森林ウォーキングで糖尿病を改善 ストレスが減りがん予防の効果も
2016.09.05
森林に身を置くと、心が落ち着き、居心地の良さを感じる――そんな経験をおもちの人は少なくないだろう。最近の研究で、木々に囲まれた自然が豊かな環境でウォーキングをすると、「ストレスホルモンが減少し、免疫力が上が... 続きを読む▶▶
2016.09.05
森林に身を置くと、心が落ち着き、居心地の良さを感じる――そんな経験をおもちの人は少なくないだろう。最近の研究で、木々に囲まれた自然が豊かな環境でウォーキングをすると、「ストレスホルモンが減少し、免疫力が上が... 続きを読む▶▶
2016.09.01
国内には足の病気を専門に診る診療科が存在しない。また足の治療には形成外科、血管外科、整形外科、内科等の幅広い技術が必要とされるため、現状の医療体制では治療がスムーズに進められないことが少なくない。これらの問題の根本... 続きを読む▶▶
2016.08.26
1型糖尿病の女性が安全に妊娠・出産するために、新たに開発した「人工膵臓」を活用する臨床試験が英国で行われた。「人工膵臓」は従来の治療に比べ、血糖コントロールを25%改善し、「人工膵臓」を使用した妊婦は全員が... 続きを読む▶▶
2016.08.25
食事療法を成功させるコツは、「本当に食べたい食物を、満足感を得やすいように食べる」ことだ。米国のミズーリ大学の臨床心理学者は、食べる行為に意識を向ける「マインドフル食事法」を提唱している。より満足のできる食... 続きを読む▶▶
2016.08.25
魚を週に2皿(サービング)食べている糖尿病患者は、糖尿病網膜症を発症するリスクが48%低下することが、スペインの研究で明らかになった。「糖尿病の人は魚を食べると、失明のリスクを大きく下げられる可能性がありま... 続きを読む▶▶
2016.08.25
年齢による体力の衰えは、予想以上に早くはじまる。肉体的な衰えのサインは、早い人では50歳であらわれるという。「ウォーキングなどの運動をして対策することが必要です」と研究者はアドバイスしている。 50歳を... 続きを読む▶▶
2016.08.25
ブロッコリーなどの野菜に含まれる化合物「スルフォラファン」に、うつ病の発症抑制の効果があることを、千葉大学の研究チームが突き止めた。 ブロッコリーの「スルフォラファン」の抗酸化作用 千葉大学社会精神... 続きを読む▶▶
2016.08.23
自治医科大学は、血糖値の高低により、「アディポネクチン」が食欲を調整する作用が切り替わることを世界ではじめて発見した。空腹で血糖値が低い時にアディポネクチンを脳に投与すると、食欲が抑えられ食事の摂食量を減ら... 続きを読む▶▶
2016.08.23
肥満に伴う大腸の炎症が糖尿病の発症につながることを、慶應義塾大学の研究グループが明らかにした。肥満により引き起こされる内臓などの脂肪組織の炎症が、糖尿病の発症の原因になることが知られているが、今回の研究では... 続きを読む▶▶
2016.08.23
認定NPO法人「日本IDDMネットワーク」(代表:井上龍夫)は、1型糖尿病の「根絶」を目指す「1型糖尿病研究基金」で、第10回となる研究費助成課題4件を採択した。 1型糖尿病の「根絶」を目指す 日本IDDM... 続きを読む▶▶
2016.08.22
2016年4月14日以降、熊本地方で発生した地震により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 同じく4月16日(現地時間)に南米エクアドルでも、マグニチュード7.8の地震が発生しました。 エクアドルで... 続きを読む▶▶
2016.08.22
1型糖尿病患者では、インスリンやGLP-1受容体作動薬(リラグルチド)治療へのSGLT2阻害薬ダパグリフロジン追加投与により、血糖値が有意に改善し、有意な体重減少効果も得られることが、「Journal of C... 続きを読む▶▶
2016.08.16
糖尿病ネットワークは、「インスリンポンプ情報ファイル」の医療従事者向け連載「リレー・インタビュー『インスリンポンプ療法の今とこれから』」第2回を公開しました。今回は、東邦大学医学部内科学講座糖尿病・代謝・内分泌学... 続きを読む▶▶
2016.08.11
古くから糖尿病治療薬として使われているメトホルミンに、がん治療薬としての効果もあることが明らかになった。既存薬を全く別の疾患の薬として利用する「ドラッグ・リポジショニング」の成果だ。 メトホルミンは使用... 続きを読む▶▶
2016.08.11
日中は30℃、夜間でも25℃を超えることが珍しくなくなった日本の夏。ウォーキングなどの運動をしている人にとって、夏はしのぎにくい時季だ。暑い夏に安全に運動をするために守りたいポイントをまとめた。 暑さ対策... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。