【新型コロナ】コロナ禍のメンタルヘルス問題 感染の恐怖、不安やうつに加えて、偏見・差別なども
2021.07.30
九州大学と国立精神・神経医療研究センター(NCNP)などが、新型コロナに起因したメンタルヘルス問題の実態について調査した。 相談内容の多くは、不安、うつ、不眠、アルコール問題といった精神医学的問題に加え、... 続きを読む▶▶
2021.07.30
九州大学と国立精神・神経医療研究センター(NCNP)などが、新型コロナに起因したメンタルヘルス問題の実態について調査した。 相談内容の多くは、不安、うつ、不眠、アルコール問題といった精神医学的問題に加え、... 続きを読む▶▶
2021.07.28
脳を活性化する知的な活動に取り組むと、認知力を向上でき、アルツハイマー型認知症の発症を遅らせられるという研究が発表された。 アルツハイマー症を治す治療法はみつかっていない。そのため、40~50歳のうちから... 続きを読む▶▶
2021.07.20
糖尿病の治療に使われているインスリン製剤は、タンパク質由来のバイオ医薬品なので、熱による変性が起こりやすい。夏に保管するときは、温度や遮光などに十分に注意する必要がある。 インスリンは高温に弱い イン... 続きを読む▶▶
2021.07.19
夏の暑さが本格化している。日中は35℃、夜間でも25℃を超えることが珍しくなくなった日本の夏。ウォーキングなどの運動を中断しようと考える人も少なくないだろう。暑い日に安全に運動をするためのポイントをまとめた... 続きを読む▶▶
2021.07.15
ウォーキングなどの運動を習慣として行っている人は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しても、重症化する割合が低いことが大規模な調査で明らかになった。 「コロナ禍こそ運動が必要です。運動はす... 続きを読む▶▶
2021.07.13
最近の研究で、牛乳は心臓血管疾患や、2型糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクを減らすことが分かってきた。 牛乳やヨーグルトなどの乳製品を摂っている人は、コレステロールが上昇することなく、高血圧と2型糖尿... 続きを読む▶▶
2021.07.12
長崎大学と早稲田大学の研究グループは、タンパク質摂取による筋量増加効果が、量だけでなくタイミングも影響することを明らかにした。 筋肉の増加は体内時計を介して引き起こされる。体内時計に合わせてタンパク質の摂... 続きを読む▶▶
2021.07.06
ホウレンソウやキャベツなどの葉物野菜を多く食べている人は、血圧が低く、心臓病のリスクも少ないという調査結果が発表された。 野菜を十分に食べている人は、ストレスレベルも低く抑えられているという研究も報告され... 続きを読む▶▶
2021.07.05
糖尿病の人が寝付くのが難しかったり、良い睡眠をとれなくなると、死亡リスクが大幅に上昇するというショッキングな研究が発表された。 ただし、人生の早い段階で、睡眠障害を改善できたら、死亡リスクを低下できる可能... 続きを読む▶▶
2021.06.30
座ったままの時間が長いほど死亡リスクが上昇することが、日本人6万人以上を平均7.7年間追跡した調査で明らかになった。 日中の座位時間が2時間増えるごとに、死亡リスクは15%増加し、とくに生活習慣病の有... 続きを読む▶▶
2021.06.29
東京医科歯科大学などの研究グループは、高脂肪食などによる肥満が薄毛・脱毛を促進するメカニズムを解明した。 肥満を引き起こす要因が、毛包幹細胞にも働きかけ、脱毛を促進しているという。 早期から肥満を予防す... 続きを読む▶▶
2021.06.28
新型コロナウイルスワクチンの接種後に副反応が起きたという声が多く寄せられ、不安に感じている人は多い。 厚生労働省は、接種後に発熱などがあり必要な場合は、市販の解熱鎮痛剤を服用するなどして様子をみることを認め... 続きを読む▶▶
2021.06.25
座ったままの時間を減らし、体を動かす時間を増やすと、高血圧や高コレステロール、糖尿病を改善できる。 中年期は仕事や家庭でやらなければならないことが多い。「忙しく、運動の時間をとれない」という人が多い。 ... 続きを読む▶▶
2021.06.23
緑茶に含まれるカテキンであるEGCgが、血糖値を下げるインスリンの分泌を抑制しその効果を弱めるタンパク質を低下することが、東北大学と同志社大学の研究で明らかになった。 緑茶のカテキンには、活性酸素を除去す... 続きを読む▶▶
2021.06.21
腹痛や下痢、嘔吐などの症状が急に出たことはないだろうか。そうしたときに疑われるのが「食中毒」だ。食中毒は、飲食店などでの食事だけでなく、家庭での食事でも発生している。 とくに6月から9月にかけては、肉や魚... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。