社会的ストレスで内臓脂肪が増える ストレス解消が秘訣
2009.09.08
内臓(腹腔内)脂肪が蓄積し肥満になると心疾患のリスクが増大することが知られているが、社会的なストレスが肥満や心疾患の発症に影響しているという新しい知見が米国で発表された。 米ウェイクフォレスト大学医学部の研究者... 続きを読む▶▶
2009.09.08
内臓(腹腔内)脂肪が蓄積し肥満になると心疾患のリスクが増大することが知られているが、社会的なストレスが肥満や心疾患の発症に影響しているという新しい知見が米国で発表された。 米ウェイクフォレスト大学医学部の研究者... 続きを読む▶▶
2009.08.14
「産業保健師」の職能団体「日本産業保健師会」(会長:西内千代子)が、ホームページを開設し、会員を募集している。 日本産業保健師会は、日本看護協会、全国保健師長会、全国保健師教育機関協議会、公衆衛生看護研究会の5... 続きを読む▶▶
2009.07.17
夏ベジプロジェクト ロゴマーク 農林水産省は夏野菜の消費拡大を促す「夏ベジプロジェクト」を立ち上げた。 夏ベジプロジェクトでは、同省と野菜の生産、流通、加工、消費に関係する企業、団体が協力して、「夏の... 続きを読む▶▶
2009.07.09
現代の日本人の健康の秘訣として最適なのは「一無(無煙)、二少(少食・少酒)、三多(多動・多休・多接)」という研究成果が発表された。「一無、二少、三多」の実践数が増えるとメタボの発症は少なくなる。 研究では、和田... 続きを読む▶▶
2009.06.12
十分な睡眠時間をとっていない中高年では高血圧になる可能性が高くなるという調査研究が米国で発表された。5年間に睡眠時間が平均1時間少ないと、高血圧になる危険が37%高くなるという。 睡眠不足の中高年は高血圧... 続きを読む▶▶
2009.04.28
食後の血糖値が高くなる「食後高血糖」は、初期の段階から治療することが大切。食事や運動など生活習慣の改善で十分な効果を得られない場合は、飲み薬による治療法がある。 食後高血糖は初期の段階で対策 血液中の... 続きを読む▶▶
2009.04.03
島根大学は、メタボリックシンドロームや糖尿病などの生活習慣病にかかりやすくする要因をあきらかにし、住民参加により効果的な予防法を開発するためのプロジェクト「疾病予知予防研究拠点」を開始する。 調査は、自治体、地域の... 続きを読む▶▶
2009.03.26
国立健康・栄養研究所の一般公開セミナーが東京都内で2月に開かれ、生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防などに関する最新の研究成果が一般向けに紹介された。 国立健康・栄養研究所は1920年に発足して以来、国... 続きを読む▶▶
2009.03.10
日本赤十字社は3月15日から、献血時の生化学検査の項目にグリコアルブミン値を追加する。献血時に行う検査としては、血液の安全性を確保するために行う検査(細菌やウイルスのチェックなど)に加えて、献血協力者に対するサービス... 続きを読む▶▶
2009.02.05
厚生労働省研究班は、全国各地の食育事業に関する情報を収集しデータベース化し、1月よりホームページで公開を開始した。 データベースは、健康日本21における「栄養・食生活分野」「食育推進基本計画」の各種目標項目に関... 続きを読む▶▶
2009.02.02
脳卒中や心筋梗塞などの循環器疾患を今後の10年間に発症しない可能性がもっとも高いのは、「喫煙しない、節酒、適正体重」の人であることが、厚生労働省研究班の調査推計であきらかになった。 この研究は、厚生労働省研究班... 続きを読む▶▶
2009.01.29
雑穀を食べる人が増えている。雑穀は食物繊維などが豊富に含まれており、糖尿病患者にとってもメリットの多い食品。 日本人は古来、雑穀を食べていた 雑穀とは、アワ、キビ、ヒエ、ソバ、ライ麦、モロコシなどの穀... 続きを読む▶▶
2009.01.29
厚生労働省は、毎年2月1日から7日までの1週間を「生活習慣病予防週間」とし、地方自治体や関係団体の協力のもとさまざまな啓発活動を行っている。平成20年度のスローガンは、同省が一般募集した中から「自分流 楽しく続ける 健... 続きを読む▶▶
2009.01.27
朝食や睡眠をしっかりとり、規則正しい生活や運動を習慣づけた子供は体力・運動能力が高い――全国の小中学校で運動時間や体力などの差が著しいことが、文部科学省がまとめた「2008年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」で分... 続きを読む▶▶
2009.01.22
愛知県豊田市は、市民の食習慣や運動習慣を改善するために、斬新な試みをはじめている。 給食の献立やレシピを公開 学校給食協会 豊田市学校給食協会はホームページを一新し、給食の献立、給食をつくる過程の紹介をはじめ... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。