ニュース
2012年10月22日
腰痛にはヨガが効く ライフスタイルが改善され医療負担も減る
- キーワード
- 運動療法

この研究は、英ヨーク大学の研究チームが300人以上を対象に行ったもので、同種の研究では英国最大だという。
被験者は全員、慢性や再発性の腰痛や背痛のため医師の診察を受けたことがある人たちで、うち156人にヨガのクラスを受けてもらい(ヨガ群)、残る157人は医師の治療のみを受けた(対照群)。
3か月後に両グループを比較したところ、ヨガ群のほうが医師の対照群より、さまざまなことを30%ほど活発にこなすことができるようになった。
ヨガクラスの受講者で最も大きな改善がみられたのは、「座ったりつかまったりしないで着替える」「より長時間、立ったままでいる」「より速く歩く」といった日常での動作が向上した点で、活動に対する自信も増していた。
痛みについては、ヨガクラスの受講者のほうがやや痛みが少なくなったとの結果が示されたが、有意差はなかった。
一方、医療に関しては、ヨガが介在する治療は効果的であり、ヨガ教室の費用が患者1人あたり約3万8,000円(300ポンド)以下であった場合、費用対効果は高いという結論に達した。
ヨガ教室で指導を受けた患者は、腰痛や背痛により仕事を休んだ日は年間に4日だったが、対照群では12日と報告された。欠勤により生じた損失は、ヨガ群では約4万8,000円だったが、対照群では15万2,000円だった。
腰痛や背痛の治療を受ける英国人は約260万人に上り、治療の医療費の総額は年間約1800億円(13.7億ポンド)に上るとみられる。
研究チームでは、英国人の8割が人生のいずれかの時点で腰痛を経験しているにもかかわらず、効果的な治療法はほとんどないため、今回の発見は重要だと述べている。
研究主任のAlan Silman氏は「腰痛や背痛は非常に一般的な疾患で、代償も大きい。ヨガの指導を受けた患者は、痛みをコントロールできるようになっただけでなく、経済的負担の面でも利益があった。ヨガを行うことで腰痛や背痛のために欠勤する日が減った影響は大きい」と説明している。
Yoga: a cost-effective treatment for back pain sufferers?(ヨーク大学 2012年8月16日)
運動療法の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- 糖尿病の人に「不規則な生活」はなぜNG? 体内時計が乱れるとインスリン作用が低下 どうすれば改善できる?
- ラジオ体操などにより要介護や認知症のリスクが低下 体操は取り組みやすく続けやすい
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 良い睡眠は糖尿病リスクを減らす 睡眠は「魔法の薬」 3つの方法で改善
- 座っている時間が糖尿病や肥満のリスクを上昇 わずか10分間の運動で血管が健康に 睡眠も改善
- 少し食べすぎただけで糖尿病? ストレスが糖尿病や肥満の原因に ウォーキングなどの運動でストレスを解消