
サンクリストバル島で唯一人の1型糖尿病の少女 FUVIDAレポート
2017.06.22
南米エクアドルで糖尿病患者さんを支援する Fundacion aprendido Vivir con Diabetes(FUVIDA)より、ガラパゴス諸島・サンクリストバル島に住む1型糖尿病患者さんのレポートが... 続きを読む▶▶
2017.06.22
南米エクアドルで糖尿病患者さんを支援する Fundacion aprendido Vivir con Diabetes(FUVIDA)より、ガラパゴス諸島・サンクリストバル島に住む1型糖尿病患者さんのレポートが... 続きを読む▶▶
2017.06.12
南米エクアドルで糖尿病患者さんを支援するFUVIDA(Fundacion aprendido a Vivir con Diabetes)では、糖尿病に対する治療や合併症などの必要な知識を学ぶことを目的に、15年... 続きを読む▶▶
2017.05.16
「糖尿病リソースガイド」は、『インスリン製剤・インクレチン関連薬・SGLT2阻害薬早見表2017』(著作・発行:糖尿病リソースガイド編集部、監修:糖尿病治療研究会、公益財団法人 日本糖尿病財団。以下、早見表)を公開しま... 続きを読む▶▶
2017.04.27
超速効型インスリン アスパルト製剤(fast-acting insulin aspart)は従来型の製剤に比べて1型糖尿病患者の血糖コントロールを改善することが、「Diabetes Care」オンライン版に3月... 続きを読む▶▶
2017.03.10
1型糖尿病のプロスポーツ選手は増えている。絶大な人気を誇るスペインのプロサッカーチーム「レアル マドリード」で活躍するスター選手の「ナチョ」も1型糖尿病だ。 「糖尿病は障害にならない」と、選手たちは主張し... 続きを読む▶▶
2017.02.17
糖尿病ネットワークは、「血糖トレンドの情報ファイル」の公開を開始しました。 「血糖トレンドの情報ファイル」へ ▶ 近年、持続的に血糖を測定できる機器(CGMやFGM:Flash G... 続きを読む▶▶
2016.12.22
脳卒中と循環器病の死亡率を5%減らし、健康寿命を延伸させることを目標とする5ヵ年計画を、日本脳卒中学会と日本循環器学会が発表した。日本糖尿病学会など関連19学会の協力を得て策定した。「脳卒中・循環器病対策基本法」の法... 続きを読む▶▶
2016.12.21
糖尿病ネットワーク「インスリンポンプ情報ファイル」と連携してブログを展開中の元Jリーガー・杉山 新(すぎやま あらた)さんが、テレビ東京「生きるを伝える」に出演されました。約3分のミニ・ドキュメンタリー番組のなかで、... 続きを読む▶▶
2016.12.20
糖尿病ネットワークの「インスリンポンプ情報ファイル」に、新たな体験談が追加されましたのでご紹介いたします。今回は、更年期障害に対応するためにCGM付きのインスリンポンプ「SAP」を導入したという女性の1型糖尿病患者さ... 続きを読む▶▶
2016.12.01
骨粗鬆症は、女性や高齢者に多い病気だが、若い世代でも発症する可能性がある。骨質を高め、骨折を防ぐために、6つの生活スタイルが役立つ。 糖尿病の人は骨が弱くなりやすい 10月の「世界骨粗鬆症デー」に、... 続きを読む▶▶
2016.11.25
糖尿病ネットワークの「インスリンポンプ情報ファイル」に、新たな体験談が追加されましたのでご紹介いたします。今回は、84歳で新型のインスリンポンプSAPを使用しているという方です。体験談紹介コーナーでは、患者さんの手記... 続きを読む▶▶
2016.11.21
公益社団法人日本糖尿病協会(理事長:清野 裕・関西電力病院総長)は、同協会が毎年全国で開催している「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」が、厚生労働省が主催する「第5回健康寿命をのばそう!アワード」厚生労働省健康... 続きを読む▶▶
2016.11.21
エクセルエイド少額短期保険は、1型糖尿病の子どもや家族のための「1型糖尿病の子どものための法律相談ダイヤル」サービスを11月25日(金)に開設する。同サービスは「弁護士法人パートナーズ法律事務所」と共同で、無料の法律... 続きを読む▶▶
2016.11.18
糖尿病ネットワークは、インスリンポンプ療法を行う患者様を対象に今年9月に行った「CSII、CGM、SAPの活用状況に関するアンケート」の調査結果を公開しました。ご協力いただいた皆さまの声と想いが広く認知され、よりよい... 続きを読む▶▶
2016.11.17
糖尿病リソースガイドは17日、最新版の「インスリン製剤・インクレチン関連薬・SGLT2阻害薬 早見表2016 PDF版」を公開しました。このPDFは、当サイトで無料でダウンロードできるほか、11月18日・19日に岡山... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。