「高脂血症」を「脂質異常症」にあらため 日本動脈硬化学会が新ガイドライン
2007.04.25
日本動脈硬化学会は、「動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007年版」を公表した。国内外の臨床研究で得られた新たなエビデンスを取り込み、5年ぶりに改訂した。 新ガイドラインでの主要な変更点は次の通り―― 広く普... 続きを読む▶▶
2007.04.25
日本動脈硬化学会は、「動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007年版」を公表した。国内外の臨床研究で得られた新たなエビデンスを取り込み、5年ぶりに改訂した。 新ガイドラインでの主要な変更点は次の通り―― 広く普... 続きを読む▶▶
2007.04.24
5月の連休を前に、旅行会社が健康維持を目的にした旅行商品の集客に力を入れている。中高年を中心に健康への関心の高い人が増えていることや、国土交通省が旅行を通じて健康維持をめざす「ヘルスツーリズム」の調査・研究を進めて... 続きを読む▶▶
2007.04.20
スイスの医療機器ベンチャー企業Debiotech社と、半導体企業のSTマイクロエレクトロニクス社は、独自の超小型インスリン注入ポンプの製品化と市場投入を目的とした協業契約を締結したと発表した。 使い捨て... 続きを読む▶▶
2007.04.19
京都大医学研究科は、提携する「京都レメディス」(社長・佐々木雅啓 住友商事メディカルサイエンス部長、京都市)との共同研究により、再生医療・細胞医療の開発と実用化を推進する事業を始めると発表した。 京都レメディスは、三... 続きを読む▶▶
2007.04.18
新健康フロンティア戦略賢人会議(座長・黒川清内閣特別顧問)は、2007年度から10年間の健康戦略である「新健康フロンティア戦略」をまとめた。 心筋梗塞、脳卒中などの患者が50代から増加しているのを受け、これらの危険... 続きを読む▶▶
2007.04.17
東京慈恵会医科大学総合健診・予防医学センターなどと共同開発 日立メディコは、血液検査の結果や生活習慣などを入力すると、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症の各疾病)の発症リ... 続きを読む▶▶
2007.04.16
万有製薬は、2型糖尿病治療薬「ジャヌビア錠」(一般名:シタグリプチンリン酸塩水和物)が薬価基準収載されたことを受け、12月11日に発売した。ジャヌビアは、日本で初めて承認された「DPP-4阻害薬」で、国内では10年ぶ... 続きを読む▶▶
2007.04.12
厚生労働省は、2型糖尿病などの生活習慣病の予防を強化するために、2012年度にメタボリックシンドロームの患者と予備群を10%以上削減する目標などを盛り込んだ医療費適正化施策の基本方針案をまとめた。 厚生労働省の... 続きを読む▶▶
2007.04.12
三菱電機エンジニアリングやタニタなど5社が、異なるメーカーの血圧計や体重体組成計、エアロバイクなど家庭用の健康機器同士をつなぎ、測定情報を一元管理する通信技術の相互接続実験に成功したと発表した。 この新しい通信... 続きを読む▶▶
2007.04.10
特定非営利活動法人(NPO法人)「糖尿病教育資源共有機構」(理事長・金澤康徳 自治医大学名誉教授、事務局・福井大学)は、糖尿病の食事療法をサポートするサイト「WEB食事日誌」を立ち上げた。 食事療法はみんなで取り... 続きを読む▶▶
2007.04.06
一面に緑が覆い、木々や土が香る森林での運動は、からだとこころをリラックスさせてくれる。「森林でのウォーキングは特にリラックス効果が高い」という人は多い。 ウォーキングは手軽に取組める運動で、糖尿病の運動療法と... 続きを読む▶▶
2007.04.06
徳島大学開放実践センターが開発したシステム「ユビキタス双六(すごろく)遍路」が、先月16日に文部科学省などが主催する「第7回インターネット活用教育実践コンクール」の社会教育部門で文科大臣賞を受賞した。 このコン... 続きを読む▶▶
2007.04.04
小児1型糖尿病の治療は、医療機関での集中治療が定着したため、以前より質が良くなっているという米国での研究報告が、医学誌「Journal of Pediatrics」3月号に掲載された。 この研究は、ハーバード大学... 続きを読む▶▶
2007.04.04
万有製薬は、高脂血症治療剤「リポバス®錠」(一般名:シンバスタチン)による大規模臨床研究「J-LIT(Japan Lipid Intervention Trial)」のサブ解析で、糖尿病患者に高脂血症がある... 続きを読む▶▶
2007.04.04
日本人の500人に1人が透析 慢性腎臓病(CKD:Chronic Kidney Disease)の増加に伴い、透析患者が増加している。日本透析医学会の2005年末の統計調査によると、約26万人の患者が透析を受けている... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。