赤ワインのポリフェノールが血圧を下げる
2012.09.13
赤ワインを適度に飲むと、血管や体の老化と、高血圧や動脈硬化の予防に役立つといわれるが、スペイン・バルセロナ大学の研究によると、赤ワインの血圧降下作用はアルコールによるものではない。ノンアルコールの赤ワインを飲... 続きを読む▶▶
2012.09.13
赤ワインを適度に飲むと、血管や体の老化と、高血圧や動脈硬化の予防に役立つといわれるが、スペイン・バルセロナ大学の研究によると、赤ワインの血圧降下作用はアルコールによるものではない。ノンアルコールの赤ワインを飲... 続きを読む▶▶
2012.09.11
お酒を飲んでいるとき、「今日はふだんよりも飲むペースが速く感じられる」ということはないだろうか。そのときの体調や気分が影響していることも多いが、もしかしたら飲んでいるグラスのせいなのかもしれない――。側面がカーブして... 続きを読む▶▶
2012.09.06
肝臓から腸に分泌される「胆汁酸」の体外排出を促す「胆汁酸吸着レジン」が、肥満や2型糖尿病などを改善するメカニズムを、慶應義塾大学大学院の渡辺光博教授とスイスのローザンヌ工科大学の研究チームが解明した。日本古来の食物繊... 続きを読む▶▶
2012.09.06
低脂肪ダイエット、低炭水化物ダイエット、低インスリンダイエット――。書店に行くと多数のダイエット関連本が山積みされており、さまざまな食事法が流行しているが、どれが本当に効果があるのかわかりにくい。専門家による... 続きを読む▶▶
2012.09.03
タマゴはタンパク質、カルシウム、鉄分、ビタミン類などを豊富に含むすぐれた食品だが、黄身にコレステロールが多く含まれるので、1日2個以上は食べないほうがよさそうだ。カナダのウェスタン大学のデービッド・スペンス博... 続きを読む▶▶
2012.08.17
有機栽培したトマトにはポリフェノールが多く含まれるという研究が、バルセロナ大学から発表された。ポリフェノールは、がんや動脈硬化などさまざまな病気の原因となる活性酸素を消去する働きをする。トマトの酸味の利いたさ... 続きを読む▶▶
2012.08.07
青ジソに、老化やメタボリックシンドローム、動脈硬化などの予防に有効な成分が含まれていることを、京都大学の研究チームが発見した。青ジソには、モロヘイヤやセロリなどの野菜や果物に比べ数十倍が含まれるという。この成分は熱帯... 続きを読む▶▶
2012.08.06
カレーに含まれる栄養成分が糖尿病の危険性を低下させる可能性があるという研究が発表された。カレーに含まれるクルクミンには減量と抗炎症作用があり、2型糖尿病の発症を抑えるという。 クルクミンはカレーのスパイ... 続きを読む▶▶
2012.07.27
琉球大学の研究グループは、玄米に高濃度に含まれる成分「γ(ガンマ)-オリザノール」が、高脂肪食に対する好みをやわらげ、肥満や2型糖尿病を改善させる効果があることを突き止めたと発表した。 玄米を食べると高脂... 続きを読む▶▶
2012.07.23
高カロリーで栄養価の低いファストフードに代表される「ビックフード」が、2型糖尿病などの生活習慣病を引き起こしていると、世界的に話題になっている。 伝統的な食生活を失われ糖尿病が増えた 世界中でハンバ... 続きを読む▶▶
2012.07.19
減量を目的としたダイエットのコツは、(1)1食のカロリーを気にするのではなく、食事全体のカロリーをコントロールすること、(2)食事の記録をとり、毎日食事を振り返って確認することがポイントとなる。食事スタイル... 続きを読む▶▶
2012.07.17
米国糖尿病学会(ADA)と米国心臓学会(AHA)は共同で、「低カロリー甘味料を効果的に使うと、体重や血糖のコントロールに有用である可能性がある」との声明を発表した。 ADAとAHAの共同声明では「低カロリ... 続きを読む▶▶
2012.07.12
食事で野菜から食べはじめることで、食後の血糖値の変動を抑制できるとの研究が発表された。 血糖の大幅な変動は、脳卒中・心筋梗塞発症につながる細小血管や大血管障害を促す。食後高血糖や1日の血糖変動幅が、動... 続きを読む▶▶
2012.07.03
「1日1個のリンゴは医師を遠ざける」という古いことわざは、本当かもしれない。ただし、「身だけでなく、果皮も食べるなら」という条件がつく。 野菜や果物の皮にはポリフェノールや食物繊維など、体によい栄養素... 続きを読む▶▶
2012.07.02
1日にコーヒーを3杯以上飲む高齢者は、まったく飲まない人に比べ生活習慣病で死亡するリスクが10%低いことが、米国の40万人以上を対象とした大規模研究であきらかになった。この結果はカフェインの有無にかかわらず、コーヒー... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。