インスリンを産生するβ細胞を増やすのに成功 糖尿病を根本的に治す治療法の開発に弾み 東北大学
2023.11.15
東北大学と科学技術振興機構(JST)は、脳と膵臓をつなぐ自律神経を個別に刺激する方法を独自に開発し、インスリンを作る細胞を増やせることを確かめたと発表した。 インスリンを産生するβ細胞が減ってしまった糖... 続きを読む▶▶
2023.11.15
東北大学と科学技術振興機構(JST)は、脳と膵臓をつなぐ自律神経を個別に刺激する方法を独自に開発し、インスリンを作る細胞を増やせることを確かめたと発表した。 インスリンを産生するβ細胞が減ってしまった糖... 続きを読む▶▶
2023.11.14
運動をする習慣により、糖尿病リスクは低下することが、協会けんぽ京都支部が約24万人を対象とした調査で明らかになった。 40歳以上のおよそ半数は、生活習慣病あるいはその予備群である可能性も指摘されている。... 続きを読む▶▶
2023.11.13
脂質の管理では、コレステロールの数値が注目されることが多いが、実は中性脂肪も動脈硬化と関連が深い。 非空腹時の中性脂肪値の上昇は、心筋梗塞や脳卒中の発症リスクを高めることが、大規模な調査で明らかになって... 続きを読む▶▶
2023.11.10
「世界糖尿病デー(WDD)」が、国際糖尿病連合(IDF)が中心となり、11月14日に開催される。 世界160以上の国や地域の、10億人を超える糖尿病とともに生きる人々と医療従事者が対象となる。 世界糖... 続きを読む▶▶
2023.10.30
HealthDay News 成人1型糖尿病患者の3分の1以上が30歳過ぎまで病型を診断されていない 米国では、成人の1型糖尿病患者の10人中4人近くが、30歳を過ぎるまで、糖尿病の病型が1型であると診断さ... 続きを読む▶▶
2023.10.23
昼間に、屋外で日光を浴びることで、血糖管理が改善し、2型糖尿病の治療や予防に役立つ可能性があるという研究が発表された。 日光を浴びることは、メンタルヘルスにも良いことが、大規模な研究でも確かめられている... 続きを読む▶▶
2023.10.19
健康診断や人間ドックを受診し、心臓病・腎臓病・糖尿病にいずれかで異常所見がみつかった人のうち、3人に1人以上が二次検査を受診していないことが全国調査で示された。 「とくに糖尿病など自覚症状が出にくい疾患... 続きを読む▶▶
2023.10.17
30歳で2型糖尿病と診断された人は、平均余命が14年短くなる可能性があるという研究が発表された。 50歳で糖尿病と診断された人も、平均余命は6年短くなるという。19ヵ国の151万人超のデータを分析した研... 続きを読む▶▶
2023.10.12
お茶を毎日飲む習慣により、血糖管理が改善し、2型糖尿病のリスクを減らし、糖尿病の進行を抑えられるという調査結果が発表された。 研究は、オーストラリアのアデレード大学と中国の東南大学によるもので、詳細はド... 続きを読む▶▶
2023.10.11
「GLP-1受容体作動薬」は、糖尿病の治療薬として利用されている注射薬で、体重を減らす作用なども認められている。 そのGLP-1受容体作動薬について、適用外で美容・痩身・ダイエット目的で使用する美容医療... 続きを読む▶▶
2023.10.11
食事や運動などの生活スタイルを健康的に変えていくことで、糖尿病リスクが低下し、健康に長生きできる可能性が高まる、大規模な研究で明らかになった。 体重減少や体重管理に成功した人は、共通して行っていることが... 続きを読む▶▶
2023.10.02
「脂肪肝」は、肝臓に脂肪が過剰にたまった状態。 脂肪肝のある成人は世界で増えており、4人に1人が、お酒をあまり飲んでいないのに肝臓に脂肪がたまった非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)と推定されて... 続きを読む▶▶
2023.10.02
HealthDay News 妻の迅速な対応で脳梗塞から完全に回復した郵便配達員――AHAニュース 月曜日の午前5時15分、米国カリフォルニア州に住む男性、Levan Singletaryさんの目覚ましが鳴... 続きを読む▶▶
2023.09.26
家庭血圧測定が普及すれば、心血管疾患の負担が大幅に軽減され、長期的には医療費も削減できるという研究が発表された。 高血圧の治療を受けている人だけでなく、高血圧になっているか分からないという人や、健診で血... 続きを読む▶▶
2023.09.21
糖尿病から保護する働きをしている腸内細菌がみつかった。 糖尿病や肥満との関連が深いインスリン抵抗性を改善する、腸内細菌やその代謝物も発見された。 和食に欠かせない漬物やヨーグルトなどの発酵食品を食べ... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。