「卵を1日に1個」は健康的 卵を毎日食べても糖尿病や心臓病のリスクは上昇しない
2024.04.18
目玉焼き、ゆで卵、卵焼き、スクランブルエッグなど、卵料理がコレステロール値を上げ、心臓の健康に悪影響をもたらすのを心配している人は少なくない。 しかし、卵をほぼ毎日食べている人は、あまり食べない人に比べ... 続きを読む▶▶
2024.04.18
目玉焼き、ゆで卵、卵焼き、スクランブルエッグなど、卵料理がコレステロール値を上げ、心臓の健康に悪影響をもたらすのを心配している人は少なくない。 しかし、卵をほぼ毎日食べている人は、あまり食べない人に比べ... 続きを読む▶▶
2024.04.16
塩分のとりすぎは高血圧に大きく影響し、糖尿病とも深く関連していることが、明らかになった。 食塩のとりすぎは、2型糖尿病のリスクも最大で39%上昇させることが、40万人以上の成人を対象とした大規模な研究で... 続きを読む▶▶
2024.04.16
1日に座ったまま過ごす時間が長い人は、不健康になりやすく、2型糖尿病や肥満のリスクも上昇することが、米カリフォルニア大学による大規模な調査で明らかになった。 1日の歩数を増やすと、座りっぱなしの時間が長... 続きを読む▶▶
2024.04.15
地球温暖化にともなう気温上昇が、糖尿病などにもたらす影響が懸念されている。糖尿病の人の多くは、暑い気候の危険性について十分な注意を払っていないと指摘されている。 エアコンによる効果的な空調により、高温化... 続きを読む▶▶
2024.04.11
小学校の教室で座ったまま過ごす時間をなるべく減らすことが、子供の肥満を減らすのに役立つことが明らかになった。 成人だけでなく子供も、座位行動を減らし身体活動を増やすことが、プラスの影響をもたらすことが示... 続きを読む▶▶
2024.04.09
牛乳・ヨーグルト・チーズなどの乳製品を食べている人は、健康に良い脂肪酸のバランスが良い傾向があることが、宮城県や岩手県の約4,000人を対象とした調査で明らかになった。 逆に、菓子類やジャンクフードを食... 続きを読む▶▶
2024.04.09
英国の公営の医療サービスである国民保健サービス(NHS)は、CGM(持続血糖モニター)とインスリンポンプを組み合せた「人工膵臓」を、とくにHbA1cが7.5%以上の血糖管理が困難な1型糖尿病の小児・若年患者... 続きを読む▶▶
2024.04.08
糖尿病とともに生きる人は、糖尿病の適切な治療を受け、タバコを吸う人は禁煙に取り組むと、糖尿病に関連する心血管疾患のリスクを大幅に減らすことができることが明らかになっている。 一方で、禁煙後に体重が増える... 続きを読む▶▶
2024.04.05
植物ベースの健康的な食事スタイルにより、糖尿病リスクを24%軽減できるという研究が発表された。 植物ベースの食事がもたらすプラス効果として、肥満リスクの低下に加えて、代謝の改善や、肝臓と腎臓の機能の改善... 続きを読む▶▶
2024.04.04
糖尿病の人にとって、運動は重要だ。ウォーキングなどの有酸素運動に、筋トレ(レジスタンス運動)を組み合わせると、運動の効果を大幅に高められることが明らかになった。 筋トレは不安症やうつ病などのメンタル... 続きを読む▶▶
2024.04.03
糖尿病のある人は、糖尿病のない人に比べ、寿命が短いと言われることが多い。 しかし、医療は進歩しており、糖尿病の人も長生きできるようになってきた。日本人を対象とした調査で、糖尿病の人と一般の人との平均寿命... 続きを読む▶▶
2024.04.02
今回のお話は、2023年9月に座談会をおこなった3人の先生による体験談・その2です。前回は、インスリンポンプの新機能「ハイブリッド クローズド ループ(HCL)のお話でしたが、その際にも話題となった、さ... 続きを読む▶▶
2024.04.01
ストレスに対処するうえで鍵となるのは、効果的な対策を講じて、行動に移せるようになることだと、新たな研究で示された。 「ストレスの効果的な対処法を学ぶことは重要です。ストレスの多くは私たちがコントロールで... 続きを読む▶▶
2024.03.28
果物を食べる習慣は、健康に良く、バランスの良い食事に役立つことが分かってきた。 ブルーベリー・リンゴ・ブドウなどの果物を食べている人は、糖尿病リスクが低いという報告がある。 果物には食物繊維、ビタミ... 続きを読む▶▶
2024.03.27
過体重や肥満のある成人が低カロリー甘味料を利用すると、体重管理を長期にわたり改善でき、糖尿病のリスクも高めないという長期のランダム化比較試験の結果を、欧州肥満学会議(ECO)が発表した。 低カロリー甘味... 続きを読む▶▶
2024.03.26
糖尿病があり、血糖値が高い状態が続くと、歯周病に3倍なりやすく、歯周病が悪化しやすいことが知られている。 歯周病は、歯を失う原因になるだけでなく、その炎症によって出てくる毒性のある物質が全身に入り、さま... 続きを読む▶▶
2024.03.25
健康的な食事スタイルは、老化のペースを遅らせ、認知症のリスクを軽減することが、高齢者を14年間追跡した「フラミンガム心臓研究」で明らかになった。 健康的な食事は、老化にともなう認知症の27%と、死亡の5... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。