【新型コロナ】飲食店での会食による感染例を国立感染研が公表 どうすれば感染を防げる?
2020.10.19
国立感染症研究所は、飲食店で会食をした際に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に集団感染したとみられる具体的な事例を公表した。 発症者の近くでマスクをつけずに会話したり、店員が接客したりした場合に... 続きを読む▶▶
2020.10.19
国立感染症研究所は、飲食店で会食をした際に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に集団感染したとみられる具体的な事例を公表した。 発症者の近くでマスクをつけずに会話したり、店員が接客したりした場合に... 続きを読む▶▶
2020.10.16
第63回日本糖尿病学会年次学術集会 糖尿病治療薬の「メトホルミン」についての最新の知見が、日本糖尿病学会で公開されました。 メトホルミンを利用するときの注意点も指摘されています。 10月にWeb開催され... 続きを読む▶▶
2020.10.14
糖尿病の人は骨粗鬆症のリスクが高い。糖尿病の人の骨に何が起きているのか? 最近の研究で骨を丈夫にする運動や食事などの秘訣が分かってきた。 糖尿病の人は骨の強度が低下しやすい 骨粗鬆症とは、骨強度の... 続きを読む▶▶
2020.10.13
牛乳やヨーグルトなどの乳製品に含まれる乳清タンパク質の「ホエイプロテイン」に、肥満や2型糖尿病のリスクを低下する機能性があるという研究が発表された。 ホエイプロテインにさまざまな機能性が 牛乳やヨー... 続きを読む▶▶
2020.10.12
毎日の歩数が多いほど死亡リスクは低下するという、4,800人対象の大規模調査の結果が発表された。 1日に4,000歩しか歩かない人に比べ、8,000歩を歩いている人は、全原因による死亡のリスクが51%減少... 続きを読む▶▶
2020.10.09
肥満やメタボは認知症のリスクを高め、体重コントロールがリスクを減少することが明らかになった。肥満は脳機能障害も引き起こす。 ウォーキングなどの運動により脳機能を改善でき、食事療法による体重減少も効果的であ... 続きを読む▶▶
2020.10.08
"血糖は健康のバロメータ"。血糖値は"上げすぎない"、"下げすぎない"ことが大切です。 「糖をはかる日」は、血糖の働きを正しく理解し、コントロールして、健康的な生活づくりに役立てるきっかけにしていただきたい... 続きを読む▶▶
2020.10.06
糖尿病の診療・療養指導に携わる医療者を対象に公開している「糖尿病リソースガイド」では、9月にWeb開催された『第25回日本糖尿病教育・看護学会学術集会』レポートを公開しました。 患者さんに寄り添う支援を... 続きを読む▶▶
2020.10.05
日本イーライリリーは10月2日、「低血糖時の救急処置」を効能・効果として、低血糖時救急治療剤「バクスミー点鼻粉末剤3mg」(一般名:グルカゴン)を発売した。 低血糖が起きたらすぐに対処が必要 低血糖... 続きを読む▶▶
2020.10.01
ヨーグルトを食べると糖尿病リスクが低下するという研究が報告されている。ヨーグルトに含まれる「乳清タンパク」や「プロバイオティクス」に、多くの健康効果があることが分かってきた。 ヨーグルトを食べると糖尿... 続きを読む▶▶
2020.09.30
早寝・早起きは糖尿病の人にも良く、生活が夜型だと日中の運動量が減ってしまうことが、2型糖尿病の人の睡眠のタイプ(クロノタイプ)を調べた研究で明らかになった。 早寝・早起きは人を賢くする 英語には「早... 続きを読む▶▶
2020.09.29
子供の「カロリー摂取量の増加」「間食によるカロリーの摂り過ぎ」「運動不足」は世界的な課題になっている。 成人してから2型糖尿病を発症するリスクの兆候は、発症から数十年さかのぼる8歳の子供の時点で、すでにあ... 続きを読む▶▶
2020.09.29
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックのために、各国の都市でロックダウンが行われた影響で、世界的に「ひきこもり」が急増している可能性があることが、名古屋大学などの研究で明らかになった。 ... 続きを読む▶▶
2020.09.25
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大の影響を受けて、外出自粛やテレワーク、オンラインでの仕事が増え、生活リズムが変化したという人が多い。 約3万人を対象に行われた調査で、外出自粛により生活が... 続きを読む▶▶
2020.09.24
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で死亡にいたる危険因子として、すでに報告されている高齢、糖尿病、慢性腎臓病に加え、高尿酸血症(痛風)が大きく関わっていることが、日本の調査ではじめて明らかにな... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。