ニュース
2024年05月29日
楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
足の専門医とウォーキングのスペシャリストがタッグを組んだ、日本ではじめての「足のトリセツ検定」を開始された。
足にまつわるさまざまな病気の原因や不調を予防し、悪化させないために、「歩きつづけることで歩く力を保つ」「ウォーキングの科学」「靴との付き合い方」「ストレッチ」などのプログラムが提供される。
「足の健康」は後回しにされがち 「足のトリセツ検定」を開始
足と糖尿病の専門病院である下北沢病院と一般社団法人 日本ウオーキング協会は、「楽しく歩きつづけるための足のトリセツ検定」の運用を開始した。 中高齢者だけでなく、足やウォーキングなどについて広く関心をもってもらい、ひとりでも多くの人に「足」と「歩行」の重要性、その意味と価値についての認知度を高めたいとしている。 ▼足がつる、▼平坦な場所でつまずきやすい、▼階段を降りる時に足に力が入らない、▼医者に「運動しなさい」と言われた――とった人のために、「足」と「歩くこと」を見直すことで解決を目指すとしている。 東京都世田谷区にある下北沢病院は、足と糖尿病の専門病院で、足をひとつの臓器として考え、さまざまな角度から診察、治療を行っているとしている。 同院は、足と歩行の人間ドック「足の見えるか検診」も実施し、足の健康に対する意識向上に貢献している。 巻き爪・陥入爪などの爪トラブル、タコ、ウオノメ、足のむくみ、痛みなど、いろいろな足のトラブルに悩まされている人は増えている。また、「足の心筋梗塞」である足の血行障害は、進行が早く最悪の場合切断にいたることもあり、早めの対処が必要となる。足の健康をできるたけ長く保ち、歩き続けるために
足と歩行と健康に関心をもつすべての人を対象に、「楽しく歩きつづけるための足のトリセツ検定【BASIC】」を5月15日に開始。 さらに知識を深めたい人向けの【ADVANCED】のリリースを8月に予定しており、さらには足とウォーキングを極めたい人向けの【MASTER】も開発し、ステップアップできるプログラムを計画しているという。 「足のトリセツ」は、健康寿命を延ばすために「足」をできるたけ健康に保ち、長く歩き続けられるために役立つ方法をまとめたもの。 足にまつわるさまざまな病気の原因や不調を予防し、悪化させないために、「歩きつづけることで歩く力を保つ」「ウォーキングの科学」「靴との付き合い方」「ウォーキングフォーム」「ストレッチ」などのプログラムが提供される。糖尿病の人のフットケアは大切
下北沢病院の医師たちがまとめた書籍
"歩く力"を落とさない新しい「足」のトリセツ
"歩く力"を落とさない新しい「足」のトリセツ
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病合併症の関連記事
- 「糖尿病とともに生活する人々の声をきく」開催報告を公開 医療従事者と患者が活発に対話 日本糖尿病学会
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- 掃除や買い物などの家事も立派な運動? わずか20分の活動が糖尿病を改善 「座っている時間」を中断して体を動かす習慣を
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 「糖尿病網膜症」は見逃しやすい 失明の原因に 手遅れになる前に発見し治療 国際糖尿病連合などが声明を発表
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少
- なぜ男性は女性よりも糖尿病リスクが高い? メカニズムを解明 男性はインスリンの働きを高める対策が必要