ニュース
2010年04月20日
食事療法に和食メニュー中心のたんぱく調整食セット
- キーワード
- 食事療法
武蔵野フーズは4月12日に、食事療法に利用できる冷凍惣菜のたんぱく調整食シリーズを全国に向けて発売した。
野菜や魚料理をふんだんにとりいれたメニュー
蛋白質を1食平均9.4gに調整し、
塩分・カリウムなどもコントロールした宅配食
今回発売する「健康美膳 たんぱく調整食 T2セット」は、家庭の冷凍庫で保存ができる冷凍食品。エネルギー量を1食320kcalに、食塩相当量を1.7g前後に、蛋白質を平均9.4gに調整してある。全6アイテムがあり、1食14品目以上の食材を使用している。
塩分・カリウムなどもコントロールした宅配食

「かじきのきのこあん」など全6メニュー、「T1セット」と合わせると計12メニューになり飽きがこない
同社は、食生活改善に役立てられる冷蔵(チルド)の治療食・健康管理食を、関東地域を中心に365日、日替わりメニューで配達している。チルド食品に加え、2008年5月には冷凍のエネルギー調整食「健康美膳」を全国に向け発売した。
「健康美膳」はエネルギー量と栄養バランスを調整した、完全調理済みの冷凍総菜。肉・魚・野菜の素材のうま味を活かし、多種類のセットメニューから選ぶことができる。食材にさらにこだわった「K1セット」も用意してある。
いずれのセットも電話やインターネットで注文がすれば、全国地域に配達してくれる。冷凍庫で保存し電子レンジで温めるだけで食べられる手軽さも支持され、好評を得ているという。
今回発売する健康美膳「たんぱく調整シリーズ T2セット」は、家庭ではコントロールが難しい蛋白質、塩分、リン、カリウムなどの栄養素を調整してある。製造方法と食材選択にもこだわり、緑黄色野菜や魚メニューを取り入れ、おいしさも追求したという。昨年4月に発売した「たんぱく調整シリーズ(T1セット)」に追加する新セットという位置付けとなる。
健康宅配web-shop((株)武蔵野フーズ ムサシノ食品健康宅配本部)
『健康美膳』たんぱく調整シリーズ
栄養成分
320kcal以下、食塩相当量1.7g以下 たんぱく質9.4g以下(1食あたり)
価格
6食/1セット 5418円(税込)+送料750円
主な対象
腎臓病や糖尿病腎症など、たんぱく質・塩分など調整が必要な方に向けた惣菜セット。全国地域に配達。利用に際しては事前に主治医にご相談ください。
健康宅配の既存商品
〈冷蔵商品>
- エネルギー調整食「すこやか膳」(2、3食セット)
- たんぱく調整食「やすらぎ膳」(2、3食セット)
- エネルギー調整弁当「すこやか弁当」
- たんぱく調整弁当「やすらぎ弁当」
- 健康弁当「なごやか弁当」
- 冷凍惣菜「健康美膳」エネルギー調整タイプ
- 冷凍惣菜「健康美膳 こだわりセット」エネルギー調整タイプ
- 冷凍惣菜「健康美膳 T1セット」たんぱく調整タイプ
健康宅配web-shop((株)武蔵野フーズ ムサシノ食品健康宅配本部)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 魚を食べている人は糖尿病リスクが少ない 魚は脳の健康にも良い 中年期の食事改善は効果が高い
- 朝食をしっかりとると糖尿病が改善 血糖管理に大きく影響 朝食で「お腹ポッコリ」肥満を予防
- 「超加工食品」の食べすぎは糖尿病リスクを高める 筋肉の質も低下 「自然な食品」はリスクを減らす
- 糖尿病の食事に「ブロッコリー」を活用 アブラナ科の野菜が血糖や血圧を低下 日本でも指定野菜に
- 糖尿病の人はビタミンやミネラルが不足 「食の多様性」が糖尿病リスクを下げる 食事バランスを改善
- 糖尿病の人は脂肪肝にご注意 ストレスはリスクを高める 緑茶を飲むと脂肪肝が減少
- 「玄米」で糖尿病を改善 食事では「低GI食品」を活用 血糖値を上げにくい新しい米を開発
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- アルコールの飲みすぎは危険 糖尿病・高血圧・肥満のある人は肝臓病リスクが2.4倍に上昇 飲酒により糖尿病リスクが上昇
- 【Web講演を公開】2月は「全国生活習慣病予防月間」
今年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」