資料室

facebook
メールマガジン
糖尿病3分間ラーニング
糖尿病の検査に関するニュース
糖尿病と仕事の両立 糖尿病を職場でカミングアウトすべきか 2018年04月17日
糖尿病の発症前に「慢性腎臓病」(CKD)は悪化 早期発見が大切 2018年04月09日
糖尿病腎症による透析導入はやや減少 「健康日本21」中間評価 2018年03月28日
糖尿病の新たな5つの分類を提案 糖尿病の原因はひとつだけではない 2018年03月23日
食事を「朝型」にすると糖尿病が改善 体重が減り血糖値も安定 2018年03月23日
「子供の糖尿病」は珍しくない時代に 対応できる教職員は7人に1人 2018年03月01日
SGLT2阻害薬ertugliflozinの第3相試験、2型糖尿病患者の血糖コントロールを長期に改善 2018年03月01日
「1型糖尿病の根絶」を目指して 日本IDDMネットワークが研究助成 2018年02月16日
日本発のバイオマーカー 尿中L-FABPを活用した腎疾患管理 2018年02月15日
若年1型糖尿病患者の摂食障害がHbA1c高値と関連 2018年02月08日
作業療法プログラムで糖尿病患者の血糖値が改善 社会経済的地位が低い若年成人患者で検討 2018年02月01日
糖尿病の「患者中心」の治療が医療費を減少 患者1人で150万円の効果 2018年01月29日
糖尿病リスクを低下 「抗酸化物質」が豊富な野菜や果物が効果的 2018年01月25日
太るとなぜ血糖値が高くなる? 肝臓の糖取り込みの仕組みを解明 2018年01月18日
日本の糖尿病有病者は1000万人超 予備群は減少 国民健康・栄養調査 2018年01月12日
腕帯の要らない「カフレス」血圧測定を開発 血圧変化を「見える化」 2018年01月12日
糖尿病3分間ラーニング、いま話題の〈血糖トレンド編〉公開 2018年01月11日
世界トップ10にランクインした糖尿病アプリ「スマートヘルス」を使ってみた 2018年01月10日
糖尿病により脳からの神経配線が傷つく 神経障害のメカニズムを解明 2018年01月09日
「1型糖尿病」の40%以上は30歳以降に発症 成人でも少なくない 2017年12月06日
糖尿病と性の悩み 糖尿病の男性はED(勃起不全)のリスクが高い 2017年11月28日
糖尿病のある人に「減塩」は必須 食塩を減らすメリットは大きい 2017年11月28日
スマホアプリを用いることで血糖コントロールが有意に改善 2017年11月20日
おいしくてためになる!! 血糖コントロール食レシピ、Q&A「糖をはかる日クッキングセミナー」(2) 2017年11月15日
血糖コントロールは、”胃腸力”がカギ「糖をはかる日クッキングセミナー」(1) 2017年11月15日
世界糖尿病デー2017 明日を変えるために、今日から行動しよう 2017年11月10日
ウォーキングなどの有酸素性運動が動脈硬化を3分の1以下に抑える 2017年11月10日
新連載「"血糖トレンド"をどう活用するか」を公開 糖尿病リソースガイド 2017年11月08日
自分の足を知ろう 「足潰瘍」は合併症 足切断の5分の4は防げる 2017年11月02日
「炭水化物は最後まで残しておくべき」 食べる順番で血糖上昇を抑える 2017年11月02日
【新連載】「糖尿病デバイス革命」を公開 糖尿病リソースガイド 2017年10月25日
「血糖値スパイク」を食事と運動で改善 「糖をはかる日」講演会(1) 2017年10月11日
「血糖値スパイク」を薬物療法で改善 「糖をはかる日」講演会(2) 2017年10月11日
「J-DOIT3」の最新成果を欧州で発表 統合的な治療で合併症を防ぐ 2017年09月26日
糖尿病合併症のバイオマーカー:GAの臨床的意義 2017年09月26日
急性心腎症候群の管理〜虚血ストレスマーカー L-FABPの可能性〜 2017年09月25日
世界中で近視が急増 ウォーキングで自然光を浴びると近視対策に 2017年09月01日
「五十肩」は糖尿病の人がなりやすい 肩の痛みにこうして対策 2017年08月28日
脳卒中は暑い夏に増える 症状を知り早く対処することが大切 2017年08月24日
10月8日は、「糖をはかる日」講演会2017 参加者募集開始 2017年08月23日
賞金3万円!「血糖値アップ・ダウン コンテスト」募集スタート! 2017年08月16日
インスリン療法患者様へ インタビュー取材にご協力ください! 2017年08月03日
日常診療におけるバイオマーカーとしての尿中L-FABPの有用性と可能性 2017年07月26日
集中治療における急性腎障害バイオマーカー〜L-FABPの可能性〜 2017年07月14日
膵臓がん 簡易な血液検査で早期発見 臨床研究を開始 2017年07月14日
厚労省「データヘルス改革」の工程表を発表 2019年までに構築 2017年07月14日
血糖コントロールを改善するのは、考えている以上に簡単なこと 2017年07月05日
高リスク糖尿病の二次予防はLDL-C70未満 動脈硬化性疾患予防GL改訂 2017年07月04日
高齢者対象の「高血圧診療ガイドライン」 高齢者の降圧には注意が必要 2017年06月28日
FGMが切り拓く糖尿病治療の新時代 糖尿病学会イブニングセミナー 2017年06月26日
次の診療で足を見てもらおう 「PAD」(末梢動脈性疾患)にご注意 2017年06月23日
日本初の「心房細動リスクスコア」を開発 発症リスクを予測 2017年06月22日
「血糖トレンドを知るには。」を公開 血糖トレンドの情報ファイル 2017年06月20日
HbA1cを測定できる「ゆびさきセルフ測定室」 全国に1,500ヵ所以上 2017年06月12日
玄米は苦手? 「もち米玄米」なら大丈夫 血糖値スパイクを抑えられる 2017年05月26日
「糖尿病の飲み薬」の特徴を知れば安全・効果的に治療できる 2017年05月23日
「糖尿病腎症」の進行を防ぐ 透析を防ぐために地域の取組みを強化 2017年05月23日
「非空腹時の中性脂肪は175が上限」欧州の新基準 糖尿病でより重要 2017年04月24日
東京糖尿病療養指導士「東京CDE」と専門職対象の「東京CDS」が発足 2017年03月31日
院内の血糖異常をどう治療するか 正確な血糖管理のために 2017年03月31日
家庭血圧測定で「仮面高血圧」を発見 血圧を測るメリットは大きい 2017年03月24日
糖尿病腎症の早期発見に役立つ検査法を開発 「メガリン」を測定 2017年03月22日
運動の効果が上がらないのは「運動抵抗性」のせい 原因ホルモンは 2017年03月21日
糖尿病治療に「IoT」を活用 HbA1c値が改善 経産省の実証事業 2017年03月21日
健診におけるHbA1c酵素法、グリコアルブミン測定の有用性 2017年03月14日
2型糖尿病はがんの危険因子 死亡リスクが26%上昇 77万人を調査 2017年03月10日
インスリンは高い? 米国でインスリン価格が高騰 治療中断も 2017年03月03日
がん5年後生存率が69%に 10年生存率は58%余 がん研究センター 2017年02月24日
血糖値をその“動き”で見る「血糖トレンドの情報ファイル」を公開開始 2017年02月17日
「脳梗塞」の発症リスクが分かる 遺伝子で予測して個別化予防 2017年02月16日
透析患者数は32.5万人 44%が「糖尿病腎症」が原因で透析を開始 2017年02月16日
糖尿病の人は「膵臓がん」を発症しやすい 早期発見プロジェクトの成果 2017年02月16日
糖尿病の悪化につながる「治療中断」 人工知能で予測し中断を防ぐ 2017年02月12日
糖尿病の「口のケア」 医師など専門職が連携 地域ぐるみで対策 2017年02月12日
使いやすくなったSMBG、POCT製品一覧を公開 糖尿病リソースガイド 2017年02月10日
「脳卒中と心臓病、死亡数を5%低下」 21学会が5ヵ年計画を発表 2016年12月22日
糖尿病の根治に光 マイクロRNAによりβ細胞が再生 血糖値が低下 2016年12月22日
グーグル、糖尿病網膜症を人工知能で判定 ディープラーニングを応用 2016年12月09日
運動不足がストレスの原因 食後10分のウォーキングで血糖を下げる 2016年11月28日
【国民健康・栄養調査】 男性の5人に1人、女性の11人に1人が糖尿病 2016年11月18日
※2012年4月からヘモグロビンA1c(HbA1c)は以前の「JDS値」に0.4を足した「NGSP値」で
表わされるようになりました。過去の記事はこの変更に未対応の部分があります。
Copyright ©1996-2024 Soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。
更新情報配信中!