腸内デザインで血糖コントロールを改善 便をみれば腸内が分かる
2016.12.16
腸内環境の乱れがさまざまの病気の発症に関わることが、最新の「メタボロゲノミクス」の技術で明らかになりつつある。便にはその人の健康状態を表す情報が隠されているという。腸内環境を改善するためのプロジェクトが開始... 続きを読む▶▶
2016.12.16
腸内環境の乱れがさまざまの病気の発症に関わることが、最新の「メタボロゲノミクス」の技術で明らかになりつつある。便にはその人の健康状態を表す情報が隠されているという。腸内環境を改善するためのプロジェクトが開始... 続きを読む▶▶
2016.12.12
脳梗塞の新しい治療法として期待されている「血管内治療」について、日本脳神経血管内治療学会は、日本には専門医が偏在しているエリアが多く、患者が治療を受けられない可能性が高いとする調査結果を発表した。「全ての脳... 続きを読む▶▶
2016.12.09
グーグルの人工知能の開発チームが、糖尿病患者の網膜の画像から網膜症を自動的に判定するのに成功した。「ディープラーニング」の技術を応用しており、このプログラムを使い、眼科医と同程度の精度で、自覚症状のない初期... 続きを読む▶▶
2016.12.06
「第1回糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ研究会」が11月26日に、国立国際医療研究センター(東京都新宿区)で開催された。 糖尿病は脳血管疾患・がん・認知症など多くの疾病と関連しており、その予防と管理が課... 続きを読む▶▶
2016.11.29
神経障害性の疼痛(痛み)の原因となるタンパク質を発見し、痛みが増幅されるメカニズムを解明したと大阪大学の研究チームが発表した。痛みを抑える画期的な治療法の開発につながる成果だという。 痛みが引き起こされ... 続きを読む▶▶
2016.11.28
アボット ジャパンは、「FreeStyleリブレProシステム」(販売名:FreeStyle リブレ Pro)を12月1日に発売すると発表した。「FreeStyleリブレPro」は、医師が糖尿病患者に装着することで、... 続きを読む▶▶
2016.11.14
「インスリン療法は重症になってからの治療法」という考えは誤解だ。インスリン療法を早期に開始することで、目標の血糖値に確実に到達できるようになる。インスリンを始めた人ほど、治療に対して前向きであることが調査で... 続きを読む▶▶
2016.11.07
世界糖尿病デーの2016年のテーマは「糖尿病の眼」(Eyes on Diabetes)だ。糖尿病網膜症の早期発見と治療を促すために、世界中で啓発活動が展開される。適切な治療を続けていれば、糖尿病網膜症... 続きを読む▶▶
2016.10.31
血糖値を下げるインスリンの分泌を抑えてしまうタンパク質の働きを、大阪大学の研究チームが解明した。このタンパク質を阻害すると、インスリンの分泌が2倍以上増え、血糖値が下がることが判明した。新たな治療薬の開発に... 続きを読む▶▶
2016.10.20
糖尿病治療研究会は10月8日の「糖をはかる日」に記念講演会を開催した。血糖値をはかり、血糖の動きをモニターすることが、自分の体の状態を知るために重要だ。初期の段階では、特に食後の血糖値が上昇しやすい。血糖値を... 続きを読む▶▶
2016.10.07
第52回欧州糖尿病学会(EASD) 1型糖尿病の発症は小児~思春期に多いと考えられていたが、実際には30歳以降の発症も多く、全体の半数に上ることが、英国の12万人の遺伝子を調べた「バイオバンク」による調査で... 続きを読む▶▶
2016.10.07
第52回欧州糖尿病学会(EASD) インスリンを自動的に調整しながら投与する「人工膵臓」の最新の試験結果が第52回欧州糖尿病学会(EASD)で発表された。「人工膵臓」は1型糖尿病患者の血糖コントロールを改善... 続きを読む▶▶
2016.09.23
脂肪の多い食事などにより特定のタンパク質が肝臓で増加し、脂肪肝が悪化することを大阪大学の研究のチームが突き止めた。このタンパク質「ルビコン」は脂肪などの分解を抑える働きがあり、これを標的とした治療薬の開発が... 続きを読む▶▶
2016.09.23
糖尿病の人は、異常がなくても年に1度は眼科を受診して、「糖尿病網膜症」の検査を受ける必要がある。インターネットの通信技術を活用し、主治医のもとで「遠隔医療」で目の検査を行う実験も行われている。 糖尿... 続きを読む▶▶
2016.09.17
大阪市立大学などの研究チームは、「日本食がなぜ健康に良いのか」を科学的に解明し、「日本食によるストレス・脳機能改善効果」を明らかにする研究を行っている。このほど、日本食の「抗疲労効果」を実証することに成功した... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。