【座談会】妊娠・出産を経験した女性患者さんの思いと、SAP療法
2022.06.22
妊娠・出産は、女性の糖尿病患者さんにとって大きなライフイベントとなります。お腹の赤ちゃんの成長とともに日々変化する心と体に向き合いながら、厳格な血糖管理をおこなわなければなりません。今回、妊娠・出産を... 続きを読む▶▶
2022.06.22
妊娠・出産は、女性の糖尿病患者さんにとって大きなライフイベントとなります。お腹の赤ちゃんの成長とともに日々変化する心と体に向き合いながら、厳格な血糖管理をおこなわなければなりません。今回、妊娠・出産を... 続きを読む▶▶
2022.06.15
生涯インスリンを注射し続けなければならない1型糖尿病患者にとって、インスリンを分泌する膵臓のβ細胞を移植する再生医療は、インスリン注射から解放される方法として注目されている。 膵β細胞(膵島)の移植は、糖... 続きを読む▶▶
2022.06.09
糖尿病の人は、新型コロナを発症し回復した後も、「ロングCOVID-19」と呼ばれる新型コロナの長期の後遺症があらわれる可能性が、最大で4倍高いことが明らかになった。 ただし、新型コロナのワクチン接種を受... 続きを読む▶▶
2022.06.09
糖尿病の人は、認知機能の低下や認知症のリスクが高いことが知られている。 まだ糖尿病ではないが血糖値が高くなっている糖尿病予備群の段階で、すでに脳の健康に悪い影響があらわれている可能性がある。 糖尿病... 続きを読む▶▶
2022.06.03
糖尿病の人はそうでない人に比べ、血糖コントロールが良好でないと、ウォーキングなどの有酸素運動の能力が低い傾向があることが知られている。 血糖値を下げる薬と運動療法の組み合わせにより、血糖コントロールが改... 続きを読む▶▶
2022.06.01
この度、医療者向け情報サイト「糖尿病リソースガイド」は、最新版『インスリン製剤早見表2022-2023』を公開しました。これを記念し、抽選で100名様に印刷版3部セット(税込990円相当)をプレゼントします。インスリン製... 続きを読む▶▶
2022.05.27
1型糖尿病に対する社会の無理解や偏見に対し挑戦するプロ野球選手やファッションモデルの活躍が大きく注目されている。 「糖尿病は、夢を実現するのを妨げる障害にならない」「糖尿病に対し注意を払い、適切な教育を... 続きを読む▶▶
2022.05.13
[提供:認定特定非営利活動法人 日本IDDMネットワーク] 認定NPO法人「日本IDDMネットワーク」は、発症してまもない1型糖尿病患者さんやその家族、インスリン治療が必要となった2型糖尿病患者さんやその家族... 続きを読む▶▶
2022.04.27
糖尿病とともに生きる人は、ときには困難な状況に立ち向かわなければならないことがある。糖尿病にともなう困難に対し、どのように支援すれば良いか? 「糖尿病の管理は簡単なことではありませんし、常に完璧にできる... 続きを読む▶▶
2022.04.26
岡山大学は、モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、追加接種(3回目接種)後の副反応について調査した。 3回目接種後の副反応については、2回目接種後の副反応と比べ、局所反応・全身反応とも、出現割合... 続きを読む▶▶
2022.04.26
出典:東京都、2022年 東京都は、子供の新型コロナウイルスワクチン接種に関するトークセッションを開催した。その様子を収めた動画「子供のワクチン接種、知事と小児科医に聞いてみた」を、都の公式動画ページで公開し... 続きを読む▶▶
2022.04.12
九州大学などは、痛みからの自然回復に必要な細胞を世界ではじめて発見した。この細胞は、これまで痛みの発症原因とされてきたミクログリア細胞の一部が変化したものであり、その細胞をなくしたマウスでは痛みからの回復が... 続きを読む▶▶
2022.03.22
健康・医療アプリのなかには、糖尿病のコントロールに役立つものがあるが、アプリからもっとも恩恵を受ける可能性のある人々が実際には使っていないという調査結果が発表された。 「50歳以上のほとんどの人は、スマ... 続きを読む▶▶
2022.03.14
厚生労働省は、2022年度診療報酬改定について公表した。アボットジャパン合同会社の持続グルコース測定器「FreeStyleリブレ」の保険適用区分「C150-7」の対象が、インスリン製剤の自己注射を1日に1回以... 続きを読む▶▶
2022.03.11
3月10日は「世界腎臓デー(World Kidney Day)」だった。世界の成人の10人に1人にあたる8億5,000万人が腎臓病とともに生きている。 腎臓病は早期の段階では治療で回復できるが、... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。