肥満症をストップ 肥満が11の病気の原因に こうすれば改善できる
2015.06.18
一般社団法人 日本肥満症予防協会 設立記念セミナー 一般社団法人 日本肥満症予防協会は6月6日に東京で、設立記念セミナー「STOP!! 肥満症〜ご存知ですか? 肥満が招く11の病気」を開催した。どうすれば肥満... 続きを読む▶▶
2015.06.18
一般社団法人 日本肥満症予防協会 設立記念セミナー 一般社団法人 日本肥満症予防協会は6月6日に東京で、設立記念セミナー「STOP!! 肥満症〜ご存知ですか? 肥満が招く11の病気」を開催した。どうすれば肥満... 続きを読む▶▶
2015.06.05
第58回日本糖尿病学会年次学術集会 「サルコペニア肥満」は高齢者に多い病態だが、早ければ40歳代でも起きるという。若いうちから筋肉量を落とさないように注意することが大切だ。下関市で5月に開催された日本糖尿病学... 続きを読む▶▶
2015.05.18
治療が必要な肥満である肥満症の周知啓発を目的に、今年2月12日に設立した一般社団法人日本肥満症予防協会 (理事長:松澤佑次・住友病院院長) が、設立記念セミナーを開催します。 日本肥満学会の「肥満症診断基準20... 続きを読む▶▶
2015.05.08
肥満や過体重の2型糖尿病患者は、体重をコントロールすることで、「糖尿病が治った状態」を維持できる可能性がある。専門家は無理のない減量を勧めている。 体重をコントロールすればインスリン抵抗性を改善できる ... 続きを読む▶▶
2015.04.01
糖尿病専門医による知見を集約した「糖尿病情報スクランブル」では、松葉育郎先生による「糖尿病診療の目」の第4回「糖尿病と体重」を公開しました。連載「糖尿病診療の目」へ ? 「糖尿病診療の目」では、長年... 続きを読む▶▶
2015.03.31
今年2月に発足した一般社団法人スローカロリー研究会(理事長:宮崎滋・新山手病院生活習慣病センター長)では、メディカルメンバーの募集がスタートした。当初はいわゆるメルマガ会員であるが、情報を受け取るだけでなく、産業界と... 続きを読む▶▶
2015.02.18
日本肥満症予防協会(理事長:松澤佑次・住友病院院長)が2月12日に設立を発表し、今年4月から本格的活動を始めることを明らかにした。肥満はさまざまな健康障害の基盤となることから、予防・啓発に対する関心は高まって... 続きを読む▶▶
2014.11.11
40歳以下の2型糖尿病患者の7割以上が、体格指数(BMI)が肥満の基準である25を上回る30以上で、生活環境が糖尿病の発症に関連していることが、全日本民主医療機関連合会(民医連)の調査で明らかになっていた。非... 続きを読む▶▶
2014.10.17
母乳に含まれる脂肪酸が子供の体内で脂肪を燃やす遺伝子のスイッチを入れる働きをしていることを、東京医科歯科大学などの研究チームがマウスを使った実験で突き止めた。 母乳で育った子供は肥満や糖尿病になりにくい ... 続きを読む▶▶
2014.09.05
米国予防医療作業部会(USPSTF)は、心疾患や脳卒中のリスクを伴う過体重および肥満の成人には、食生活と運動習慣の改善に向けた「強力な」カウンセリングを行うべきであるとの新ガイドラインを公表した。 心疾患や... 続きを読む▶▶
2014.08.28
肥満や過体重の2型糖尿病患者が、積極的に体重コントロールに取り組み、適正体重を維持すると、医療費を年間5万円(500ドル)以上減らせることが明らかになった。 肥満や過体重の2型糖尿病患者が、食事療法や運... 続きを読む▶▶
2014.07.30
糖尿病患者さんが動画で学べる「糖尿病3分間ラーニング」は、新たに動画を公開しました。今週は「糖尿病予備群」と「メタボリックシンドローム」について学習します。 糖尿病3分間ラーニングへ 糖尿病予備群と... 続きを読む▶▶
2014.06.09
世界中で肥満が増え続けており、過体重と肥満の人の数は、1980年に8億8,500万人だったのが、2013年には2.5倍の21億人にまで増加したことが、世界的な調査で明らかになった。 「世界肥満実態(GB... 続きを読む▶▶
2014.05.21
糖尿病患者さんが動画で学べる「糖尿病3分間ラーニング」は、新たに2本の動画を公開しました。糖尿病の検査の中から「1,5-AG」を、糖尿病の状態を知る上で欠かせない「体重、血圧、血清脂質」について学びます。 糖尿病3分... 続きを読む▶▶
2014.05.16
「最近、体重が増えてきた」という人は、大いに気にした方が良い。「肥満は体にとって危険信号です。若い頃に比べ体重が増えているという人は、体重を減らす対策を始めるべきです」と、専門家は警笛を鳴らしている。 2... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。