ニュース
2012年10月22日
運動・食事に取組むと善玉のコレステロールとアディポネクチンが増える
過体重や肥満のある2型糖尿病の人は、運動療法と食事療法に取り組むと、善玉のHDLコレステロールの増加を促すホルモンを脂肪細胞から産生できるようになるという研究が発表された。
アディポネクチンとHDLコレステロールが上昇
この研究は、米疾病対策センター(CDC)や国立糖尿病・消化器・腎疾病研究所(NIDDK)の提供を受け実施されている、2型糖尿病の生活習慣介入プログラム「Look AHEAD(Action For Health in Diabetes)」の一環として行われたもの。
「Look AHEAD」は、体重コントロールがどれだけ心疾患の発症リスクに影響するかを調べた多施設ランダム化試験だ。対象となったのは、過体重や肥満の認められる2型糖尿病患者5,145人で、研究は10年間続けられた。研究チームは「Look AHEAD」の患者のデータを解析した。
「2型糖尿病の治療を受けていて体重が増えている人でも、運動を習慣化し活発に動き廻り、健康的な食事を続ければ、有益な効果を得られることがはっきりと分かった」とメソジスト心疾患予防センターセンター長のクリスティー バランタイン氏は話す。
「運動療法と食事療法を続けていれば、体の脂肪組織や心血管機能、筋肉の働きなどの機能は改善する。体重計で体重を量っただけでは、はっきりと分からないかもしれないが、体の中ではさまざまな有益な変化が起きている」としている。
アディポネクチンは、脂肪細胞が分泌する生理活性物質(アディポサイトカイン)の一種で、動脈硬化を防いだり、インスリンの働きを高める作用のある善玉物質として注目されている。
血中のHDLコレステロールとアディポネクチンの関連はすべてが解明されたわけではないが、肝臓でのHDLコレステロール合成をコントロールする経路で、アディポネクチンが大きく関わっていることが、最新の研究により分かってきた。「アディポネクチンは糖尿病患者においても、脂肪の燃焼や貯蓄に大きく関わっている」とバランタイン氏は話す。
研究では参加者を、「集中的ライフスタイル介在群」と「従来治療群」に分け比較した。ライフスタイル介在群は、積極的に運動を行い体を活発に動かし、食事療法に取り組み、カロリー摂取量を制限し、糖尿病教室に参加し療養指導の教育プログラムを受けたが、従来治療群は糖尿病教室に参加しただけだった。
研究チームは定期的に血液検査を行い、HDLコレステロールやアディポネクチンを含むさまざまなバイオマーカーの検査をしたほか、体力テストも行った。
試験開始1年後に両群を比べたところ、ライフスタイル介在群では血糖値、コレステロール値などの血清脂質、体脂肪率、体力などが平均的に大きく改善していた。悪玉されるLDLコレステロール値は変化がみられなかった一方で、アディポネクチン値およびHDLコレステロール値は改善していた。
ライフスタイル介在群では、脂肪細胞によって生産されたアディポネクチン値は約12%増加し、また、HDLコレステロールは10%増加していた。
HDLコレステロールは、増えすぎたコレステロールを回収し、また血管壁にたまったコレステロールを取り除いて、肝臓へもどす働きをする。増えすぎたLDLコレステロールが動脈硬化を促進するのとは反対に抑制する働きがあるので善玉コレステロールといわれる。
With a little exercise, your fat cells may coax liver to produce "good" cholesterol(メソジスト病院 2012年10月9日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
運動療法の関連記事
- 糖尿病の人のメンタルヘルスを改善 手軽にできる3つのストレス解消法 心と体をケア
- 夕方から夜のウォーキングが血糖値を下げる 糖尿病や肥満のある人に運動がおすすめ 睡眠も改善
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 掃除や買い物などの家事も立派な運動? わずか20分の活動が糖尿病を改善 「座っている時間」を中断して体を動かす習慣を
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 日本人がどれだけ運動・身体活動をしているかを調査 若年・中年・女性は運動不足が多い
- 糖尿病の人は細切れ時間に運動を 階段の上り下りが心筋梗塞や脳卒中のリスクを低下 エレベーターは寿命を短くする
- 糖尿病の人は「フレイル」のリスクが高い タンパク質を食べ筋肉を増やし対策 3つの質問でリスクが分かる
- 自然豊かな環境で運動すると糖尿病やうつ病のリスクが減少 緑の環境が運動を楽しくする