ニュース
2009年09月08日
社会的ストレスで内臓脂肪が増える ストレス解消が秘訣
- キーワード
- 糖尿病予備群
米ウェイクフォレスト大学医学部の研究者によって行われたこの研究は、社会的なストレスにより内臓脂肪がたまりやすくなり、動脈硬化が促された結果、世界で死亡原因の上位である心疾患の発症につながる危険があることを示唆している。研究結果は、米医学誌「Obesity(肥満)」8月号に掲載された。
研究では、社会的な地位が心疾患の発症にどれだけ影響するかを調べるために、メスザルに脂肪とコレステロールの多い西洋風の食餌を与えた。群れで飼育されているサルでは、上位の支配的なサルから下位の従属的なサルまで序列が確立している。
下位のサルは攻撃の標的になることが多く、サル同士で毛づくろいをするグループには入れないことが多かった。調べた結果、社会的なストレスにさらされた下位のサルでは、内臓や腹腔内の脂肪の蓄積が多いことが認められた。
研究者によると、社会的な服従により内臓脂肪の蓄積を促すストレス・ホルモンが分泌されるという。内臓脂肪は血管にドロドロの粥状物質(プラーク)ができる粥状硬化症を促進する。
内臓(腹腔内)脂肪が増える肥満は、他の部位に脂肪がたまる肥満に比べ、より悪影響をもたらす。欧米では社会的・経済的地位の低い層で肥満が増える傾向があり、心疾患も同様だという。生活のストレスから緩衝する手段をもたない人では、健康上の問題を抱える可能性が高くな
女性では男性に比べ心疾患を発症するのが平均的に10年遅いのは、卵巣から産出される保護作用のあるホルモンが影響しているようだ。ただし、その保護作用はストレスや内臓脂肪の増加により失われるという。
研究の主要研究者であるCarol A. Shively ウェイクフォレスト大学医学部病理学教授は、「女性にとって卵巣の機能が抑えられた状態は深刻だ」と話す。「ホルモン産生が不
Shively教授は健康を維持するための基本的な対策として「食事に注意し、運動を習慣化し、生活でのストレスを管理することが重要」と強調している。
New Research Links Social Stress to Harmful Fat Deposits, Heart Disease(ウェイクフォレスト大学リリース)
糖尿病予備群の関連記事
- テレビの視聴時間を減らすと糖尿病リスクは減少 遺伝的リスクのある人も心臓病や脳卒中を予防できる
- 糖尿病の人は脳卒中リスクが高い 血糖値を下げれば脳卒中を予防できる ストレス対策も必要
- 糖尿病の食事に「ブロッコリー」を活用 アブラナ科の野菜が血糖や血圧を低下 日本でも指定野菜に
- 妊娠前の健康的な生活習慣が妊娠糖尿病などのリスクを減少 健康的な習慣を1つでも増やすことが大切
- 糖尿病の予防はすぐにはじめられる こんな人は糖尿病リスクが高い 東京都など
- 握力が低下している人は糖尿病リスクが高い 握力や体力を維持して糖尿病リスクを減少
- 夜遅くに食べるのをやめると糖尿病や肥満が改善 朝食も早い時間に 遅い時間の食事は「体内時計」が乱れる原因に
- 【夏の水分補給】甘い飲料を飲む習慣があると糖尿病リスクが上昇 おすすめは無糖のお茶や水 4つのアドバイス
- 白米を玄米に変えて糖尿病を改善 玄米を週に2回食べると糖尿病リスクは減少 食物繊維が豊富
- 睡眠時間が短すぎても長すぎても糖尿病リスクは上昇 合併症が起こりやすくなる 睡眠を改善する7つのヒント