやすい 失明の原因に 手遅れになる前に発見し治療 国際糖尿病連合などが声明を発表
- 1型糖尿病の根治を目指す「バイオ⼈⼯膵島移植」 研究を支援し「サイエンスフォーラム」も開催 ⽇本IDDMネットワーク
- 最新版にアップデート!『血糖記録アプリ早見表2024-2025』を公開
- 糖尿病と高血圧のある腎不全の男性を透析から解放 世界初の「異種移植」が成功
- 糖尿病の人の足を守るために 気づかず進行する「足の動脈硬化(LEAD)」にご注意 日本初の研究を開始
- インスリンを産生するβ細胞を増やすのに成功 糖尿病を根本的に治す治療法の開発に弾み 東北大学
- 週に1回注射のインスリンが糖尿病治療を変える 注射回数を減らせば糖尿病の人の負担を減らせる