ニュース
2010年09月27日
基礎体力の低下を予防 長生きの秘訣は筋力トレーニング
- キーワード
- 運動療法

握力、活発なウォーキング、椅子からの立ち上がり、片足立ちなど、日常での動作をみることで、基本的な身体能力を測定でき、これらを低下させないように運動やトレーニングを続けることで、寿命を延ばせる可
この研究は英国医師会の医学誌「British Medical Journal」に9月9日に発表され
その結果、身体能力テストの成績の悪かった人は全体的に死亡の危険性が高いことが示され、4つの身体能力テストは一貫して死亡率に関連していることが分かっ
5万3476人を対象に握力を調べた14件の研究では、握力が最も弱いグループでは最も強いグループに比べ、死亡率が1.67倍高かった。
また、1万4692人を対象に、ウォーキングの速度について調べた5件の研究では、速度が最も遅いグループでは、最も早いグループよりも、死亡率が2.87倍高かった。年齢や性別、身体サイズの影響を調整した後も、この傾向は変わらなかった。
2万8036人を対象に椅子からの立ち上がりを調べた5件の研究でも、最も遅いグループでは最も遅いグループに比べ、死亡率がほぼ2倍に高まることが示された。
これらの研究は多くは高齢者を対象としたものだが、握力と死亡リスクとの関連は若い世代でも認められたという。
これらの基礎体力を簡単な方法で知ることができる。研究者らは、加齢による体力低下と死亡率との関連は若年成人にも起こりうることで、より多くの研究で確かめる必要があると強調している。
「身体能力を測定する検査を行うことで、危険性を
Grip test predicts early death(NHS)
Objectively measured physical capability levels and mortality: systematic review and meta-analysis
British Medical Journal, 2010; 341:c4467
運動療法の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- 糖尿病の人に「不規則な生活」はなぜNG? 体内時計が乱れるとインスリン作用が低下 どうすれば改善できる?
- ラジオ体操などにより要介護や認知症のリスクが低下 体操は取り組みやすく続けやすい
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 良い睡眠は糖尿病リスクを減らす 睡眠は「魔法の薬」 3つの方法で改善
- 座っている時間が糖尿病や肥満のリスクを上昇 わずか10分間の運動で血管が健康に 睡眠も改善
- 少し食べすぎただけで糖尿病? ストレスが糖尿病や肥満の原因に ウォーキングなどの運動でストレスを解消