国際糖尿病支援基金が支援するインドの糖尿病患者さん
2012.10.23
「国際糖尿病支援基金」では、ドリームトラスト(インド)のスポンサー制度を通じて、経済的に恵まれないインドの糖尿病患者さんを支援しています。 この活動に賛同し、2012年8月現在、16名... 続きを読む▶▶
2012.10.23
「国際糖尿病支援基金」では、ドリームトラスト(インド)のスポンサー制度を通じて、経済的に恵まれないインドの糖尿病患者さんを支援しています。 この活動に賛同し、2012年8月現在、16名... 続きを読む▶▶
2012.10.22
過体重や肥満のある2型糖尿病の人は、運動療法と食事療法に取り組むと、善玉のHDLコレステロールの増加を促すホルモンを脂肪細胞から産生できるようになるという研究が発表された。 アディポネクチンとHDLコレ... 続きを読む▶▶
2012.10.22
慢性や再発性の腰痛のある人が、医師のアドバイスを受けながらヨガに取り組むと、ライフスタイルが改善され、全般的に健康が増進するという研究結果が発表された。ヨガは腰痛の治療に役立てられるだけでなく、経済的負担の削... 続きを読む▶▶
2012.10.19
ポテトチップなど塩分の多い食品をたくさん食べても、短期間であれば害にならないが、数年にわたって日常的に高塩分の食品をとると血管に損傷があらわれ、高血圧になる可能性が高まることが研究であきらかになった。日常でち... 続きを読む▶▶
2012.10.19
学校時代に運動部(クラブ)活動でスポーツを行った経験のある中高年は、成人してからもスポーツ・運動を続けている傾向があるが、体力や運動能力を落とさないためには、過去に部活動をした経験より、運動を現在行っている頻度の方が... 続きを読む▶▶
2012.10.18
病気などで損なわれた体の器官や組織などを再生して、機能回復を目指す「再生医療」という分野が、山中伸弥・京都大学教授のノーベル賞受賞で注目されている。もっとも期待されているのが、山中教授が2006年に開発した人工多能性... 続きを読む▶▶
2012.10.17
神奈川糖尿病療養指導士認定機構は「第6回研修会」を9月に横浜で開催した。独自に認定している神奈川糖尿病療養指導士(KLCDE)は順調に増えており、今後の活動範囲の拡大が期待されている。 神奈川糖尿... 続きを読む▶▶
2012.10.17
第48回欧州糖尿病学会(EASD) 1日の中で座ったまま過ごす時間が長いと、糖尿病や心臓病の死亡リスクは2倍に高まるという研究が発表された。「座ったまま過ごす時間を減らし、立ったまま用事を済ませるようにすると... 続きを読む▶▶
2012.10.17
「1日に1個のリンゴは医者を遠ざける」ということわざは本当かもしれない。米オハイオ大学の研究によると、約1ヵ月間、毎日リンゴを1個食べると、動脈硬化の原因となる酸化LDLが大幅に減少するという。リンゴの抗酸化... 続きを読む▶▶
2012.10.16
保健指導リソースガイド 日本医療・健康情報研究所は、保健指導の専門職を対象とした情報サイト「保健指導リソースガイド」(http://tokuteikenshin-hokensidou.jp)を開設しました。 ... 続きを読む▶▶
2012.10.15
虚血性疾患における体温日内変動と血管内皮機能の関係に着目した研究から、血管内皮機能が良好であるほど体温日内変動が大きいことが報告された。また、糖尿病患者、特に神経障害のある患者では、両者の関係が非糖尿病患者とは異なる... 続きを読む▶▶
2012.10.15
近年、血糖コントロールのための「糖質管理」が注目されています。従来のカーボカウントに加え、糖質制限食、食べる順番法など、食後の血糖上昇を抑える食事が糖尿病患者さんのみならず、健常者向けのダイエット法としても話題になっ... 続きを読む▶▶
2012.10.12
第48回欧州糖尿病学会(EASD) 2型糖尿病患者の半数以上が低血糖の経験をもっているが、低血糖について医師に相談したのは3分の1に過ぎないという調査結果が欧州糖尿病学会(EASD)で発表された。調査は、オーストラリ... 続きを読む▶▶
2012.10.12
新しい糖尿病治療薬として、SGLT2阻害薬の研究開発が世界的に活発化している。低血糖を起こさないで血糖値を下げる新しいタイプの治療薬として期待されているが、日本をはじめ、米国でも欧州でも承認されていない。ベルリンで開... 続きを読む▶▶
2012.10.11
心臓リハビリテーションによる長期予後改善等の効果には、血管内皮機能の改善が関与していることが既に示されているが、第60回日本心臓病学会学術集会(9月14日〜16日・金沢)で、慢性期だけでなく急性期におけるADL(日常... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。