楽しく作って、おいしく食べられる透析食を募集
2009.10.30
第2回バイエル・レシピコンテスト バイエル薬品は、透析患者のよりよい食生活への一助となることを目的に「第2回バイエル・レシピコンテスト」を開催、「透析食のオリジナルレシピ」を募集している。募集期間は11月30日まで。... 続きを読む▶▶
2009.10.30
第2回バイエル・レシピコンテスト バイエル薬品は、透析患者のよりよい食生活への一助となることを目的に「第2回バイエル・レシピコンテスト」を開催、「透析食のオリジナルレシピ」を募集している。募集期間は11月30日まで。... 続きを読む▶▶
2009.09.17
肥満体型の2型糖尿病患者は地中海式の食事をとると、治療効果が向上するという研究が、イタリアの研究者らによって発表された。 糖尿病の食事療法は、エネルギー摂取量を適正に調整し、栄養バランスのとれた食品構成... 続きを読む▶▶
2009.09.07
お茶の産地として知られる静岡県掛川市で6月より、緑茶の効能を科学的に研究する「掛川スタディ」が開始された。市と東北大学、市立総合病院、野菜茶業研究が協力し、約1000人の市民の参加を得て疫学調査を実施する。緑... 続きを読む▶▶
2009.08.11
糖尿病の食事療法のポイントは「一定のエネルギー量の中でバランス良くとる」ということ。エネルギーがあまりないと思っていた食品に、実はエネルギー量が多くたくさんの糖分が含まれていることがある。暑い時季に特に注意が... 続きを読む▶▶
2009.07.24
牛乳をよく飲む人では冠動脈性心疾患(CHD)などの死亡危険が最大で15-20%低下するという知見が欧州で発表された。 英国カーディフ大学のピーター エルウッド教授と英国レディング大学のイアン ギブン... 続きを読む▶▶
2009.06.29
夏が近づいてきた。夏野菜の代表格、トマトとブロッコリーの収穫がピークを迎えている。野菜はビタミンやミネラル、食物繊維を多く含み、エネルギー量は少なく、食事療法に取り入れやすい食品。最近では家庭菜園に取... 続きを読む▶▶
2009.06.01
生活習慣病を予防し健康を保つために必要なエネルギーや栄養素の摂取量の基準を示す「日本人の食事摂取基準(2010年版)」を、「日本人の食事摂取基準策定検討会」(座長:春日雅人・国立国際医療センター研究所長)がとりまとめ... 続きを読む▶▶
2009.05.13
日本高血圧学会と日本高血圧協会は、2007年に毎年5月17日を「高血圧の日」と制定することを宣言し、高血圧の啓発活動を展開している。「高血圧の日」を最終日とした5月9日(土)から17日(日)の日本高血圧週間を... 続きを読む▶▶
2009.04.21
魚類は良質な蛋白質や脂肪、不飽和脂肪酸の一種であるn-3系脂肪酸を豊富に含んでいる。魚には健康を増進するうえでメリットが多い。若年を中心に進行している「魚離れ」に歯止めをかめようと、魚の「料理教室」が各地で開... 続きを読む▶▶
2009.04.14
武蔵野フーズ 健康宅配事業部は、冷凍宅配食サービス「健康美膳」に、‘たんぱく調整セット’を追加し、4月1日より全国向けに発売した。 たらのチリソース たらのチリソース、根菜の炒り煮、野菜炒め、小松菜のお浸し... 続きを読む▶▶
2009.04.01
喫煙をしない女性では、コーヒーを長期間飲んでいる人ほど脳卒中の発症リスクが低下する傾向があるという知見が、米国の大規模疫学研究であきらかになった。米国心臓学会が発行する医学誌「Circulation」2009... 続きを読む▶▶
2009.03.27
大根の作付面積は野菜のなかでも第1位で、日本人にもっとも好まれている野菜といえる。 低カロリーで食物繊維やビタミンなどが豊富なので、糖尿病の食事療法にも積極的に利用したい。 大根はもっとも好まれる野菜 ... 続きを読む▶▶
2009.03.11
納豆とチーズは、魚介類、肉類、卵、豆腐などとともに、主に蛋白質を含む食品に分けられる。ともに良質な蛋白質を手軽にとれるすぐれた食品。 納豆は独特な発酵食品 納豆は独特の粘りや香りが特徴となる食品。大... 続きを読む▶▶
2009.02.26
空腹感の対処策として、野菜や海藻、きのこなど、たくさん食べてもエネルギーの少ない食品を利用する方法がある。キャベツを使った料理を添えると満腹感を得られやすい。 キャベツは葉がやわらかく味に癖がないので... 続きを読む▶▶
2009.02.26
果物にはビタミンやミネラル、食物繊維、抗酸化物質など、体にとって好ましい栄養成分も多く含まれるが、糖尿病患者には注意が必要な食品。 果物は野菜とともに毎日食べたい食品だが、最近の果物は糖分が多いものが... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。