日本人の健康がゆらぎはじめている 世界187ヵ国を調査
2013.04.04
日本人の健康寿命を縮めている原因は「不健康な食事」、「高血圧」、「喫煙」、「運動不足」――こんな分析結果を、米ワシントン大学、東京大学などの研究チームがまとめ、英医学誌「ランセット」(電子版)に発表した。 ... 続きを読む▶▶
2013.04.04
日本人の健康寿命を縮めている原因は「不健康な食事」、「高血圧」、「喫煙」、「運動不足」――こんな分析結果を、米ワシントン大学、東京大学などの研究チームがまとめ、英医学誌「ランセット」(電子版)に発表した。 ... 続きを読む▶▶
2013.04.04
糖尿病治療薬の製造・販売を行なっているアストラゼネカ株式会社、ブリストル・マイヤーズ株式会社は1日、GLP-1受容体作動薬の「バイエッタ皮下注(一般名:エキセナチド)」と「ビデュリオン皮下注(一般名:エキセナチド)」... 続きを読む▶▶
2013.04.01
一般診療所において役立ててもらうことを目的とした「糖尿病標準診療マニュアル」の最新版が策定され、4月1日よりインターネットでの公開が開始された。 国立国際医療研究センター病院は、糖尿病戦略等研究事業の一環として... 続きを読む▶▶
2013.03.27
腎臓病は、生活習慣の改善(禁煙、減塩、肥満の改善など)や薬物療法により、進行を防ぐことができる病気だが、現状では腎臓病患者は増加傾向にある。 世界腎臓デー 各地で啓発イベントを開催 3月の第2木曜日... 続きを読む▶▶
2013.03.27
3月11日〜17日は「世界減塩週間」だった。塩分のとりすぎが原因となり死亡する数は世界で年間230万人に上るというショッキングな調査結果が発表された。心臓病や脳卒中など、塩分のとりすぎが原因となる高血圧が関連... 続きを読む▶▶
2013.03.27
ダイエットやメタボ予防を考えた時、摂取カロリーのカットや糖質制限ブームのように糖質を減らすことを想像する方は多いのではないでしょうか。しかし一方で、高齢化が進み、生活習慣病人口が年々増加している... 続きを読む▶▶
2013.03.25
厚生労働省は、新たな運動指針と運動基準となる「健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド)」と「健康づくりのための身体活動基準2013」を発表した。 同省は2006年に「健康づくりのための運動指針... 続きを読む▶▶
2013.03.22
大気汚染の原因となる微小粒子状物質「PM2.5」の濃度が、基準値を超えたという報道が各地で相次いだ。いれずも一過性のものだったが、PM2.5はいまや社会問題になっている。基準値を超えている場合は、屋外での長時... 続きを読む▶▶
2013.03.21
脳卒中になる確率を、簡単な計算で予測できます――。国立がん研究センターなどの研究グループは、40〜60歳代の日本人が今後10年間に脳卒中になる確率を自分で簡単に予測できる算定表を開発した。年齢や肥満、血圧、喫煙習慣、... 続きを読む▶▶
2013.03.19
日本糖尿病学会は18日、糖尿病の食事療法に関する提言を発表した。この中で、同学会は「運動療法とともに積極的な食事療法を指導すべきであり、総エネルギー摂取量の制限を最優先とする」として、従来のカロリー制限食を支持する立... 続きを読む▶▶
2013.03.19
カンボジアと言えば、世界的に有名なアンコール・ワットの遺跡を思い出す方も多いと思います。私自身も1990年代後半に、アンコール・ワット遺跡群とプノンペンの街を観光で訪れたことがあります。当時は、内戦終結後間もない時期... 続きを読む▶▶
2013.03.15
年をとるにつれ足の筋肉は減少し、代わりに脂肪が増え、歩行速度が遅くなる。筋力が衰えるのを抑えるために、脚の脂肪を増やさない対策をすることが重要だ。 足の筋力は年をとるにつれ衰えていく 筋力は20〜30... 続きを読む▶▶
2013.03.13
糖尿病が強く疑われる人や可能性を否定できない「予備群」が合わせて27.1%と推計され、成人の4人に1人以上が糖尿病かその予備群であることが、厚生労働省の「2011年国民健康・栄養調査報告」であきらかになった。 ... 続きを読む▶▶
2013.03.13
多くの喫煙者は「たばこをやめたい」と考えているが、禁煙後に体重が増えるのを心配して、なかなか禁煙にふみきれないというケースも少なくない。そんな人に朗報だ。禁煙後の体重増加は、虚血性心疾患による死亡リスクを引き... 続きを読む▶▶
2013.03.12
体重を減らし、お腹周りの脂肪を落とすための運動は、ウォーキングなどの有酸素運動が有利という研究が発表された。脈拍測定を行いながら有酸素運動を続けると、より効果を高められる。 米ノースカロライナ州のデュー... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。