歩数計が2型糖尿病の発症リスクを半分に減らす
2010.01.28
歩数計を活用することで2型糖尿病の発症を50%減らせるという研究が発表された。この研究は、英国糖尿病協会(Diabetes UK)によって資金提供された。 研究の対象となったのは、「血糖値が高いので2型... 続きを読む▶▶
2010.01.28
歩数計を活用することで2型糖尿病の発症を50%減らせるという研究が発表された。この研究は、英国糖尿病協会(Diabetes UK)によって資金提供された。 研究の対象となったのは、「血糖値が高いので2型... 続きを読む▶▶
2010.01.12
運動には血糖を下げる効果、体重を減らす効果のほかに、血圧を下げる、心肺の働きを強くする、足腰などを強くして老化を予防する効果などがあるが、運動の恩恵はそれにとどまらない。最近の研究によると、軽めの運動を続けて... 続きを読む▶▶
2009.11.20
運動やスポーツに取り組む人が増え、運動への意識が高くなっている一方で、成人の4人に3人は運動不足を感じており、運動やスポーツの指導者に「興味・関心がわくような指導」を求めている――。内閣府が21日に発表した「体力・ス... 続きを読む▶▶
2009.11.19
任天堂が提供するテレビゲーム「Wiiスポーツ」や「Wiiフィット」で遊ぶと、成人でも適度な強度の運動と同等のエネルギーを消費できるとする最新の調査結果が、米国心臓協会(AHA)の年次学術集会で発表された。この研究は任... 続きを読む▶▶
2009.10.20
ウォーキングは特に道具を必要とせず、どこでも手軽に始められる運動として人気がある。より快適に楽しく歩けることをうたった歩数計が多数登場している。 ウォーキングは特別な道具を必要としない手軽さが魅力となる... 続きを読む▶▶
2009.10.20
有酸素運動は、酸素をとりいれ脂肪の燃焼を促す運動。運動時にはブドウ糖がエネルギー源として使われ、代謝が安定していれば、使ったブドウ糖の分だけ血糖値は下がる。いつでもどこでもできるウォーキングはその代表となる。... 続きを読む▶▶
2009.04.01
タニタは、1日の生活のエネルギー(カロリー)消費量を計測してグラフ表示する活動量計「カロリズム」を4月1日に発売した。 活動量計「カロリズム」 「カロリズム」は歩数計とは違い、家事やデスクワークなど、... 続きを読む▶▶
2009.03.18
50歳で運動を始めることで、男性の寿命が2年以上延びる可能性のあることが、スウェーデンで約30年間続けて行われた前向き調査研究で示された。男性が中年期に運動を始めると、禁煙するのと同じくらい寿命を延ばす効果を... 続きを読む▶▶
2008.12.15
日本健康運動研究所は、健康づくりをテーマにした「健康運動シリーズDVD」を制作し、その第一弾「メタボと肥満解消の健康運動DVD」の販売を始めた。 「メタボと肥満解消の健康運動DVD」 このシリーズは全... 続きを読む▶▶
2008.10.29
平成20年版食育白書 政府は28日の閣議で、健康的な食生活など食に関する正しい知識普及に向けた「2008年版食育白書」を決定した。各都道府県ごとに現状を示し、肥満者の比率や歩数、野菜摂取量、栄養教諭の配置数な... 続きを読む▶▶
2008.09.18
日本イーライリリーは、糖尿病の運動療法に活用できる独自のプログラム「誰でもできるエアロビック〜糖尿病の運動療法を楽しく〜」を開発した。 運動は自分のペースや体調に合わせて、継続的に プログラムは、自分のペース... 続きを読む▶▶
2008.08.15
8月12日に徳島市で開催された「脱!糖尿病・メタボリックシンドロームセミナー」での阿波踊り体操の実演。前列右端が田中俊夫教授。 徳島県が、2型糖尿病などの対策として考案した「阿波踊り体操」が、県内外で注目され... 続きを読む▶▶
2008.06.12
糖尿病の運動療法では、効果的な有酸素運動としてウォーキングを勧められることが多いが、梅雨など天候が悪い時季は、続けるのが難しくなる。 水中運動はひざや腰への負担が少ない 運動習慣のない人が急に運動を始... 続きを読む▶▶
2008.05.29
徳島県で2型糖尿病などの生活習慣病の有病者や予備群が年々増えているのを受け、さまざまな対策が進められている。2型糖尿病の増加は全国で課題になっているので、徳島県の取り組みは注目されている。 徳島県は糖尿... 続きを読む▶▶
2008.04.14
糖尿病の運動療法として、いつでもどこでも取り組めるウォーキングが勧められることが多い。しかし、ウォーキングは単調になりがちで、飽きてしまうという人も少なくない。ウォーキングを楽しく続けらるための工夫が、日本各... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。