冬のお風呂は危険? 寒いと増える「ヒートショック」 糖尿病の人もご注意 7つの方法で予防
2023.12.12
「ヒートショック」は、暖かい場所から寒い場所へ、逆に寒い場所から暖かい場所へ移動するなどして、温度が急激な変化し、血圧や心拍数が変化して体に悪影響が及ぶこと。 心筋梗塞や脳梗塞、不整脈などのリスクのある... 続きを読む▶▶
2023.12.12
「ヒートショック」は、暖かい場所から寒い場所へ、逆に寒い場所から暖かい場所へ移動するなどして、温度が急激な変化し、血圧や心拍数が変化して体に悪影響が及ぶこと。 心筋梗塞や脳梗塞、不整脈などのリスクのある... 続きを読む▶▶
2023.12.07
野菜・全粒穀物・豆類・ナッツ類・大豆など、植物性食品が中心の食事スタイルを続けると、糖尿病リスクが低下するという研究が発表された。 ハムやソーセージなどの加工肉を食べすぎている人は、2型糖尿病のリスクが... 続きを読む▶▶
2023.12.06
乳酸菌の含まれるヨーグルトや発酵食品を食べる習慣は、うつ病や不安症などの予防に役立ち、メンタルヘルスを改善する可能性があるという研究が発表された。 そうした食品を食べることで、ストレスが軽減され、気分障... 続きを読む▶▶
2023.12.04
「睡眠・運動・朝食」という3つの要素に注意を払えば、誰でも朝にさわやかな気分で覚醒することができるようになるという研究が発表された。 睡眠と朝の覚醒のサイクルを悪くする原因のひとつに、血糖値を早く上げや... 続きを読む▶▶
2023.11.28
糖尿病の人のうつ病を予防するために、食事の栄養バランスが大切であることが明らかになった。 バランスの良い健康的な食事は、糖尿病の人の血糖管理を改善するのに役立つだけでなく、うつ病や不安症の症状を軽減する... 続きを読む▶▶
2023.11.21
食事をするときに、食塩を加えて食べている人は、2型糖尿病のリスクが最大で39%上昇することが、40万人以上の成人を対象とした大規模な研究で明らかになった。 塩分制限により高血圧を改善すれば、心臓病や脳卒... 続きを読む▶▶
2023.11.14
糖尿病の人が睡眠障害になったり、良い睡眠をとれなくなると、死亡リスクが大幅に上昇するというショッキングな研究が発表されている。 睡眠を改善することで、食事療法や運動療法の目標を達成しやすくなることも報告... 続きを読む▶▶
2023.11.13
脂質の管理では、コレステロールの数値が注目されることが多いが、実は中性脂肪も動脈硬化と関連が深い。 非空腹時の中性脂肪値の上昇は、心筋梗塞や脳卒中の発症リスクを高めることが、大規模な調査で明らかになって... 続きを読む▶▶
2023.11.13
ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の野菜に含まれる天然化合物の「スルフォラファン」が、血糖値を下げるインスリンの効果を弱めたり、分泌を抑制し、糖尿病を悪化させるタンパク質を減らすことを発見したと、東北大... 続きを読む▶▶
2023.11.09
患者さんの「食べたい」気持ちを大切にしたい――。糖質量から飲食店のメニューや小売店の商品が探せるグルメアプリ「ドコカボ」が2023年10月にリリースされた。挑戦したクラウドファンディングでは目標額を1日で達... 続きを読む▶▶
2023.11.08
より豊かで実りある地球社会の実現を目指しているサラヤ株式会社より、自然派甘味料「ラカントS シロップ」を抽選で100名様にプレゼントします。 沢山のメニューを楽しみたい、でもカロリーが気になると... 続きを読む▶▶
2023.11.06
国立循環器病研究センター(国循)は、減塩の新しい考え方として「かるしお」を提唱している。 これは「塩を軽く使っておいしさを引き出し」、上手に減塩するということ。 糖尿病とともに生きる人にとっても、... 続きを読む▶▶
2023.10.30
タンパク質を十分にとりながら、カロリー制限を行うのは、筋肉を強くし、老化を抑えるのに有用という研究が発表された。 食事のカロリー制限により、インスリン感受性が改善し、血糖値を下げるインスリンが働きやすく... 続きを読む▶▶
2023.10.26
ほどよいアルコールは健康に良いことが知られている。適度の飲酒は、ストレス解消やリラックスの効果をもたらし、さらには糖尿病のリスクが減少する可能性もある。 しかし、適量を超えてアルコール飲料を飲みすぎてし... 続きを読む▶▶
2023.10.25
牛乳・チーズ・ヨーグルトなどの乳製品を摂取している人は、糖尿病リスクが低く、⼼筋梗塞や脳卒中などのリスクも低いことが、内外のさまざまな研究で示されている。 とくに、ポテトチップスやケーキ、スナック菓子な... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。