メタボ健診:初年度の受診率は38% 保健指導の終了者は7%にとどまる
2010.08.26
40〜74歳を対象とした特定健康診査(特定健診=メタボ健診)の初年度の受診率が38.3%だったことが、厚生労働省のまとめで分かった。同省が目標とする2012年度の受診率70%の半分程度の水準にとどまった。また... 続きを読む▶▶
2010.08.26
40〜74歳を対象とした特定健康診査(特定健診=メタボ健診)の初年度の受診率が38.3%だったことが、厚生労働省のまとめで分かった。同省が目標とする2012年度の受診率70%の半分程度の水準にとどまった。また... 続きを読む▶▶
2010.08.06
いよいよ夏本番。夏バテも起こりやすくなる。夏バテが起こり食欲が衰えると、食事で十分な栄養がとれず、疲労がなかなか回復しない。暑い夏こそ、栄養バランスを考えた食生活をおくり、夏バテを防止したい。 夏バテ... 続きを読む▶▶
2010.07.20
徳島県は児童の体力低下に対し支援策を講じている。夏休みを前に、県内の小学生約1万4000人以上に歩数計を貸与し、ウォーキングの習慣化を促す取り組みも開始した。 徳島県の小5男子の体力は全国最下位 徳島県の「子... 続きを読む▶▶
2010.05.11
健康・体力づくり事業財団は、運動や身体活動に対する中高年のニーズや目的意識を調査した「アクティブエイジング全国調査2009」を発表した。運動・スポーツへの取り組みが個人の能力を高めることを実感している人が多いことが示... 続きを読む▶▶
2010.04.05
現代の日本には野菜不足をまねきやすい食生活スタイルが蔓延している。日本栄養士会は、広く野菜の1日の必要量を知ってもらい、生活習慣病予防と、野菜の摂取拡大・消費拡大につなげるキャンペーン「野菜を食べよう―メタボ撲滅―」... 続きを読む▶▶
2010.02.12
兵庫県尼崎市は、国民健康保険(国保)に加入している16〜39歳の市民を対象に独自に実施してきた「生活習慣病予防健診」を、2010年度から国保加入者以外を含めた全16〜39歳に拡充する。 市では「若いうちから健診を受... 続きを読む▶▶
2010.02.10
Fitbit 海外で、2型糖尿病などの生活習慣病の予防に着目した、歩数や運動量、食事、睡眠、血圧、体重体脂肪、血糖値などを測定し記録する簡易モニタリング機器を使ったサービスが増えている。身につけて持ち歩ける携... 続きを読む▶▶
2010.01.27
新潟県南魚沼の地域資源を活用し、地域住民の健康増進や生活習慣病の予防を目指すコンソーシアム「天・地・健康人コンソーシアム」は、同地の温泉資源とその健康効果をまとめた温泉ガイド「入浴アドバイザーが伝授する! 雪... 続きを読む▶▶
2010.01.13
厚労省は、中高年者世代の生活状況を調査した「第4回中高年者縦断調査」結果を公表した。この調査は全国の中高年者世代の50歳から59歳の男女を追跡して調べる調査として毎年実施されている。 調査では、高齢者の行政政策... 続きを読む▶▶
2010.01.05
日立製作所は、企業の健康保険組合向けの特定保健指導支援サービス「はらすまダイエット/保健指導」の提供を昨年12月から開始した。内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)該当者や予備群と判定された会社員を対象に、インタ... 続きを読む▶▶
2009.12.18
小中学生の体力は昭和60年代をピークに低下し、特に女子を中心に学年が進むにつれ運動をしない傾向が強まっていることが、文部科学省が実施した「平成21年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」であきらかになった。 実... 続きを読む▶▶
2009.11.20
運動やスポーツに取り組む人が増え、運動への意識が高くなっている一方で、成人の4人に3人は運動不足を感じており、運動やスポーツの指導者に「興味・関心がわくような指導」を求めている――。内閣府が21日に発表した「体力・ス... 続きを読む▶▶
2009.11.19
中高年の体力をみるとき、体の柔らかさをあらわす柔軟性は体力の重要な要素となる。座位体前屈で体が硬くなっている中高年では、動脈硬化の傾向が強くなるという研究が発表された。動脈硬化があると、心臓病や脳卒中などの動脈硬化性... 続きを読む▶▶
2009.11.11
おいしい水やお茶を楽しむ生活 ヒトの1日の水分必要量は2.5リットルぐらいとされる。そのうち1リットルを食物から、残りの1.5リットルを水分として摂取している。ふだんの生活では、この1.5リットルの水分を、水やお茶な... 続きを読む▶▶
2009.10.20
暑すぎず寒すぎない秋は、運動を始めるには絶好の季節だ。体力や身体能力の向上は一朝一夕に実現できるものではないので、息の長い取り組みが求められる。それぞれの年齢や体調に応じて運動習慣をとりいれることが勧められて... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。