ニュース
2010年04月05日
「野菜を1日に350g食べよう」日本栄養士会がキャンペーン
現代の日本には野菜不足をまねきやすい食生活スタイルが蔓延している。日本栄養士会は、広く野菜の1日の必要量を知ってもらい、生活習慣病予防と、野菜の摂取拡大・消費拡大につなげるキャンペーン「野菜を食べよう― メタボ撲滅― 」を実施している。
日本栄養士会では、脂質異常症や2型糖尿病などの生活習慣病の予防・対策として、野菜を食べることを勧めている。野菜で低エネルギーなので、食べすぎを気にして量を計算しなくても済む。体に必要なビタミン、ミネラル、食物繊維などもたっぷり含まれ
野菜が生活習慣病全体の予防・対策に
野菜の1/3以上は緑黄色野菜で
野菜の目安量
- 緑黄色野菜:目標
1日合計120g〜160g
こまつな 1/2把(150〜200g)
ブロッコリー 大3房(100g)
にんじん 中1/2本(100g)
トマト 2/3〜1/2個(100g)
さやえんどう 10〜12本(100g)
- その他の野菜:目標
1日合計240g〜280g
大根 厚さ3〜4?p(100g)
キャベツ 葉2枚(100g)
かぶ 1個強(100g)
たまねぎ 中1/2(100g)
もやし 1/2袋(100g)
かぼちゃも緑黄色野菜だが、野菜の中では炭水化物が多いので、注意が必要。
- エネルギーの少ない野菜の摂取量を増やすことが、肥満や2型糖尿病の予防・対策になる
- 野菜にはカリウム、食物繊維、抗酸化ビタミン類、各種抗がん成分なども含まれる。脳卒中、高血圧、がんの予防にも有用
- カルシウムの摂取量を増加させることで、骨粗鬆症を予防する
(社)日本栄養士会 キャンペーン「野菜を食べよう―メタボ撲滅― 」
- 野菜の日である8月31日がある8月をキャンペーン強化月間として、事業を集中して実施。農林水産省が実施している「夏ベジプロジェクト」にも参加。
- 全国で管理栄養士による「栄養相談・食生活相談」事業を、キャンペーン強化月間である8月に、14都府県栄養士会の協力を得て実施。
- 野菜の機能性を盛り込んだ「ヘルシーダイアリー」を作成。
- 野菜の日である8月31日に“野菜を食べよう―メタボ撲滅
― シンポジウム”を、東京で一般対象に開催。 - ステートメントを策定し、親しみやすいキャッチフレーズも作成。8月のシンポジウムで発表。
収穫を待つ春キャベツ
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病予備群の関連記事
- 日本人がどれだけ運動・身体活動をしているかを調査 若年・中年・女性は運動不足が多い
- 子供の頃から肥満対策が必要 学校で座りっぱなしの時間が減ると子供の肥満は改善 糖尿病を予防
- 「低カロリー甘味料」が過体重や肥満の人の体重管理を改善 糖尿病リスクも高めない 欧州肥満学会議が発表
- 「ヨーグルト」が糖尿病リスクを減らす ジャンクフードから置き換えると糖尿病リスクは低下
- 子供の肥満は成長してから糖尿病などのリスクに スマホのスクリーンタイムが長い子供は高リスク
- 若いときの強いストレスは年齢を重ねてから糖尿病や肥満のリスクを高める 軽い運動をするとリスクは減少
- 糖尿病の人に「糖質制限ダイエット」は良い? 植物性食品を取り入れると成功しやすいことが判明
- 中年期に肥満・メタボがあると認知症リスクが上昇 "隠れメタボ"の人も糖尿病リスクが高い 体重の3%減少を目標に
- 【世界糖尿病デー】2型糖尿病リスクは35歳から急激に上昇 運動は「万病の薬」 歩くことからはじめてみよう
- 糖質量からお店や商品が探せるアプリ「ドコカボ」〜開発者の赤坂さん夫妻に聞く[PR]