なぜ痩せた若年女性でも糖尿病リスクが高いのか 食後高血糖となる耐糖能異常は痩せた女性にも多い
2021.02.18
順天堂大学の研究グループは、食後高血糖となる「耐糖能異常」が痩せた若年女性に多いことを明らかにした。 痩せていても、「インスリン抵抗性」や「脂肪組織の異常」が起きており、肥満者と同様の体質になっている場合... 続きを読む▶▶
2021.02.18
順天堂大学の研究グループは、食後高血糖となる「耐糖能異常」が痩せた若年女性に多いことを明らかにした。 痩せていても、「インスリン抵抗性」や「脂肪組織の異常」が起きており、肥満者と同様の体質になっている場合... 続きを読む▶▶
2021.02.16
魚をよく食べる人ほど認知症のリスクが低いことが、日本人を対象とした研究で明らかになった。魚をもっともよく食べている人は、15年後の認知症のリスクが61%低下した。 魚に多く含まれるDHA、EPA、DPAと... 続きを読む▶▶
2021.02.15
新型コロナウイルス感染症の拡大が続き、あらためて健康維持の重要性を感じている人が多い。2型糖尿病や肥満などを予防・改善するために、太り過ぎにならないようにし、ストレスにも負けない心身を保ちたいと願う人も多い... 続きを読む▶▶
2021.02.12
今年創立100周年を迎えるテルモ株式会社が、最新の知見も含めた医療情報をお届けする「テルモ・メディカルセミナー」をスタート。今回その第一弾として、2型糖尿病をテーマに無料オンラインセミナーを開催する。... 続きを読む▶▶
2021.02.08
インスリン治療を受ける患者さんの毎日のルーティーンは決して少なくない。そんな中で、ついインスリン注射を打ち忘れたり、決められた時間に打てなかったりといった失敗をすることはないのだろうか。患者さん4... 続きを読む▶▶
2021.01.21
肝臓に脂肪がたまる「脂肪肝」を発症する人が増えている。 放っておくと動脈硬化が進行しやすくなり、肝臓の機能が低下したり、肝硬変や肝臓がんなどの深刻な病気に進展する。 糖尿病や肥満のある人は、とくに脂肪肝... 続きを読む▶▶
2021.01.19
新型コロナウイルス感染症の拡大が続き、多くの人がストレスの強い状況にさらされている。 屋外に出て、自然にふれることで、ストレス解消の効果を得られるという研究が、相次いで報告されている。 10分間という短... 続きを読む▶▶
2021.01.15
日本の食事パターンは、緑黄色野菜、大豆、魚介類、漬物、海藻、緑茶などを摂るのが特徴で、健康増進に役立つ栄養素を多く摂取できるメリットがある。 日本食のパターンのスコアの高いは、循環器疾患や心疾患などによる... 続きを読む▶▶
2020.12.07
「低炭水化物ダイエット」が、体重減少や糖代謝の改善の効果があるという研究が報告されている。 効果があるという研究が、海外で報告されて以来、2型糖尿病の食事療法でも注目されてきた。 しかし、日本人を対象に... 続きを読む▶▶
2020.11.25
ウォーキングなどの運動を行うと、体調を良くなるだけでなく、認知機能にもプラスの影響があらわれることが分かってきた。 糖尿病の人が運動をすると、脳の血流が増え、認知能力に関わる灰白質が増えやすくなるという報... 続きを読む▶▶
2020.11.24
「上手な医療のかかり方」プロジェクト 厚生労働省は、「"上手な医療のかかり方"特別対談イベント」を11月16日にオンラインで開催した。 新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えて、必要な医療... 続きを読む▶▶
2020.11.16
11月14日の世界糖尿病デーに合わせて、世界保健機関(WHO)は、糖尿病に対する包括的なアプローチである「グローバル糖尿病コンパクト」を発表した。 また、医学誌「ランセット」には、ランセット糖尿病委... 続きを読む▶▶
2020.10.30
厚生労働省は2019年「国民健康・栄養調査」の結果を発表した。 男性の19.7%、女性の10.8%が「糖尿病が強く疑われる」と判定され、2009年以降でもっとも高い数値が示された。 また、男性の3人に1... 続きを読む▶▶
2020.10.29
第63回日本糖尿病学会年次学術集会 糖尿病の治療で使われる経口薬(飲み薬)は7種類。治療効果を引き出し、安全に治療するためにも、それぞれの薬の効果や副作用について知っておくと安心できる。 糖尿病の治療は... 続きを読む▶▶
2020.10.27
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大が止まらない。欧州や米国の各地でCOVID-19がふたたび猛威をふるっている。 日本でもCOVID-19とインフルエンザの同時流行が懸念されている。 CO... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。