
新しい吸入インスリンが米国で申請 注射以外でインスリン投与
2010.04.12
肺から吸入するインスリンを、近い将来に治療に使えるようになるかもしれない。 米マンカインド社が開発した新しい吸入インスリン製剤「Afrezza」が昨年、米国食品医薬品局(FDA)へ新薬として申請された。 専用のデ... 続きを読む▶▶
2010.04.12
肺から吸入するインスリンを、近い将来に治療に使えるようになるかもしれない。 米マンカインド社が開発した新しい吸入インスリン製剤「Afrezza」が昨年、米国食品医薬品局(FDA)へ新薬として申請された。 専用のデ... 続きを読む▶▶
2010.03.23
救急救命士が行える医療行為の拡大を議論してきた厚生労働省の検討会は、低血糖を起こした糖尿病患者へのブドウ糖投与など3項目を新たに認める見解で一致した。来年度から医療関係者などを含め実証研究を行い、その結果をもとに検討... 続きを読む▶▶
2010.03.02
インスリン療法を行っている糖尿病患者の半数が、故意にインスリン注射をスキップした(省いた)ことがあるという調査報告が米国で発表された。患者の5人に1人が「ときどき(sometimes)」あるいは「often(たびたび... 続きを読む▶▶
2010.01.21
ノボ ノルディスク ファーマは1月20日、国内初のGLP-1受容体作動薬となる「ビクトーザ®皮下注18mg」(一般名:リラグルチド(遺伝子組換え))の製造販売承認を厚生労働省より取得したと発表した。 ... 続きを読む▶▶
2009.12.11
万有製薬は、2型糖尿病治療薬「ジャヌビア錠」(一般名:シタグリプチンリン酸塩水和物)が薬価基準収載されたことを受け、12月11日に発売した。ジャヌビアは、日本で初めて承認された「DPP-4阻害薬」で、国内では10年ぶ... 続きを読む▶▶
2009.11.20
「インスリン50年賞」受賞者に贈られる特別なメダル インスリン治療を50年以上継続している糖尿病患者を称え表彰する第7回「リリー インスリン50年賞」の表彰式が11月11日に東京で開催された。 「インス... 続きを読む▶▶
2009.11.06
急な血糖上昇(グルコーススパイク)を改善 三和化学研究所は、同社が販売している糖尿病食後過血糖改善剤「セイブル錠(一般名:ミグリトール)」について、ビグアナイド系薬剤との併用療法の効能追加が承認されたと発表した。同剤... 続きを読む▶▶
2009.10.01
握力や視力の低下した患者や、高齢の患者も扱いやすい レベミル注 イノレット(左)とノボラピッド注 イノレット(右) ノボ ノルディスク ファーマは9月24日、「超速効型インスリンアナログ製剤ノボラピッド注 イ... 続きを読む▶▶
2009.10.01
1日2回の食直前の注射でインスリン療法を行える ノボ ノルディスク ファーマは9月18日、二相性インスリンアナログ製剤「ノボラピッド50ミックス注 フレックスペン」「ノボラピッド50ミックス注 ペンフィル」の製造販売... 続きを読む▶▶
2009.08.25
持効型溶解インスリンアナログ製剤「レベミル」(一般名:インスリン デテミル)について、中間型インスリンに比べがん(悪性腫瘍)のリスクを高める兆候は認められないとする、21の臨床試験のメタ解析をもとにした研究結果が発表... 続きを読む▶▶
2009.08.25
ノボ ノルディスク ファーマは8月20日、二相性インスリンアナログ製剤「ノボラピッド70ミックス注 フレックスペン」と「ノボラピッド70ミックス注 ペンフィル」(以下、ノボラピッド70ミックス)の製造販売承認を厚生労... 続きを読む▶▶
2009.06.26
ノボ ノルディスク ファーマは、カートリッジ製剤との組み合わせで使用できる新しいインスリンペン型注入器「ノボペン4」を発売した。 ノボペン4は、「ノボラピッド注 ペンフィル」「レベミル注 ペンフィル」「ノボラピ... 続きを読む▶▶
2009.06.24
サノフィ・アベンティスは、6月24日に国内で3剤目となる超速効型インスリンアナログ製剤「アピドラ」(一般名:インスリングルリジン)、6月20日にインスリンペン型注入器を用いたキット製剤「ランタス注ソロスター」の販売を... 続きを読む▶▶
2009.05.21
大日本住友製薬と日本新薬は20日、経口血糖降下剤「メルビン錠250mg」と「グリコラン錠250mg」(一般名:メトホルミン塩酸塩)が、2型糖尿病患者への単独療法を可能とする「効能・効果」および「用法・用量」の一部変更... 続きを読む▶▶
2009.05.15
「健康日本21推進フォーラム」(理事長:高久史麿・自治医科大学学長)は5月11日、「日本人の糖尿病治療最前線〜インクレチン」をテーマに東京・丸の内でセミナーを開催した。清野裕・関西電力病院院長が新しい糖尿病治療薬とし... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。