ニュース

2018年01月09日

糖尿病により脳からの神経配線が傷つく 神経障害のメカニズムを解明

 糖尿病によって脳と脊髄をつなぐ配線が破壊されることを、健康科学大学の研究チームが解明した。糖尿病により脳からの神経線維の伝導路が傷つくことで、足の運動指令を担当する領域も縮小するという。
 これは糖尿病患者に生じる下肢の筋力低下のメカニズムを明らかにした研究で、脳の障害に着目した新しい治療の開発を加速させると期待されている。
糖尿病は脳内の神経の配線を破壊する
 糖尿病性神経障害は糖尿病患者の30〜50%が発症する代表的な合併症だ。最近、糖尿病神経障害では下半身全体の筋力低下が生じ、これが転倒やバランス障害の原因となっていることが明らかになりつつある。しかし、なぜ、筋力低下が下半身に強く出現するのか、詳しい原因は不明だった。

 健康科学大学理学療法学科の村松憲准教授などの研究チームは、神経障害で生じる下肢の筋力低下のメカニズムを明らかにする研究を発表した。神経障害により足などの下半身を動かすための運動指令を大脳から脊髄に伝える配線(錐体路)が傷つくことを、糖尿病ラットによる研究で世界ではじめて解明した。

 足腰を動かす中枢神経内のシステム障害の原因はこれまで不明だった。研究では、配線(錐体路)の損傷は、足を動かすために脳から腰髄へ運動指令を伝えるものに激しく生じ、これに関連して大脳皮質運動野にある足の運動指令を担当する領域も縮小してしまうことが明らかになった。

 糖尿病患者の下半身に生じる筋力低下の原因は筋肉そのものにあると考えられてきたが、今回の研究により、筋肉に運動指令を出す脳内のシステムに問題が生じることがはじめて示された。

 現在行われている糖尿病の運動療法は脳の機能改善を目的としたものではない。研究結果は糖尿病による筋力低下の考え方を大きく変えるだけでなく、脳の障害に着目した新しい治療やリハビリテーションの開発を加速させるものとなる。

 研究は神経科学専門誌「Brain Research」オンライン版に発表された。
健康科学大学理学療法学科
Effect of streptozotocin-induced diabetes on motor representations in the motor cortex and corticospinal tract in rats(Brain Research 2017年12月19日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所

play_circle_filled 記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲