
血糖値を安定化する生理活性ペプチドを発見 インスリンとGLP-1の分泌促進を確認 新しい糖尿病治療法の可能性
2021.04.14
名古屋大学は、血糖値の安定化に寄与する、天然アミノ酸からなる生理活性ペプチドを発見したと発表した。 発見したペプチドは、膵臓のβ細胞でグルコース濃度依存的にインスリン分泌を、さらに腸内分泌細胞ではインクレ... 続きを読む▶▶
2021.04.14
名古屋大学は、血糖値の安定化に寄与する、天然アミノ酸からなる生理活性ペプチドを発見したと発表した。 発見したペプチドは、膵臓のβ細胞でグルコース濃度依存的にインスリン分泌を、さらに腸内分泌細胞ではインクレ... 続きを読む▶▶
2021.04.13
2型糖尿病や肥満が、母親から子へとうけつがれる悪循環があることが知られている。 母親の肥満や2型糖尿病であると、子も将来に糖尿病を発症するリスクが上昇する。 東北大学は、妊娠中の運動は子の肥満予防につな... 続きを読む▶▶
2021.03.24
熊本大学は、インスリンを飲み薬として服用できる「経口インスリン」を実現できる方法を開発したと発表した。 消化酵素によって分解されにくいアミノ酸(D体アミノ酸)で合成した「小腸透過環状ペプチドDNP」(DN... 続きを読む▶▶
2021.03.19
米国のバイオテクノロジー企業が、ヒト幹細胞による膵島細胞療法である「VX-880」を開発し、無自覚性低血糖があり重症低血糖リスクの高い1型糖尿病患者を対象に、臨床試験を開始したと発表した。 インスリンを産... 続きを読む▶▶
2021.03.17
1型糖尿病の根絶を目指す認定NPO法人「日本IDDMネットワーク」は、新たな研究助成を目指し、広く支援を呼びかけている。 現在、万能細胞とも呼ばれる「iPS細胞」を活用した1型糖尿病を根治する研究を支援するた... 続きを読む▶▶
2021.03.02
太っていなかったり体重が正常であっても、2型糖尿病などの生活習慣病になる原因として、脂肪の「質」が関連し、血糖を下げるインスリンが効きにくくなるなどの「代謝異常」の原因になっている可能性があることを、順天堂... 続きを読む▶▶
2021.02.05
2型糖尿病を効能・効果とする1日1回服用の世界初で唯一の経口投与可能なGLP-1受容体作動薬である「リベルサス錠3mg」「同錠7mg」「同錠14mg」(一般名:セマグルチド(遺伝子組換え))を、ノボ ノルデ... 続きを読む▶▶
2021.01.12
順天堂大学は、1日の中での「血糖変動」(血糖値の変化)や高血糖が、2型糖尿病での「血管硬化」に影響を与えることを明らかにした。 2型糖尿病患者445人を対象とした調査により、とくに日内血糖変動が大きい人で... 続きを読む▶▶
2021.01.08
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン接種が、海外で開始され、日本でも今春の接種開始が目指されている。 一方で、新しいワクチンの安全性を懸念する声もある。海外では、COVID-19ワク... 続きを読む▶▶
2020.12.18
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチンの開発が世界各国で進められている。 英国では2020年12月2日に、米国では12月11日に、開発した新型コロナのワクチンの緊急使用の許可がそれぞれ... 続きを読む▶▶
2020.10.30
ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、インスリンを分泌する膵臓の「β細胞」の前段階にあたる細胞を効率的に作製する新たな方法を開発したと、京都大iPS細胞研究所が発表した。 膵β細胞をiPS細胞から作... 続きを読む▶▶
2020.10.29
第63回日本糖尿病学会年次学術集会 糖尿病の治療で使われる経口薬(飲み薬)は7種類。治療効果を引き出し、安全に治療するためにも、それぞれの薬の効果や副作用について知っておくと安心できる。 糖尿病の治療は... 続きを読む▶▶
2020.10.23
「世界糖尿病デー」が、国際糖尿病連合(IDF)が中心となり、11月14日に開催される。160ヵ国以上の10億人以上の糖尿病とともに生きる人々と糖尿病療養に携わる医療従事者が対象だ。 世界糖尿病デーの2020... 続きを読む▶▶
2020.10.06
糖尿病の診療・療養指導に携わる医療者を対象に公開している「糖尿病リソースガイド」では、9月にWeb開催された『第25回日本糖尿病教育・看護学会学術集会』レポートを公開しました。 患者さんに寄り添う支援を... 続きを読む▶▶
2020.09.15
出典:東京大学生産技術研究所、2020年 東京大学生産技術研究所は、穿刺具や注射針の代わりに、皮膚に貼るだけで容易に血糖をモニタリングできる「マイクロニードルパッチ型センサー」を開発した。 このパッチ型セン... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。