運動をしている人は腎臓病になりにくい 糖尿病と高血圧は腎臓病のリスクを高める
2022.07.25
運動を習慣として続けている人は、慢性腎臓病(CKD)の発症リスクが大幅に低いことが、英国のブリストル大学が2,000人超を20年間にわたり追跡した調査で明らかになった。 CKDの適切な予防・治療を行わな... 続きを読む▶▶
2022.07.25
運動を習慣として続けている人は、慢性腎臓病(CKD)の発症リスクが大幅に低いことが、英国のブリストル大学が2,000人超を20年間にわたり追跡した調査で明らかになった。 CKDの適切な予防・治療を行わな... 続きを読む▶▶
2022.07.25
認知症の危険因子のない高齢者は、10~20歳若い人と同じように、脳を健康に保てていることが明らかになった。 「あなたが18歳の若者であっても、80歳の老人であっても、食事・運動・睡眠などの生活スタイルを... 続きを読む▶▶
2022.07.22
近畿大学医学部は、新型コロナの感染予防で使用したマスクに付着した細菌・真菌について調査した。 マスクに付着した細菌と真菌は、多くは無害な菌だったが、一部で有害な菌も検出されたことから、マスクは1日程度で... 続きを読む▶▶
2022.07.21
「食事を毎日、規則正しくとる」「食べ過ぎない」といった健康的な食事スタイルにより、腸内環境は健康になりやすく、概日リズムの調整にも役立つことが、米カリフォルニア大学の研究で明らかになった。 腸内環境は周... 続きを読む▶▶
2022.07.19
ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の野菜に含まれる「スルフォラファン」が、新型コロナウイルスの体内での増殖を抑え、新型コロナの予防と治療に役立つ可能性があるという研究を、米ジョンズ ホプキンス大学医学部... 続きを読む▶▶
2022.07.19
新型コロナワクチンは、体格指数(BMI)の高い肥満の人でも、標準体重の人でも、体の大きさに関係なく、すべての人の重症化リスク大幅に減らすことが、オックスフォード大学などの研究で明らかになった。 肥満や糖... 続きを読む▶▶
2022.07.15
糖尿病の人が新型コロナの3回目接種を受けるとき、血糖コンロールが良好であると、その有効性は高まるという研究が発表された。 「新型コロナワクチンの接種は、重症化リスクを軽減するためのもっとも強力なツールに... 続きを読む▶▶
2022.07.14
新型コロナワクチンは、新型コロナの発症を予防する高い効果があり、また、感染や重症化を予防する効果も確認されている。 接種から時間が経過するととともに、感染や発症の予防効果は徐々に低下するが、重症化予防の... 続きを読む▶▶
2022.07.13
日本糖尿病協会(理事長:清野裕・関西電力病院総長)は、糖尿病医療現場で患者支援に活用されている「糖尿病カードシステム」に、糖尿病腎症重症化予防に取り組む地方自治体の保健師・管理栄養士が活用できるセットを新たに... 続きを読む▶▶
2022.07.12
音楽セラピーや芸術セラピーについて聞いたことのある人は多いだろうが、「旅行セラピー」についてはどうだろう。最近の研究は、「旅行セラピー」により、観光の見方を変えることを提案している。 休暇をとり旅行に行... 続きを読む▶▶
2022.07.11
ブロッコリー・キャベツ・芽キャベツなどのアブラナ科の野菜が、動脈硬化や、心臓病や脳卒中などの心血管疾患の予防に効果的であることが明らかになった。 アボカドを毎日食べるとコレステロール値が下がるという報告... 続きを読む▶▶
2022.07.08
糖尿病の薬物療法で、「GLP-1受容体作動薬」(注射薬)と「SGLT2阻害薬」(経口血糖降下薬)が広く使用されるようになってきた。 GLP-1受容体作動薬は、膵臓のインスリン分泌を促進し、SGLT2阻害... 続きを読む▶▶
2022.07.06
座ったままの時間が1日6~8時間と長い人は、早死や心臓病のリスクが上昇することが、21ヵ国の10万人以上を対象とした調査で明らかになった。 座位時間をなるべく減らして、その分をウォーキングなどの運動に置き... 続きを読む▶▶
2022.07.06
現代社会には、日常でのストレス要因、仕事での緊張、ストレスによる外傷性イベント、社会的な差別などに悩まされている人が多い。 こうしたストレスは、体の免疫系の働きの老化を加速し、糖尿病、がん、心血管疾患、... 続きを読む▶▶
2022.07.04
米国心臓学会(AHA)は、心臓発作を起こした人の命を迅速に救うために、心臓発作の警告サインを公開している。 心臓の健康を最適に保てている人は、5人に1人しかいないという調査結果も発表した。 心臓病や脳卒... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。