スマホ用アプリを使い糖尿病の臨床研究を開始 健康は自分で守る
2016.03.17
東京大学医学部附属病院はスマホ用アプリを利用して2型糖尿病患者の生活習慣の改善を支援する研究を開始した。 スマホを使い適切な自己管理を指導 東京大学医学部附属病院「22世紀医療センター」健康空間情... 続きを読む▶▶
2016.03.17
東京大学医学部附属病院はスマホ用アプリを利用して2型糖尿病患者の生活習慣の改善を支援する研究を開始した。 スマホを使い適切な自己管理を指導 東京大学医学部附属病院「22世紀医療センター」健康空間情... 続きを読む▶▶
2016.03.14
「大麦」が食後血糖値の上昇を抑え、コレステロールを改善し、食欲も抑えられる食品として注目されている。 食後血糖値の上昇を抑える「βグルカン」は、精白米にはあまり含まれていないが、大麦には豊富に含まれてい... 続きを読む▶▶
2016.03.11
「一般社団法人スローカロリー研究会」(理事長:公益財団法人結核予防会理事・総合健診推進センター長・宮崎滋氏)が3月1日に東京で「第2回講演会」を開催した。 ゆっくりと糖質が消化吸収される「スローカロリー... 続きを読む▶▶
2016.03.10
3月6日~12日は「世界緑内障週間」だ。世界緑内障週間は「世界緑内障連盟」などが中心になり行われている緑内障を啓発するための国際的なイベント。日本では日本緑内障学会が中心となり、毎年3月にさまざまなイベントや... 続きを読む▶▶
2016.03.10
糖尿病の治療薬である「メトホルミン」に、大腸ポリープの再発リスクを下げる効果があることを横浜市立大学の研究グループが突き止めた。大腸ポリープは進行してがんになる可能性があり、大腸がんの予防につながると期待され... 続きを読む▶▶
2016.03.04
音楽を聴きながらウォーキングなどの運動をすると、「自律神経」の活動バランスが整えられ、運動後にリラックス効果を得られることが、東北大学の研究で明らかになった。 なぜウォーキングをすると動悸や血圧上昇が起き... 続きを読む▶▶
2016.03.04
第50回糖尿病学の進歩 2月19日~20日に東京国際フォーラムで開催された第50回糖尿病学の進歩(世話人:内潟安子・東京女子医科大学糖尿病センターセンター長)で、シンポジウム「2型糖尿病に対する薬物療法の最前... 続きを読む▶▶
2016.03.04
第50回糖尿病学の進歩 2月19日~20日に東京国際フォーラムで開催された第50回糖尿病学の進歩(世話人:内潟安子・東京女子医科大学糖尿病センターセンター長)で、シンポジウム「食事療法の最新情報」が開催された... 続きを読む▶▶
2016.03.04
ジャガイモや野菜などの食材を高温で熱したときに生じる化学物質「アクリルアミド」について、内閣府食品安全委員会の作業部会は「がん発症を増やす懸念がないとは言えない。できる限り量を減らすべきだ」とする評価書案を公... 続きを読む▶▶
2016.03.02
糖尿病ネットワークは3月1日、糖尿病の食事療法を中心とした情報サイト「タイヘイの食事療法 糖尿病・腎臓病・介護食」をリニューアルし、公開を開始しました。 糖尿病の基礎知識を分かりやすく解説 タイヘイの食事療... 続きを読む▶▶
2016.02.26
厚生労働省は、糖尿病患者などが治療と仕事を両立できるよう支援する企業向けガイドライン(指針)を公表した。 ガイドラインでは、糖尿病などの治療を続けながら、仕事優先で治療をおろそかにしないための具体的な施策が... 続きを読む▶▶
2016.02.26
健康的な食事が高血圧を予防・改善するために効果的であることが最新の調査で明らかになった。野菜や果物を十分に食べている人では、高血圧の発症が少ないという結果になった。血圧を下げるのに効果的な食品は、ブロッコリー... 続きを読む▶▶
2016.02.26
自宅にいるときはソファーに寝そべりテレビを見ながら長時間を過ごし、体を動かさない。そんな生活を続けていると将来に認知症の発症リスクが高まるおそれがある――40歳時に運動不足の生活をおくっている人は、20年後に... 続きを読む▶▶
2016.02.24
糖尿病の人が血糖コントロールが良好でない状態が続くと、全身の血管が傷つけられ、目・腎臓・神経の病気、脳梗塞・心筋梗塞などの合併症を発症しやすい。さらに認知症やがんのリスクも高まる。 このうちがんの発症リスクは、糖尿... 続きを読む▶▶
2016.02.24
公益社団法人日本糖尿病協会(理事長:清野裕・関西電力病院院長)は、糖尿病患者用の診療記録ノートである「糖尿病連携手帳」の内容を大幅に見直し、改訂3版としてこのほど全国での配布を開始した。 糖尿病地域連携をサポート... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。