米を食べると糖尿病リスク上昇 「精白米は良くない」と研究者
2012.03.19
精白米を多く食べると2型糖尿病の発症リスクが高まるおそれがあるとの研究を、米ハーバード大学の研究者らが発表した。2型糖尿病は米をよく食べるアジア諸国で急増している。 「精白米を多量に摂取するアジア地域で... 続きを読む▶▶
2012.03.19
精白米を多く食べると2型糖尿病の発症リスクが高まるおそれがあるとの研究を、米ハーバード大学の研究者らが発表した。2型糖尿病は米をよく食べるアジア諸国で急増している。 「精白米を多量に摂取するアジア地域で... 続きを読む▶▶
2012.03.16
南米のエクアドル共和国は、国民1人あたりの平均年収が約1,440 USドル(約12万円)であり、人口の約4割が貧困層に属しています。そのしわ寄せは、糖尿病患者さんの生活に及んでおり、多くの患者さんが、糖尿病につ... 続きを読む▶▶
2012.03.16
東京都は2月16日、「スポーツ・運動と保健医療に関する世論調査」の結果を公表した。調査は、都がスポーツ振興策や保健医療施策の推進の参考とする目的で、2011年10月〜11月に実施したもので、有効回答数は1,896サンプ... 続きを読む▶▶
2012.03.15
1型糖尿病やインスリン依存状態(IDDM)の患者と家族を支援する団体「日本IDDMネットワーク」が3月10日から2日間、東京の国際ファッションセンターでシンポジウム「1型糖尿病 2025年『治らない』から『治る』へ」... 続きを読む▶▶
2012.03.14
体重減少の効果をうたったサプリメントなどの健康食品がたくさん売られているが、米オレゴン州立大学の研究者は「そんな魔法のような手軽な薬はありません。減量に必要なのは運動です」との研究結果を発表した。 サ... 続きを読む▶▶
2012.03.14
頑張りすぎてしまったり、ストレスが限界を超えていたり、慢性的な疲労がたまると起こりやすい「燃えつき症候群」。運動により改善できるという研究が発表された。 適度な運動を続けると、うつから離脱できる 「燃... 続きを読む▶▶
2012.03.09
3月の第2木曜日は「世界腎臓デー」。3月8日に東京で「慢性腎臓病(CKD)シンポジウム〜あなたの腎臓だいじょうぶ?」が開催された。 腎臓病は発症・進展に生活習慣が関わっており、生活習慣の改善や薬物療法な... 続きを読む▶▶
2012.03.08
20歳代の生活習慣の影響は40歳代になってからも続き、心臓の健康にもたらす影響が大きいという研究が米国で発表された。 ライフスタイル改善の取組み1つでも増やすと心疾患は減少 「健康習慣を維持するのが難... 続きを読む▶▶
2012.03.08
糖尿病をもっている期間が長いほど、糖尿病合併症の危険性は高まる。早期からの血糖コントロールが重要だ。糖尿病にかかっている期間(罹病期間)が10年を超えると、虚血性脳卒中の危険性が3倍に上昇し、1年ごとでは3%... 続きを読む▶▶
2012.03.07
東北大学は3月7日、血管内皮細胞での炎症反応を抑制することにより、マウスの肥満に関する慢性炎症やインスリン抵抗性が抑制され、さらに老化を遅らせ健康的に寿命を延ばすことに成功したと発表した。 研究成果は、東北大学... 続きを読む▶▶
2012.03.06
フットケアキャラバン in 神奈川(2012年3月4日) 「フットケアキャラバン in 神奈川」が3月4日に横浜市の県民共済みらいホールで開催された。神奈川県でのフットケアの先進的な取組みが紹介された。 糖尿... 続きを読む▶▶
2012.03.06
三和化学研究所は、パナソニック ヘルスケアと共同開発した、操作が簡単でハンディタイプの院内測定用グルコース(血糖)分析装置「グルテストミント」と、同装置専用のグルコースキット「ミントセンサー」を、3月2日に発売した。 ... 続きを読む▶▶
2012.03.04
冠動脈疾患を併発している糖尿病患者の血管内皮機能が、α-グルコシダーゼ阻害薬の中でもとくに食後高血糖降下作用の強いミグリトールを3カ月間投与することで改善するとの論文が、American journal of car... 続きを読む▶▶
2012.03.02
日本メドトロニックは、小型化と操作の簡略化を実現した持続グルコースモニタの新製品「メドトロニックiPro®2(アイプロツー)」を2012年4月23日に発売した。 メドトロニックi Pro®... 続きを読む▶▶
2012.03.02
日本人の糖尿病の死亡率は男女ともに減少傾向が続いていることが、厚生労働省の「都道府県別年齢調整死亡率」調査で分かった。厚労省では「医療の進歩の影響が大きい」と分析している。 糖尿病の年齢調整死亡率は減少 年齢... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。