おなかが出るのは太りずぎより問題 脂肪の付き方が重要
2012.09.07
体重は正常でもおなかの出ている人は、全体に太りすぎた肥満の人よりも死亡リスクが高い――こんな研究を、米国のボストンにあるメイヨークリニックの研究者が、欧州心臓病学会(ESC)のミュンヘンでの会議で発表した。 ... 続きを読む▶▶
2012.09.07
体重は正常でもおなかの出ている人は、全体に太りすぎた肥満の人よりも死亡リスクが高い――こんな研究を、米国のボストンにあるメイヨークリニックの研究者が、欧州心臓病学会(ESC)のミュンヘンでの会議で発表した。 ... 続きを読む▶▶
2012.08.28
仕事によるストレスのために糖尿病リスクは上昇し、その度合は男性よりも女性でより深刻であるとの研究が発表された。 社会的ストレスにさらされると女性の糖尿病が増える この研究は、カナダ・トロントの「仕... 続きを読む▶▶
2012.05.24
世界の3,600万人が非感染性疾患(NCD)が原因で死亡しており、糖尿病はNCDによる死亡の直接的な原因であり、全体の3.5%を占めると発表された。 非感染性疾患(NCD)の予防に向けて行動 WHO世界保健統計 ... 続きを読む▶▶
2012.05.21
「日本を含むアジア人は、やせていても糖尿病になりやすい。肥満に対して特に注意が必要だ」とハーバード大学の研究者が発表した。 食事の欧米化と運動不足が糖尿病急増の原因 研究チームは、米国で生まれた東アジ... 続きを読む▶▶
2012.04.20
睡眠不足と体内時計のリズムの狂いが組み合わさると、メタボリックシンドロームや2型糖尿病の危険性が高まるとの研究が発表された。 睡眠障害と体内時計リズムの乱れが糖尿病や肥満のリスクを増大させる 「体内時... 続きを読む▶▶
2012.02.29
喫煙は糖尿病に悪影響をもたらすことが知られているが、たとえ禁煙しても、一定期間は糖尿病の危険性が高い状態が続くことが、国立がん研究センターと国立国際医療研究センターのグループが、全国約6万人を対象に行った大規... 続きを読む▶▶
2012.01.10
従業員300人未満の中小企業ほど、企業側から従業員に対する検査や指導などの働きかけが少なく、従業員の治療状況を把握できてない傾向があることが、独立行政法人労働者健康福祉機構の研究班(班長:佐野隆久・中部労災病... 続きを読む▶▶
2011.12.05
高カロリーの清涼飲料を1日2本以上飲む女性は、体重増加がなくても2型糖尿病と心疾患の発症リスクが高まることが、米国の新しい研究で示された。 清涼飲料1本に角砂糖10個分のカロリー 米国では砂糖入りの... 続きを読む▶▶
2011.12.01
ノボ ノルディスク ファーマは、11月14日の世界糖尿病デーに合わせて、糖尿病予備群向け小冊子「高血糖が危ない!」を発行した。 高血糖が危ない! 日本での糖尿病患者数は増加の一途をたどり、厚生労働省の... 続きを読む▶▶
2011.12.01
厚生労働省は次期国民健康づくり運動プラン策定委員会の初会合を11月25日に開催した。国民の健康度を向上させるために、2000年に食生活や運動、糖尿病など9分野について健康指標を設定した「健康日本21」が策定された。健... 続きを読む▶▶
2011.11.30
厚生労働省はこのほど、2009年度の特定健診・特定保健指導の実施状況をまとめた。集計の対象は、報告を行った3453保険者。それによると、特定健診の実施率(受診率)は41.3%で、前年度の38.9%から2.4ポイント上... 続きを読む▶▶
2011.09.06
世界的に有名な医学誌「Lancet(ランセット)」が9月1日、日本の保健医療に関する論文特集号を発行した。これにあわせて同日、東京の国連大学で50周年を迎えた日本の国民皆保険制度についてシンポジウムが開催され... 続きを読む▶▶
2011.09.05
人間ドックを受診した人のうち、「異常なし」と判定された人の割合は2010年は過去最低の8.4%にとどまったことが、日本人間ドック学会と日本病院会の調査であきらかになった。 調査の対象となった人間ドック受... 続きを読む▶▶
2011.08.30
有酸素運動の代表格はウォーキング。いつでも・どこでもマイペースで行えるウォーキングは、運動の中でもとりわけ人気が高い。 運動は健康の維持だけでなく、病気の治療のひとつとしても行われる。糖尿病など生活習慣病のある... 続きを読む▶▶
2011.08.29
軽めの運動であっても、1日15分あるいは週90分続けることが健康増進に役立ち、寿命を延ばすことが、台湾人を対象にした大規模研究であきらかになった。 世界保健機関(WHO)などのガイドラインでは、強度の高... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。