食事で失敗しないための7つのコツ 年末年始の血糖コントロール
2015.12.29
年末年始は「いつもと違った過ごし方」をする時期。この時期に体重を増やす人が少なくない。忘年会やクリスマス、正月休みなどの行事が続き、食事でカロリーをとり過ぎてしまうこと、お酒の飲み過ぎ、寒い時季なので運動... 続きを読む▶▶
2015.12.29
年末年始は「いつもと違った過ごし方」をする時期。この時期に体重を増やす人が少なくない。忘年会やクリスマス、正月休みなどの行事が続き、食事でカロリーをとり過ぎてしまうこと、お酒の飲み過ぎ、寒い時季なので運動... 続きを読む▶▶
2015.12.25
糖尿病のコントロール指標になっているHbA1c値が高いほど、がんを発症する危険性が高いことが、日本人約3万人を対象とした大規模研究で明らかになった。 「JPHC研究」は日本人を対象に、さまざまな生活習慣... 続きを読む▶▶
2015.12.25
年末年始は、ふだんの生活スタイルを維持するのが難しく、体重を増やしやすい時期だ。専門家がこの時期を上手に乗り切るために、簡単に実行できる10項目の対策をアドバイスしている。 食事の偏り、運動不足、スト... 続きを読む▶▶
2015.12.25
特に女性に多くみられる「冷え性」。適切に対処せずに、我慢していると、さまざまな症状や病気を引き起こすことがある。衣食住を中心に生活習慣を改善すれば、冷え性を予防できる。 手足の冷えやむくみの原因 冷え... 続きを読む▶▶
2015.12.25
魚油を多くとると、太りにくくなる――。EPAやDHAを含む魚油の摂取が、脂肪燃焼細胞である「褐色脂肪細胞」の増加を促し、体脂肪の減少や体温上昇をもたらすことを、京都大学の研究チームが突き止めた。 なぜ日本... 続きを読む▶▶
2015.12.22
糖尿病やがん、座骨神経痛などが原因となり発症する神経障害性の難治性疼痛を緩和する新たな治療法を、広島大学などの研究グループが発見した。 神経障害性疼痛の新たな鎮痛薬として期待 糖尿病やがん、座骨神経痛などが原... 続きを読む▶▶
2015.12.19
厚生労働省は「2014年患者調査の概況」を発表した。糖尿病患者数は、前回調査(2011年)から46万6,000人増えて、過去最多の316万6,000人になった。 「患者調査」は3年に1度、全国で実施されている。... 続きを読む▶▶
2015.12.18
2013年から行われた尿糖検査の有用性を検証する研究は、血糖値と尿糖値の相関性を明らかにし、その有用性を広めるものとなりました。糖尿病ネットワークの尿糖連載の第9回では、主任研究者の加藤光敏先生(加藤内科クリニック院... 続きを読む▶▶
2015.12.17
サノフィは、持効型溶解インスリンアナログ製剤「ランタスXR注ソロスター」(インスリングラルギン[遺伝子組換え]注射剤、300U/mL)の発売に伴い、ランタスXRサポートプログラム「らしく」の提供を10月に開始した。 ... 続きを読む▶▶
2015.12.17
2型糖尿病の人は、体を動かさない時間が長くなったら、休憩をとり軽い運動をするだけで血圧を下げられるという研究が発表された。 数分間のウォーキングや軽いレジスタンス運動が血圧を低下させる 座ったまま過ご... 続きを読む▶▶
2015.12.14
米国の1万5,000人以上の地域住民を対象に、動脈硬化性疾患の危険因子について30年近く追跡している疫学研究の結果が、米国糖尿病学会の学会誌 "Diabetes"の電子版に掲載された。 【提供:日本化薬株式会社】 ... 続きを読む▶▶
2015.12.12
厚生労働省は「2014年国民健康・栄養調査」の結果を発表した。所得が低い人ほど栄養バランスの欠けた食事をとっており不健康であることが示された。 肥満の増加に歯止めがかかった一方で、女性の「やせ」志向が続いており、運... 続きを読む▶▶
2015.12.12
ノボ ノルディスク ファーマは12月1日に、1本のペンに2種類の異なるインスリンアナログを配合した溶解インスリン製剤「ライゾデグ配合注 フレックスタッチ」(一般名:インスリン デグルデク/インスリン アスパルト)を発... 続きを読む▶▶
2015.12.11
動画で糖尿病を学べる「糖尿病3分間ラーニング」が、優秀な短編映像を表彰する「映文連アワード2015」を受賞しました。 糖尿病の知識を約3分にまとめた動画サイト 「映文連アワード2015」は、公益... 続きを読む▶▶
2015.12.10
運動を習慣として続けることが、認知能力の低下を防ぎ、生活の質の向上につながる――ウォーキングの歩数が多いと記憶力の低下を防げるという研究が発表された。 歩数が多いと人の顔や名前に関する記憶力が向上 運... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。