ニュース
2007年04月12日
メーカーを超え体重計などの健康機器のデータを連携 5社が実験成功
- キーワード
三菱電機エンジニアリングやタニタなど5社が、異なるメーカーの血圧計や体重体組成計、エアロバイクなど家庭用の健康機器同士をつなぎ、測定情報を一元管理する通信技術の相互接続実験に成功したと発表した。
この新しい通信プロトコルは、独立行政法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が開発し、NEDO調査事業で検証し実現したもの。これにより有線および無線通信を介してさまざまな健康管理機器との連動が可能にな
複数の健康機器でデータ管理が簡単にできる
2008年度の医療制度改革では、医療保険者に対し被保険者・被扶養者への健診・健康指導の義務化や、関連業務の民間企業への委託などが盛り込まれるなど、生活習慣病の予防対策が強化される。
これに伴い個人の健康に対する関心が高まっており、家庭用健康機器のニーズが拡大しているが、どの機器もメーカー独自の規格で開発しているので、機器間でのデータ連携ができない。そのため測定した検査値などを総合的に把握することが難しい現状がある。
そこで今回の実験では、異なる健康機器でもデータを送受信できるようにした。実験では、三菱電機エンジニアリング、シチズン・システムズ、シャープ、タニタ、日立製作所が、体重体組成計、血圧計、エアロバイク、健康マットなど自社の健康機器をそれぞれ用意。機器に蓄えられた情報を、無線でWebサーバー上に転送した。
これにより、例えば、A社の体重体組成計で測定したデータを、ネットワークを介してB社のエアロバイクで受信し、コンピュータが体重の変化とエアロバイクでの運動量を分析し最適な運動負荷を自動的に設定するなどの使い方ができるようになる。
実験の成功を受け、各メーカーは今後、この通信プロトコルを搭載したネットワーク対応型の健康機器を開発し、製品化したい考え。
プレスリリースより |
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所