糖尿病性腎症による透析患者が8万8000人に増加
2009.02.18
日本透析医学会が毎年実施している統計調査「わが国の慢性透析療法の現況」によると、2007年12月31日現在、国内で透析療法を受けている患者数は27万5119人で、前年度より1万646人増加した。新たに透析療法を開始し... 続きを読む▶▶
2009.02.18
日本透析医学会が毎年実施している統計調査「わが国の慢性透析療法の現況」によると、2007年12月31日現在、国内で透析療法を受けている患者数は27万5119人で、前年度より1万646人増加した。新たに透析療法を開始し... 続きを読む▶▶
2009.02.16
日本医師会市民公開フォーラムが2月8日に東京の日本医師会会館で開催された。テーマは、知って防ごう「CKD(慢性腎臓病)」。 「CKD(慢性腎臓病)」という言葉は、一般にはまだ耳慣れない言葉だが、日本人のおよそ8... 続きを読む▶▶
2009.02.04
2月1日から始った生活習慣病予防週間に合わせ、東京都糖尿病協会(日本糖尿病協会東京都支部)主催の「第7回糖尿病市民セミナー・東京」が有楽町のよみうりホールで開催された。テーマは「糖尿病の世紀を生き抜く!」。 糖尿... 続きを読む▶▶
2009.02.02
脳卒中や心筋梗塞などの循環器疾患を今後の10年間に発症しない可能性がもっとも高いのは、「喫煙しない、節酒、適正体重」の人であることが、厚生労働省研究班の調査推計であきらかになった。 この研究は、厚生労働省研究班... 続きを読む▶▶
2009.01.19
日本高血圧学会(島本和明理事長)は16日、高血圧の標準的な治療方法を示す「高血圧治療ガイドライン2009(JSH2009)」を公表した。5年ぶりの改訂となる。4月から日本医師会と共同で全国の医師への普及活動を始める。... 続きを読む▶▶
2008.11.11
「温泉は万病に効く」ともいわれる。自然豊かな地域を訪れ、そこにある温泉や自然を味わえば、心身ともに癒され健康の増進や保持を期待できる。しかし、糖尿病患者が温泉を楽しむために十分な注意が必要だ。 温泉に入ると水圧... 続きを読む▶▶
2008.07.02
高脂血症治療・動脈硬化予防・心筋梗塞発症抑制に応用性 心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患の原因のひとつとして、血中コレステロール値の上昇が知られている。動脈硬化を進行させる主要な要因は、「悪玉コレステロール」とも呼... 続きを読む▶▶
2008.06.27
糖尿病患者の54%は足に何らかの自覚症状を感じ、58%は足に外観異常を感じている――日本糖尿病対策推進会議が国内約20万例を対象に行った糖尿病神経障害の大規模調査で、神経障害のある糖尿病患者の割合が高いことがあきらか... 続きを読む▶▶
2008.04.23
厚生労働省の「腎疾患対策検討会」(座長:菱田明・浜松医大教授)は先月、国の「慢性腎臓病(CKD)」対策についての報告書をまとめた。関連する医学会や自治体に近く送付し検討を重ね、来年度以降の施策に反映させる。 慢... 続きを読む▶▶
2008.04.21
日本肥満症治療学会が昨年設立され、第1回総会が今年6月に東京都港区で開催される。市民公開講座「あきらめないで!! 肥満症治療」も開催される。 肥満症はさまざまな合併症を引き起こし、重大な健康障害をもたら... 続きを読む▶▶
2008.04.09
足などの血管の動脈硬化が進行し、血管内径(血液が流れる部分)が狭くなり引き起こされる「閉塞性動脈硬化症(PAD)」が疑われる症状があっても、8割以上の人は医療機関を受診せずに放置していることが、アンケート調査でわかっ... 続きを読む▶▶
2008.02.25
糖尿病と足は、意外なほど関係が深い。日常生活で足に気を使うことはあまり多くないが、糖尿病があると足の手入れと早期の治療が非常に重要になる。 足を守るために、もっとも大切なことは良好な血糖コントロール、さらに日常... 続きを読む▶▶
2008.02.08
世界保健機関(WHO)は、喫煙による健康被害についての報告書をまとめ、7日に発表した。世界179カ国の喫煙に関するはじめての包括的な調査となる。 喫煙が原因で死亡する人は、有効な対策を施さないと、21世紀中... 続きを読む▶▶
2008.02.05
日本透析医学会が毎年実施している統計調査「わが国の慢性透析療法の現況」によると、2006年12月31日現在の国内の透析人口は26万4,473人で、前年度より6,708人増加し、糖尿病性腎症による透析患者ははじめて8万... 続きを読む▶▶
2008.01.23
加齢やカルシウムの摂取不足などから骨代謝のバランスが崩れると、骨粗鬆症になりやすくなる。糖尿病の人では、さらにインスリン作用の不足などの原因が加わってくるので対策が必要だ。 糖尿病の人に骨減少が多い ... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。