ニュース
2013年02月05日
糖尿病の人はアルコールに注意 インスリン抵抗性の原因に
- キーワード
- 食事療法
アルコールの飲み過ぎは、インスリン抵抗性に直接に影響し、2型糖尿病のリスクを上昇させるという研究が発表された。
アルコールがインスリン抵抗性の直接の原因に
脳は、全身のエネルギー状態を感知し、摂食や末梢神経の代謝をコントロールすることで、全身のエネルギーバランスを調節している。最近の研究では、インスリンなどのホルモンが脳の視床下部にも作用し、糖代謝の調節に影響していることが分かってきた。
アルコールを過剰に摂取すると、視床下部で炎症反応が引き起こされる。これにより末梢組織のインスリン受容体へのシグナル送信が阻害され、インスリン抵抗性や過食が引き起こされると考えられている。
「アルコール摂取が血糖値に影響を与えることは以前から知られていました。今回の研究では、インスリンが効きにくくなるインスリン抵抗性の直接の原因になることが分かりました」と、ニューヨーク市のマウントサイナイ医科大学のクリストフ ベットナー氏(内分泌学)は話す。
研究チームは、マウスにエタノールを毎日投与し、過度の飲酒を続けているのと同じ状態にした。アルコールは胃や腸で吸収されて血管へまわる。血液中のアルコール濃度が高くなるにつれて酔いが回っていく。
結果として、マウスの体ではインスリン抵抗性が起こり、正常な血糖値を維持できなくなった。マウスの脳を調べたところ、視床下部で炎症反応が起こっており、神経活動に異常があらわれていた。
「アルコール摂取はインスリン抵抗性を引き起こすだけではありません。食欲を亢進する作用もあります」と、ベットナー氏は言う。アルコールには、食欲を抑制するホルモンであるレプチンを減少させる作用もある。レプチンは脂肪細胞から分泌されるホルモンで、視床下部にある満腹中枢に作用して、食欲を抑える作用がある。飲酒量が多い人では、レプチンの濃度が低下する傾向がみられるという。
「アルコールは、アルコールそのものの作用のほかに、肝臓や膵臓の障害などのさまざまな因子を介して、血糖コントロールを困難にします。糖尿病のある人は、アルコール摂取に特に注意が必要です」(ベットナー氏)。
米国糖尿病学会(ADA)は、糖尿病患者がアルコールを飲むときは、飲む量をコントロールすることが重要だとアドバイスしている。主治医にアルコールを飲むことを伝え、医療スタッフとともに、アルコールが安全であるか、よく話しあう必要があるとしている。
Binge Drinking Increases Risk of Type 2 Diabetes by Causing Insulin Resistance(マウントサイナイ医科大学 2013年1月30日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少