「玄米」で糖尿病を改善 白米から置き換えて血糖上昇を抑制 食欲も抑えられる?
2023.02.17
玄米を食べる食事スタイルが、糖尿病のリスクを減少するのに効果的であることを解明した研究をご紹介する。 白米を玄米に置き換えることで、2型糖尿病のリスクは低下するという。週に白米を5回以上の食べている人が... 続きを読む▶▶
2023.02.17
玄米を食べる食事スタイルが、糖尿病のリスクを減少するのに効果的であることを解明した研究をご紹介する。 白米を玄米に置き換えることで、2型糖尿病のリスクは低下するという。週に白米を5回以上の食べている人が... 続きを読む▶▶
2023.02.09
ハムやソーセージ、ベーコンなどの加工肉などに含まれている添加物が、2型糖尿病のリスクを高めている可能性がある。 「超加工食品」は、工業的な過程を経て作られており、色・風味・食感を調整したり、保存期間を延... 続きを読む▶▶
2023.02.06
野菜・全粒穀類・大豆・マメ類・ナッツ・植物油などの、植物性食品がベースの食事は、肥満を予防・改善したり、血糖上昇を抑えるのに有用という研究が発表された。 植物性食品を選ぶことは、地球環境の保護の観点でも... 続きを読む▶▶
2023.02.01
良い睡眠をとれていない人は、糖尿病のリスクが高く、心血管代謝の健康が低下するおそれがある。 睡眠を改善することで、心臓病や脳卒中を72%予防でき、脂肪肝のリスクを29%減少できる可能性があるという研究が... 続きを読む▶▶
2023.01.27
コーヒーを飲む習慣が、2型糖尿病の人の脂肪肝を抑制するのに役立つ可能性があるという研究が発表された。 コーヒーを1日に2~3杯飲んでいる人は、心血管疾患のリスクが低く、寿命が長い傾向があることも示されて... 続きを読む▶▶
2023.01.26
2型糖尿病とともに生きる人のがんによる死亡率は、糖尿病でない人に比べ、大幅に高いことが、大規模な調査で明らかになった。 ただし、糖尿病の医療は進歩しており、糖尿病の合併症のひとつである心血管疾患で亡くな... 続きを読む▶▶
2023.01.25
ファストフードは手軽に利用でき便利だが、糖尿病リスクを上昇させる一因になっているという研究が発表された。 ファストフードを多く利用する食事スタイルは、2型糖尿病や心臓病のリスクを高めることが示された。フ... 続きを読む▶▶
2023.01.23
漬物やキムチなどの発酵食品に含まれる特定の乳酸菌が、糖尿病や肥満の予防・改善に有用であることを、京都大学などが明らかにした。 この乳酸菌は、糖質から菌体外多糖を産生し、腸内環境を変えるという。腸内細菌に... 続きを読む▶▶
2023.01.04
土曜日や日曜日、連休にゆっくり休んだはずなのに、勤務日に体や心がだるいと感じることはないだろうか? それは「社会的時差ぼけ」のせいかもしれない。 休日と平日の睡眠時間の差が大きかったり、食事のタイミ... 続きを読む▶▶
2022.12.21
歩数計アプリの入ったスマホや、市販の歩数計・活動量計を持ち歩いて、ただ歩数をカウントするだけでも、毎日続けていると、糖尿病リスクを低下できる可能性がある。 とくに1日に座ったままの時間が長い運動不足の人... 続きを読む▶▶
2022.12.15
世界の15~39歳の若い世代で過去30年間に、2型糖尿病が大幅に増加したことが明らかになった。 世界の若年者や若年成人の2型糖尿病の発症率は、1990年から2019年にかけて1.5倍超に増加した。 ... 続きを読む▶▶
2022.12.09
ジャガイモは、糖質が多く含まれので、「糖尿病の人は食べない方が良い」と考えている人は多い。 しかし、食べ方を工夫すれば、ジャガイモは糖尿病の人にも安全で有益とした研究が、米国糖尿病学会が刊行している「D... 続きを読む▶▶
2022.12.08
大さじ2杯のハチミツを毎日食べると、血糖値やコレステロール値などが改善し、心血管代謝を健康にするのに役立つ可能性があるという研究を、カナダのトロント大学が発表した。 ハチミツには、糖質以外に、ビタミン類... 続きを読む▶▶
2022.12.05
群馬大学などは、糖尿病や肥満があると新型コロナが重症化しやすくなるメカニズムを明らかにしたと発表した。 ウイルスや細菌の感染により全身に炎症が起き、その反応が過剰になると、免疫の暴走とも呼ばれる「サイトカ... 続きを読む▶▶
2022.11.28
新型コロナの流行前に比べて、体重が増えたという人は38%に上ることが、47都道府県の男女9,400人を対象に行われた調査で示された。 肥満には遺伝的、社会的、環境的要因など、さまざまな要因が関わっており... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。