ニュース

2009年09月08日

社会的ストレスで内臓脂肪が増える ストレス解消が秘訣

キーワード
糖尿病予備群
 内臓(腹腔内)脂肪が蓄積し肥満になると心疾患のリスクが増大することが知られているが、社会的なストレスが肥満や心疾患の発症に影響しているという新しい知見が米国で発表された。

 米ウェイクフォレスト大学医学部の研究者によって行われたこの研究は、社会的なストレスにより内臓脂肪がたまりやすくなり、動脈硬化が促された結果、世界で死亡原因の上位である心疾患の発症につながる危険があることを示唆している。研究結果は、米医学誌「Obesity(肥満)」8月号に掲載された。

 研究では、社会的な地位が心疾患の発症にどれだけ影響するかを調べるために、メスザルに脂肪とコレステロールの多い西洋風の食餌を与えた。群れで飼育されているサルでは、上位の支配的なサルから下位の従属的なサルまで序列が確立している。

 下位のサルは攻撃の標的になることが多く、サル同士で毛づくろいをするグループには入れないことが多かった。調べた結果、社会的なストレスにさらされた下位のサルでは、内臓や腹腔内の脂肪の蓄積が多いことが認められた。

 研究者によると、社会的な服従により内臓脂肪の蓄積を促すストレス・ホルモンが分泌されるという。内臓脂肪は血管にドロドロの粥状物質(プラーク)ができる粥状硬化症を促進する。

 内臓(腹腔内)脂肪が増える肥満は、他の部位に脂肪がたまる肥満に比べ、より悪影響をもたらす。欧米では社会的・経済的地位の低い層で肥満が増える傾向があり、心疾患も同様だという。生活のストレスから緩衝する手段をもたない人では、健康上の問題を抱える可能性が高くなる。

 女性では男性に比べ心疾患を発症するのが平均的に10年遅いのは、卵巣から産出される保護作用のあるホルモンが影響しているようだ。ただし、その保護作用はストレスや内臓脂肪の増加により失われるという。

 研究の主要研究者であるCarol A. Shively ウェイクフォレスト大学医学部病理学教授は、「女性にとって卵巣の機能が抑えられた状態は深刻だ」と話す。「ホルモン産生が不十分な女性では、粥状硬化症になりやすく、心疾患や骨粗鬆症、認知障害のような他の病気にかかる危険も高くなる。今後は肥満の女性の卵巣の機能をより詳しく調べる必要がある」。

 Shively教授は健康を維持するための基本的な対策として「食事に注意し、運動を習慣化し、生活でのストレスを管理することが重要」と強調している。

New Research Links Social Stress to Harmful Fat Deposits, Heart Disease(ウェイクフォレスト大学リリース)

[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所

play_circle_filled 記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲