【新型コロナ】マスク着用に感染防止の効果 「1日で交換」「外側と内側を間違えない」 熱中症対策も
2022.07.22
近畿大学医学部は、新型コロナの感染予防で使用したマスクに付着した細菌・真菌について調査した。 マスクに付着した細菌と真菌は、多くは無害な菌だったが、一部で有害な菌も検出されたことから、マスクは1日程度で... 続きを読む▶▶
2022.07.22
近畿大学医学部は、新型コロナの感染予防で使用したマスクに付着した細菌・真菌について調査した。 マスクに付着した細菌と真菌は、多くは無害な菌だったが、一部で有害な菌も検出されたことから、マスクは1日程度で... 続きを読む▶▶
2022.07.21
「食事を毎日、規則正しくとる」「食べ過ぎない」といった健康的な食事スタイルにより、腸内環境は健康になりやすく、概日リズムの調整にも役立つことが、米カリフォルニア大学の研究で明らかになった。 腸内環境は周... 続きを読む▶▶
2022.07.06
座ったままの時間が1日6~8時間と長い人は、早死や心臓病のリスクが上昇することが、21ヵ国の10万人以上を対象とした調査で明らかになった。 座位時間をなるべく減らして、その分をウォーキングなどの運動に置き... 続きを読む▶▶
2022.07.04
米国心臓学会(AHA)は、心臓発作を起こした人の命を迅速に救うために、心臓発作の警告サインを公開している。 心臓の健康を最適に保てている人は、5人に1人しかいないという調査結果も発表した。 心臓病や脳卒... 続きを読む▶▶
2022.07.01
睡眠をとっているときに、寝室の照明をつけっぱなしにしていたり、眠る直前までスマホなどのスクリーンが明るいデバイスを使用するなど、光にさらされていると、糖尿病・高血圧・肥満のリスクが上昇することが明らかになっ... 続きを読む▶▶
2022.06.29
食事の前に「ホエイプロテイン」を摂取することで、食後の血糖値が上がりにくくなるという研究が発表された。 ホエイプロテインは、牛乳由来のタンパク質。牛乳に含まれているタンパク質のうち、およそ20%がホエイ... 続きを読む▶▶
2022.06.29
猫や犬などのペットを飼っている人の95%は、ペットはストレス解消のために役立っていると感じていることが、米国心臓学会(AHA)の調査で明らかになった。 ペットを飼っている人の7割は、「ペットと一緒に過ご... 続きを読む▶▶
2022.06.27
夏の暑さが本格化してきた。日中は35℃、夜間でも25℃を超えることが珍しくなくなった日本の夏。コロナ禍ではとくにマスクの着用により、熱中症のリスクが高まる。 今年も、新型コロナの感染と熱中症の両方の予防... 続きを読む▶▶
2022.06.27
中年から中高年の人は、片足で10秒間立つことができると、10年以内に何らかの原因により死亡するリスクが減少することが、英国のブリストル大学などの研究で明らかになった。 体のバランス能力は、有酸素運動・筋... 続きを読む▶▶
2022.06.21
コーヒーを飲む習慣がある人は、そうでない人に比べ、空腹時血糖値が低い傾向があることが、国立がん研究センターなどが日本人9,855人を対象とした調査で明らかになった。 コーヒーや緑茶が糖尿病リスクを低下する... 続きを読む▶▶
2022.06.20
産業技術総合研究所などは、サッカーのJリーグなどと連携して、試合観戦時での観客の新型コロナの感染リスクとその対策効果について調べた。 Jリーグは、声出し応援を段階的に導入している。実際のスタジアムで声出... 続きを読む▶▶
2022.06.13
豆腐・納豆・枝豆・みそ・しょうゆ・厚揚げ・がんもどき・おから・豆乳などの大豆食品は、日本食に欠かせない。 大豆を食べている人は、コレステロールが減り、糖尿病のリスクが減少するという研究が発表されて... 続きを読む▶▶
2022.06.13
睡眠を十分にとれておらず、健康的な食事ができないでいると、食事のカロリー摂取量が増加し、その結果、体脂肪が蓄積し、とくに内臓脂肪がたまりやすくなることが、米国のメイヨークリニックの研究で明らかになった。 ... 続きを読む▶▶
2022.06.09
糖尿病の人は、新型コロナを発症し回復した後も、「ロングCOVID-19」と呼ばれる新型コロナの長期の後遺症があらわれる可能性が、最大で4倍高いことが明らかになった。 ただし、新型コロナのワクチン接種を受... 続きを読む▶▶
2022.06.08
2型糖尿病の人や糖尿病予備群は、悲しみ・不安・怒りといったネガティブな感情を抱くことが日常生活で多い傾向があると言われている。 これは、脳の血糖の調節がうまくいっていないと、ストレスや感情的反応に影響が... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。