IFLオーストラリア ウクライナの糖尿病患者さんへの支援について(4)
2022.04.14
「ウクライナの糖尿病患者さんへのご支援」について、3月末日までに国際糖尿病支援基金宛に寄せられた寄付金は28万8,000円となり、全額をインスリン・フォー・ライフ(IFL)オーストラリアへ送金させていただきまし... 続きを読む▶▶
2022.04.14
「ウクライナの糖尿病患者さんへのご支援」について、3月末日までに国際糖尿病支援基金宛に寄せられた寄付金は28万8,000円となり、全額をインスリン・フォー・ライフ(IFL)オーストラリアへ送金させていただきまし... 続きを読む▶▶
2022.04.13
糖尿病とともに生きる人は、血糖コントロールが良好でないと、認知症のリスクが上昇することが知られている。 糖尿病の人が、認知症を予防するために、「血糖値をコントロールする」「血圧値をコントロールする」「健... 続きを読む▶▶
2022.04.12
九州大学などは、痛みからの自然回復に必要な細胞を世界ではじめて発見した。この細胞は、これまで痛みの発症原因とされてきたミクログリア細胞の一部が変化したものであり、その細胞をなくしたマウスでは痛みからの回復が... 続きを読む▶▶
2022.04.11
夜に明るい照明をつけたまま眠ると、体内時計に影響し、質の良い睡眠をとれなくなるだけでなく、心拍数は上がり、インスリンが効きにくくなるインスリン抵抗性があらわれることが分かった。 「睡眠の質を高めるた... 続きを読む▶▶
2022.04.07
肝臓に中性脂肪がたまる「脂肪肝」は、健康診断で多くの人にみつかる病気だ。 不健康な食事・運動不足・アルコールの飲み過ぎ、ストレスなど、生活スタイルの乱れを背景に、脂肪肝は増えている。 新型コロナの拡... 続きを読む▶▶
2022.04.06
慶應義塾大学病院、中部電力、メディカルデータカードは、同大学病院の糖尿病・肥満症外来で使用するオンライン診療システムを、日本メドトロニックのケアリンクシステムと連携できるよう拡充し、1型糖尿病などの治療のた... 続きを読む▶▶
2022.04.05
30代の人は、健診でコレステロール値や血糖値が高めと指摘されても、「まだ若いから」と油断をして、また毎日を忙しく過ごしているので、食事や運動などの生活スタイルの改善に取り組むのをためらってしまう傾向があ... 続きを読む▶▶
2022.04.04
ウクライナの糖尿病患者さんへの支援について、日本の皆様から多数のご寄付をいただき、誠にありがとうございます。 深く感謝申し上げますとともに、インスリン・フォー・ライフ(IFL)グローバルでは、引き続き... 続きを読む▶▶
2022.04.01
日本人にとって、どのような食事が、栄養を含め質が高く、無理がなく、より持続可能性が高いかを探った研究で、▼全粒穀類、乳製品、豆・ナッツ、果物、鶏肉の摂取量の増加、▼清涼・アルコール飲料、牛肉・豚肉・加工肉、... 続きを読む▶▶
2022.03.31
日本の伝統的な大豆食品である「おから」は、食物繊維やタンパク質、ポリフェノールなどを含み、栄養価が高いが、多くは産業廃棄物として捨てられている。 そこで早稲田大学などは、おからを有効利用するため、... 続きを読む▶▶
2022.03.30
心臓発作を2度経験した女優スーザン・ルッチさんの使命――AHAニュース 米国で女優、テレビ司会者などとして活躍するSusan Lucci(スーザン・ルッチ)さんは、過去にも女性の心臓病のリスクについて啓発を続... 続きを読む▶▶
2022.03.29
社会的に孤立している人は、健康に悪影響があらわれることが、東京都健康長寿医療センターの調査で明らかになった。 長引くコロナ禍で、直接会って話す対面接触が難しくなっている。社会的孤立による健康への悪影響は... 続きを読む▶▶
2022.03.28
糖尿病とともに生きる人が長生きするためには、夜に高カロリーの食品を食べたり、栄養価の低い加工食品を食べないようにした方が良いという研究を、米国内分泌学会が発表した。 糖尿病患者4,642人を対象とした研... 続きを読む▶▶
2022.03.24
朝食を食べないと、体重が増え、メタボになる危険性が大きくなることが、名古屋大学の研究で明らかになった。さらに、朝食欠食は、筋肉を萎縮させ、ロコモやサルコペニアの危険性も増大させるという。 こうした障害は... 続きを読む▶▶
2022.03.23
インスリンツムレーベン(IZL)ドイツとオーストリアより、ウクライナの糖尿病患者さんへインスリンなどの支援物資を発送したところ、3月5日に無事に現地へ到着したとの報告がありました。 詳しくは、ウク... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。