チョコレートが閉経後女性の糖尿病を改善? インスリン抵抗性が改善
2018.11.08
カカオポリフェノールを継続して摂取すると、閉経後の女性で、インスリン抵抗性、血圧、悪玉コレステロールが改善するという研究結果を、東京医科大学と明治の研究グループが発表した。閉経後の女性でとくにリスクが高まる... 続きを読む▶▶
2018.11.08
カカオポリフェノールを継続して摂取すると、閉経後の女性で、インスリン抵抗性、血圧、悪玉コレステロールが改善するという研究結果を、東京医科大学と明治の研究グループが発表した。閉経後の女性でとくにリスクが高まる... 続きを読む▶▶
2018.11.05
MSDは、「三日坊主防止アプリ みんチャレ」を開発したエーテンラボと、事業提携を開始した。アプリを通じて糖尿病患者の生活習慣の改善をサポートすることで、社会や患者に貢献するのが狙い。 糖尿病の新しい支援ツ... 続きを読む▶▶
2018.10.31
朝食をしっかり食べると、体重コントロールに有利なだけでなく、脂質異常症の発症リスクも低くなることが、研究で明らかになった。 朝食をとらないと食事が夜型になる 「朝ごはんはしっかり食べましょう」――健... 続きを読む▶▶
2018.10.31
目覚め方改革プロジェクト 設立記念メディアセミナー 「目覚め方改革プロジェクト」は、8月に東京で設立記念メディアセミナーを開催した。目覚めと体内リズムの重要性について、3人の専門家が解説した。 同プロジ... 続きを読む▶▶
2018.10.12
単なる「睡眠不足」だと思って油断していると、心身の不調につながりやすい。十分に眠れないことは、小さな問題ではない。睡眠不足を解消すると糖尿病やメタボが改善するという研究が報告されている。 睡眠不足で糖尿... 続きを読む▶▶
2018.10.04
「マインドフルネス」はストレス管理に役立つメンタルトレーニングとして米国で普及している。「マインドフルネス」を糖尿病の食事療法に役立てようという研究も始められている。 食べたいものを、満足感を得やすいよ... 続きを読む▶▶
2018.10.04
コーヒーとアルコールは、大人がたしなむ代表的な嗜好品だ。毎日飲んでいるという人も多く、健康への影響が気になる。 コーヒーをよく飲む人は、糖尿病リスクが低下し、死亡リスクも低下することが最近の研究で明らかに... 続きを読む▶▶
2018.09.27
未精製の「全粒穀物」(ホールグレイン)を食べると、糖尿病リスクを低下できることが、大規模な調査で明らかになった。 日本でも玄米に血糖値を下げる効果があることが明らかになっている。玄米を食べやすくする提案も... 続きを読む▶▶
2018.09.26
アジ・イワシ・サンマ・サバなどの青魚に豊富に含まれるオメガ3系脂肪酸を摂取することで、不安症状が軽減されることが、国立がん研究センターなどの研究で明らかになった。 糖尿病患者の多くが不安を抱えている。また... 続きを読む▶▶
2018.09.25
H2株式会社が提供している血糖値管理アプリのアプリ名が「スマートヘルス」から「シンクヘルス」に変更された。同アプリは世界で26万人が利用しており、世界最大の健康情報ネットワークHealthlineにより201... 続きを読む▶▶
2018.09.15
「ミドリムシ」に含まれるカロテノイドの色素成分が血糖値の上昇を抑制する――ユーグレナは、「ミドリムシ」(学名:ユーグレナ)に含まれるカロテノイドである「ジアトキサンチン」の色素成分を継続して摂取すると、血糖... 続きを読む▶▶
2018.09.10
日本栄養改善学会や日本肥満学会、日本糖尿病学会など10学協会で構成される「健康な食事・食環境」コンソーシアムは、「スマートミール」の第1回の認証を発表した。 「スマートミール」とは、病気の予防や健康寿命を... 続きを読む▶▶
2018.09.07
日本栄養士会「平成30年度全国栄養士大会」 日本栄養士会(代表理事会長:中村丁次、会員数:約5万人)は7月28日〜29日にパシフィコ横浜会議センターで「平成30年度全国栄養士大会」を開催した。 今年のテー... 続きを読む▶▶
2018.09.04
アルコールは適量であれば健康に良いという研究は少なくないが、アルコールの重大な健康リスクを示した研究も多い。 ワシントン大学は「アルコールを少し飲み過ぎただけで健康リスクがある。安全な飲酒量など存在しない... 続きを読む▶▶
2018.08.27
肥満を伴う2型糖尿病患者では、糖尿病を発症してから6年以内であれば、食事療法と運動療法を徹底させれば、糖尿病を完治できる可能性があることが、英国の「DiRECT」研究で明らかになった。 体重コントロール... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。