脂肪肝の患者に朗報 原因のタンパク質を発見 治療薬に期待
2016.09.23
脂肪の多い食事などにより特定のタンパク質が肝臓で増加し、脂肪肝が悪化することを大阪大学の研究のチームが突き止めた。このタンパク質「ルビコン」は脂肪などの分解を抑える働きがあり、これを標的とした治療薬の開発が... 続きを読む▶▶
2016.09.23
脂肪の多い食事などにより特定のタンパク質が肝臓で増加し、脂肪肝が悪化することを大阪大学の研究のチームが突き止めた。このタンパク質「ルビコン」は脂肪などの分解を抑える働きがあり、これを標的とした治療薬の開発が... 続きを読む▶▶
2016.09.23
糖尿病の人は、異常がなくても年に1度は眼科を受診して、「糖尿病網膜症」の検査を受ける必要がある。インターネットの通信技術を活用し、主治医のもとで「遠隔医療」で目の検査を行う実験も行われている。 糖尿... 続きを読む▶▶
2016.09.23
糖尿病治療研究会(代表幹事:池田義雄)は、「糖をはかる日」の啓発活動用ポスター、リーフレットを公開しました。 ポスター(A3推奨、PDF、1.44MB) ▶ リーフレット(A4推奨、PDF、... 続きを読む▶▶
2016.09.17
インスリン療法を行っている1型糖尿病患者が英国ではじめて航空機のパイロットとして採用され、安全に航空機を操縦できることが実証された。 「1型糖尿病であってもパイロットになれることがはじめて示されました。糖... 続きを読む▶▶
2016.09.17
大阪市立大学などの研究チームは、「日本食がなぜ健康に良いのか」を科学的に解明し、「日本食によるストレス・脳機能改善効果」を明らかにする研究を行っている。このほど、日本食の「抗疲労効果」を実証することに成功した... 続きを読む▶▶
2016.09.16
糖尿病治療研究会(代表幹事:池田義雄 http://www.dm-net.co.jp/rgtd/)は16日、「糖をはかる日」の公式サイトを公開しました。 「糖をはかる日」公式サイトへ ▶ ... 続きを読む▶▶
2016.09.14
スポーツ庁は2015年度「体力・運動能力調査」の結果を公表した。高齢者で体力は向上しており、65~69歳の女性、75~79歳の男女は過去最高を更新した。一方で30歳代の女性は低下傾向がみられた。 65~79歳の高... 続きを読む▶▶
2016.09.14
「糖をはかる日(10月8日)」は、「血糖を知る、はかる、コントロールする」をテーマに、血糖の働きを正しく理解し、コントロールして、健康的な生活づくりに役立てるきっかけにしていただきたいという思いを込めて... 続きを読む▶▶
2016.09.14
血糖のレベルは、健康に大きく影響します。わが国で血糖自己測定(SMBG)が健康保険適用されてから30周年にあたる今年、「糖をはかる日」が制定されました。糖尿病患者さん、医療関係者のみならず、糖尿病予備群を含む一般... 続きを読む▶▶
2016.09.09
玄米に含まれる「γ-オリザノール」が、2型糖尿病やメタボリックシンドロームを改善することが、沖縄県の琉球大学の研究で発見された。「γ-オリザノール」を摂取しやすくした健康ドリンクも、産官学共同研究で開発され... 続きを読む▶▶
2016.09.09
空腹時に肝臓での脂肪の合成を抑制し、食後に促進する遺伝子のスイッチ切り替えの仕組みが明らかになった。食事状況に応じて肝臓での中性脂肪の合成がオン・オフされる仕組みがはじめて解明された。 研究を発表した... 続きを読む▶▶
2016.09.09
SGLT2阻害薬のダパグリフロジンは、2型糖尿病患者のインスリン抵抗性を改善する一方で、脂質酸化や血中ケトン体を増加させることが、「Diabetes Care」オンライン版に8月25日掲載の論文で報告された。 ... 続きを読む▶▶
2016.09.08
カロリーバランスクラブetsu (株)ガイアは「美味しさと健康」を探求した「低カロリーバイキングetsu」と宅配治療食サービス「カロリーバランスクラブetsu」を展開している。 管理栄養士が常駐する低カロリーレス... 続きを読む▶▶
2016.09.05
インスリンを飲み薬で投与する「経口インスリン」の開発が世界で進められている。このほど画期的な「経口インスリン」を開発したと、米国化学会学術集会の記者会見で発表された。 飲み薬でインスリンを投与 血糖値が... 続きを読む▶▶
2016.09.05
増え続ける糖尿病に対策するため、栃木県が糖尿病対策に本腰を据える。「栃木県糖尿病重症化予防プログラム」(仮称)を年内に策定することを決めた。 糖尿病重症化予防プログラムを策定 栃木県の人口10万人あ... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。